労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

全国平均で419万円❗タクシー運転者の賃金、全国平均で58万円アップ⤴

2024-04-19 | 書記長社労士 公共交通

 令和5年(2023年)の賃金構造基本統計調査(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450091&tstat=000001011429&tclass1=000001213360)について、タクシー運転者でまとめてみた。

〇自分は役職者を除く厚生労働省データで集計しているので、役職者を含むデータを使っている全タク連・交通界・全自交と若干の数字の違いがある。
〇令和5年(2023年)6月30日現在の乗務員登録数は232,152人、短時間労働者を差し引いたとしても、163 780人という労働者数は十分ではない。
〇同時点の東京が5万4千人、神奈川が1万4千人なので、それなりにデータが出ているが、大阪は1万8千人なので7550人はデータ的に物足りない。
〇推定年収、全国平均で419万円と大幅に賃金上昇しているが、運転者数の多い東京・神奈川・大阪が平均を大きく上げているようだ。
〇一方で17府県が昨年より減となっている点は押さえておかなければならない。
〇所定労働時間が労働基準法を越えてるのが、宮城(193時間)、山形(189時間)、茨城(179時間)、山梨(182時間)、大分(188時間)で、これらの県のタクシー経営者はそもそも労働基準法さえ解っていないのかと暗澹たる気持ちになる。
〇著しく所定労働時間が短い県もあるが、そこは、本来、別で報告する短時間労働者を入れているのではないかと推測する。
〇奈良県の事業者が調査票を今回は出していないのでブランクになっている。(奈良県のタクシー協会はほんま「クソ」だ)
〇タクシー運転者(男)の過去のピークが、1991年の430万2800円、それに迫る数字になっている。
〇ちなみに東京都と女性についてみると、全産業労働者(全国男女506万円、全国女性399万円)をそれぞれ上回っている。
〇参考だが、バス運転者が453万円だ。
〇平均年齢は、男女計+1.6歳、男+1.4歳、女▲2.1歳。
〇全国ほぼすべての運賃ブロックで運賃改定が実施されているので、賃金改善のトレンドは続くと思われる。
〇タクシー運転者もコロナ禍の4年間で5万人減ったが、今現在、都市部から増加に転じているが、この賃金上昇を、ライドシェア解禁の動向が水を差すことを懸念する。

【19 💪3-23 LiFETiCK BenchPress65kg InclineDFry18kg Dip(asist25kg) SitUp LegRaise】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモ】労災事故発生時の対応フロー

2024-04-17 | 書記長社労士 労働災害

 労働災害発生時の対応フロー
①現場対応
 ア 負傷状況等の確認(応急手当)
 イ 被災労働者の救護
 ウ 二次災害防止措置
 エ 病院搬送(付き添い同行)
②関係方面への通報(第一報)
 ア 被災労働者家族への連絡
 イ 社内への発生報告
 ウ 重大な災害の場合は所轄警察への連絡・所轄労働基準監督署への連絡
 エ 必要とされる関係各方面への連絡
③労済保険手続きの手配
④労働基準監督署への報告
⑤災害調査等への対応
⑥再発防止策の検討・実施

【17🚴BIKE1 16.8km 天童駅~河北町桜堤(溝延橋)】【17 💪2-22 天童市健康増進施設 Re play!TENDO Lateral Raise10kg RearDertoidRaise7.5kg CableUpLightLow40kg AbCrunch40kg SitUp】【17🏃Run4-17 8.53km 56:55 天童グランドホテル舞鶴荘~舞鶴山~NDソフトスタジアム】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月に読んだ本

2024-04-10 | 📖いい本読んでます?
【10🏃Run2-15 6.73km 41:087 宮崎観光ホテル~大淀川東向き】 3月の読書メーター 読んだ本の数:9 読んだページ数:3218 1日のページ数:103ページ

砂漠 (実業之日本社文庫)砂漠 (実業之日本社文庫)
読了日:03月04日 著者:伊坂 幸太郎
 仙台市の大学に進学した春、なにごとにもさめた青年の北村は四人の学生と知り合った。少し軽薄な鳥井、不思議な力が使える南、とびきり美人の東堂、極端に熱くまっすぐな西嶋。麻雀に勤しみ合コンに励み、犯罪者だって追いかける。一瞬で過ぎる日常は、光と痛みと、小さな奇跡で出来ていた――。明日の自分が愛おしくなる、一生モノの物語。
☆☆☆ 大学生の人間関係や出来事への反応など瑞々しすぎると思いつつ、まんまとプロットで欺されたが、そこがやはり伊坂ワールド。時間軸の使い方が、この人はほんまにヤバい!

過ぎ去りし王国の城 (角川文庫)過ぎ去りし王国の城 (角川文庫)
読了日:03月06日 著者:宮部 みゆき
 早々に進学先も決まった中学三年の二月、ひょんなことから中世ヨーロッパの古城のデッサンを拾った尾垣真。やがて絵の中にアバター(分身)を描きこむことで、自分もその世界に入りこめることを突き止める。
☆★★ ないやろ~ってな物語りながら、「ありかな?」って思わせるのが宮部みゆき。やるせなさが辛い…。

三国志 5の巻 八魁の星 (ハルキ文庫 き 3-5 時代小説文庫)三国志 5の巻 八魁の星 (ハルキ文庫 き 3-5 時代小説文庫)
読了日:03月10日 著者:北方 謙三
 強大な袁紹軍を官渡の戦いで退けた曹操は、河北四州の制圧に乗り出す。軍勢を立て直した袁紹との再戦にも勝利し、曹操は敵の本陣である黎陽を目指す。突然の袁紹の死亡、そしてそれに伴う袁家の跡目争いが、曹操の追い風となる。暗殺された孫策の遺志を継いだ孫権は、周瑜とともに江夏を攻める決意をする。そして劉備は、放浪の軍師・徐庶と出会い、曹操軍の精鋭と対峙していく……。
☆☆★ われわれ労働組合として経営側と賃上げなどの団体交渉に臨むが、そこには戦術だけでなく、いかに戦術の幹となる戦略が大切か。そういった点で、これまでの戦い方の転換点になるのがこの巻だ。史実とその演出だけではなく、そろそろ、そっちでめっちゃお勉強になりそうな予感が❗

悼む人 上 (文春文庫 て 7-2)悼む人 上 (文春文庫 て 7-2)
読了日:03月16日 著者:天童 荒太
 不慮の事故を遂げた人を「悼む」ため、全国を放浪する坂築静人を軸に物語は展開される。なぜ静人は「悼む」のかは上巻ではまだ明らかにされない。雑誌記者蒔野、静人の母巡子、夫を殺害した女性倖世の物語が静人の「悼む」行為とからめさせながら展開していく。 ☆☆★ 「悼む」という行為の意味が理解できないまま、読む自分と同じように、物語の中でもその疑問を抱えた人たちが翻弄されている。どこに惹かれるのか解らないまま無性にのめり込んで一気に読んでしまった。

悼む人 下 (文春文庫 て 7-3)悼む人 下 (文春文庫 て 7-3)
読了日:03月22日 著者:天童 荒太
 「この方は生前、誰を愛し、誰に愛されたでしょうか? どんなことで感謝されたことがあったでしょうか?」。静人の問いかけは彼を巡る人々を変えていく。家族との確執、死別の葛藤、自らを縛りつける“亡霊”との対決、思いがけぬ愛。そして死の枕辺で、新たな命が……。静かな感動が心に満ちるラスト!  ☆☆★ 上下巻、一気に読了。この作品のどこに惹かれたのかはいまだにわからない。しかしなぜか心の深いところに響く。

52ヘルツのクジラたち (中公文庫 ま 55-1)52ヘルツのクジラたち (中公文庫 ま 55-1)
読了日:03月23日 著者:町田 そのこ
 52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で一頭だけのクジラ。何も届かない、何も届けられない。そのためこの世で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、魂の物語が生まれる。2021年本屋大賞第1位! ☆☆☆ 映画を観てから原作を読みたくなって。冒頭は映画のノベライズかと思うほどおんなじだったが、中盤位からの展開としては映画はキャスティング含めて手がかなり加えられていたことを知った。原作の方がリアリティがあって、そして感動が深い。

アゲイン~私と死神の300日~ (TO文庫)アゲイン~私と死神の300日~ (TO文庫)読了日:03月24日 著者:村山仁志
 もし、目覚めると自分は死んでいて、どこの誰かもわからなくなっていたら!?彼女がまさにそうだった。どうやら自分は、元OLの幽霊らしい。しかも、冷酷無比の美しい死神から、魂が消えるまで残り300日だと宣告される。何もわからないまま消滅したくない!仕事、家族、恋人ー人生を取り戻す孤独な旅が始まった!やがて、その強い思いは奇蹟を生み出す。 ★★★ 文章に無駄な描写が多用されていて、展開がもたついて、読んでてイライラする。話し自体も突拍子もないわりにリアルでないし。若い作家かと思いきや、1968年生まれの人だったので、よけいに呆れてしまった…。

AX アックス (角川文庫)AX アックス (角川文庫)
読了日:03月27日 著者:伊坂 幸太郎
 「兜」は超一流の殺し屋だが、家では妻に頭が上がらない。一人息子の克巳もあきれるほどだ。兜がこの仕事を辞めたい、と考えはじめたのは、克巳が生まれた頃だった。引退に必要な金を稼ぐため、仕方なく仕事を続けていたある日、爆弾職人を軽々と始末した兜は、意外な人物から襲撃を受ける。こんな物騒な仕事をしていることは、家族はもちろん、知らない。 ☆☆☆ 伊坂幸太郎の殺し屋シリーズといえば「グラスホッパー (角川文庫)」、「マリアビートル (角川文庫)」と来るが、その堂々たる続編がこれだ。恐妻家のサラリーマンである主人公の圧倒的強さが容赦ない。「蟷螂の斧を見くびるな」が深い。殺し屋シリーズの最新刊「777」は、マリアビートルの七尾が再び登場だそうだが、まだ文庫本化されていないけど、楽しみだなあ。

三国志 (6の巻) (ハルキ文庫 き 3-6 時代小説文庫)三国志 (6の巻) (ハルキ文庫 き 3-6 時代小説文庫)
読了日:03月30日 著者:北方 謙三
 曹操の烏丸への北伐が成功し、荊州が南征に怯えるなか、劉備は新たな軍師を求め隆中を訪れる。そこに住むのは諸葛亮孔明――〝臥竜〟と呼ばれ静謐な竹林に独りで暮らす青年に、熱く志を語る劉備。その出会いは、動乱の大地に大きな光を放つ。周瑜が築き上げた水軍を率い、ついに仇敵・黄祖討伐に向かう孫権。そして、曹操は三十万の最大軍勢で荊州と劉備を追いつめていく……。 ☆☆★ 6巻でようやく諸葛亮「孔明」が登場し、展開が大きく動き出す。劉備と諸葛孔明との出会い方が感動的だった!

読書メーター

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大陸交通事件」タクシー乗務員のクレジットカード手数料等の負担分等支払請求

2024-04-09 | 書記長社労士 労務管理

 他の判例を調べているときにたまたまに目に付いた判例で、ちょっと古い判令ながら、あまりにも気に入らなかったのでメモしておく。

大陸交通事件
タクシー乗務員のクレジット等の手数料負担分等支払請求(業務関連費用を労働者に負担させることの労基法24条1項違反該当性等)
東京地裁(令和3年4月8日)判決(控訴審である東京高判令4.1.13でも同旨、最1小でも上告棄却)

 タクシー運転手Xらが、給与から、①乗客がクレジットカードを利用したときのクレカ利用料金、②GPS搭載車や高級車の利用料金、③自分が起こした交通事故の賠償金の一部、を会社Yが給与から控除したことを無効、などとして争った事案。
裁判所は、①③と②の一部(GPS搭載車利用料金)について、歩合給の算定の基礎からクレジットカード手数料等の費用を控除して歩合給を算定したことは合理性を有するとして、Xらの請求を否定し、②の一部(高級車の利用料金)について肯定した。

 Xらの給与から控除できるとした理由は、基本給からその金額を丸ごと控除したのではなく、「歩合給を計算する過程で控除した」点にあるようだ。
歩合給は一種の成果主義であって、会社が得た収益に応じて計算されるものであり、クレカ手数料は、「会社が得た収益の金額を計算する過程で控除」されており、実際に売り上げた金額から税金や経費を控除した収益を「YとXらで分配する」という計算方法が、歩合給の考え方に一致している点が重視されたようだ。
したがって、「賃金全額払いの原則」(労基法24条1項本文)にも違反しないという判断。

 私たちタクシーで働く労働組合としては、この判決はわたしたちとは真逆なものだ。
今年3月のハイタクフォーラム厚生労働省要請でも、以下のとおり指摘している。
「事業者側が当然負担すべき経費を、運転者の賃金から控除して負担させていることや、営業的割引分を運転者に負担させている事業者はいまだ多く存在している。これらのいわゆる『運転者負担』は、改正タクシー特措法の附帯決議でも、解消を指摘されている。
運転者負担は、歩合給賃金の計算の基礎となる売り上げから控除されるので、労働基準法で禁止された賠償額予定や法令・労使協定で定められた以外の賃金控除には当たらないとの見解があるが、それは歩合給賃金計算上の手段であって、結果として、賃金からの賠償額控除、および労使協定で定められた以外の賃金控除となっている。」


 タクシー運転者の歩合給って、売上の何%ってことで、例えば運転者に売上の50%が歩合給として支給されるとすれば、会社の方にはその残り50%が収入として残る。
その残り50%の部分が、そのそも、車両費や燃料費、管理費、そしてこういったクレジットカードの手数料などの販売手数料、そして会社の利益を償うためのものであるのだから、歩合率を計算のもととなる売上から「会社が得た収益の金額を計算する過程で控除」という考え方で控除されるとしたら、それは二重取りではないか!
ということで、この判決には大いに疑問がある。
しかも、最近、運賃改定によって売り上げが上がっているのだが、それをもって事業者は、運転者の歩合給が増加しており、それを理由として春闘での賃上げを否定するだけでなく、それどころか、歩合率の引き下げを画策する動きが顕著になっている。
これは運賃改定を利用者に納得してもらうために「運転者の賃金改善」を一番に理由としていたことに反する。

 国土交通省は、2019年12月20日に、「自動車運送事業の働き方改革の実現に向けた政府行動計画」や2019年4月から順次施行されている働き方改革関連法の趣旨を踏まえ、「タクシーの運賃改定の公示にあたっての留意事項」として「運賃改定実施後において、各事業者において、適切に運転者の労働条件の改善措置を講ずること。」という通達を発している。⇒https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000316.html
そして、そのフォローアップとして「各地方運輸局長は、事業者団体における労働条件の改善状況の公表の結果が、運賃改定の趣旨を逸脱すると認められるときには、その事実関係を公表するとともに、必要な指導等を行うこととする。」としている。
この通達を踏まえて、労使関係の訴訟ではなく「国土交通省の不作為として国賠訴訟を起こせないか」について検討していくのもありかと考える。

改正タクシー特措法の附帯決議(衆議院では13で、参議院は9で)
 一般乗用旅客自動車運送事業者は、歩合給と固定給のバランスの取れた給与体系の再構築、累進歩合制の廃止、事業に要する経費を運転者に負担させる慣行の見直し等賃金制度等の改善等に努めるとともに、運行の安全を確保し、拘束時間外に運転代行業務に従事すること等により安全な運転をすることができない運転者を乗務させることがないよう万全を期すること。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモ】介護離職 4 類型⇒介護離職を防ぐために

2024-04-03 | 書記長社労士 労務管理

 一般社団法人 日本経済調査協議会の介護離職問題調査研究会がまとめた報告書「『介護離職』防止のための社会システム構築への提言~最終報告書~企業への調査結果から」。⇒https://www.nikkeicho.or.jp/new_wp/wp-content/uploads/kaigo-saisyu.pdf
この報告書では、ケアマネージャーを対象としたアンケートの回答に記載された「介護離職となった方(ケース)の概要」(自由記述)を詳細に分析した結果、「介護離職における定義(類型化)」を 4 類型に分けることができるとした。

①両立困難型介護離職
 「家族介護者は仕事を続けたいが、要介護者のケア等でやむなく離職するケース」とし、仕事と介護の両立に課題が生じ、やむなく介護に専念することを選択してしまうケース。
 例えば、「1 人では歩行が安定しておらず、常時見守りが必要。毎日デイに行くが、送迎時間に家族が仕事で不在になってしまい、ヘルパーを入れるにしても単位オーバーで金額的にも負担が大きい。」「認知症重度となり、24 時間、常に目が離せなくなり、離職したケース。」などが挙げられる。

②職場起因型介護離職
 「職場環境による背景が大きく、介護者が介護をきっかけに離職するケース」とし、「介護」というリスクが生じる以前に、家族介護者が職場に対して「職場の人間関係でストレスがある」「上司と合わない」などの悩みを抱えている状況下に、タイミングとして「介護」に直面し、「離職」に至るケース。
 例えば、「介護者自身が会社で問題を抱えている中、親に介護が必要となり、「介護」を理由に休職→退職した。」などが挙げられる。

③孤立型介護離職
 「要介護者及び家族が介護保険サービスを拒否しがちであるために介護離職するケース」とし、要介護者もしくは家族介護者が介護保険サービス等の利用を拒み、外部からの支援に頼ることができず、「介護」に専念せざるをえないことで、「離職」してしまうケース。
 例えば、「利用者の息子への依存が強く、他人ではなく家族に世話をしてもらいたいとの思いが強い。」などが挙げられる。

④心情型介護離職
 「介護者の要介護者に対する心情的・義務的な背景を要因として離職するケース」とし、介護者の要介護者に対する「心情的」な側面が強く、自ら介護しながら時間を共にしたいという気持ちから「離職」にいたるケース。一部、がん末期の介護ケースも含まれると考えられる。「③孤立型介護離職」と比べると、家族介護者が前向きに「介護」に取り組む姿勢が窺える。
 例えば、「介護者も家族としての責務を感じ離職している。」「ターミナル期、夫のそばで過ごすため離職。」などが挙げられる。


 そして、中間報告書では介護離職を大きく 4 つに定義づけ(分類)したが、それぞれ仕事を辞める分岐点(時間)、ここでは「X 点」と規定するが、この時期をできるだけ引き延ばしていくことが、「介護離職防止」において重要なポイントであると考える、としている。
この「X 点」を右側に引き伸ばして「仕事と介護を両立する期間」を、できるだけ長くしていく方策を考えていくことが重要となる。

〇一概に「介護離職はダメ」というわけではない。
しかし「介護離職するしかないじゃないか」というのであれば、ほかに選択肢もあるはず。
その選択肢を介護者は見つけられない、わからない、探せない、結果「介護離職」という選択肢しか見えなくなっている。

〇「介護は家族がやるもの」「介護は最後の親孝行」などという考え方も、いまはまだ強く根付いているが、これが「アンコンシャスバイアス」である、ということに気付くことが、介護離職防止の第一歩。

〇介護離職防止対策、仕事と介護の両立、両立支援は「介護」の問題ではなく労働問題であり、介護と介護の両立支援はキャリア支援。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモ】性的マイノリティに対する企業対応の課題

2024-04-01 | 書記長社労士 労務管理

 2024年冬ドラマで放映されていた「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」 について、毎回、とても勉強になるなぁと思い一生懸命観ていた。
「沖田誠48歳。世間の常識・偏見で凝り固まった彼には“最近の若者"が理解できない。上司にお茶を注がない女性、メンズブラ愛用の部下、そして可愛いものが好きな息子…。そんなある日、ゲイの青年・大地と出会う。──人としての成長を誓うおっさんは、無事“自分の中の常識"をアップデートできるのか!?」ってなお話しなんだが。
と、そんな折、東京社労士会の会報で良記事が掲載されていたので、部分的にメモ。

LGBTQに関する課題のうち、同性パートナーを巡る課題(戸籍上の婚姻関係となれないことによる問題)とその「養育する子」について。
⇒社内規定で検討可能か?⇒現行制度では対応が困難か?⇒全ての従業員に対し、より幅広く、平等に処遇できるか?(セクシャリティを理由に特定の従業員を優遇するのではなく)

社内制度上の配偶者をどこまで拡大して認定できるか?⇒何を以て配偶者であることを確認することが出来るか?⇒配偶者の範囲と確認書類
【男女間】①法律婚、②事実婚 ⇒法令や判例では異論なく、企業実務でも浸透しつつある ⇒世帯全員の住民票をはじめとした各種公的機関の証明書類を用いて確認
【同性間】③自治体の同姓パートナーシップ制度 ⇒公的機関が発行した宣誓書という形が整っている⇒社内手続き上の確認書類として活用できる。
④ ③に近しいもの ⇒❶居住する自治体で制度を導入していなければパートナーシップ証明書は取得できない、❷18~19歳の場合は証明書を発行していない場合、❸アウティング等を恐れて証明書を取得しない場合 ⇒パートナーシップ証明書の提出を必須とすることは、当事者に過大な負担を課す可能性⇒確認書類の代替手段があったほうが望ましい?自己申告で認める?

社内規定への反映
家族手当 ⇒同性パートナー、さらに踏み込んでその「養育する子」
住宅手当、社宅 ⇒現金給付は容易、現物給付である社宅は?
単身赴任手当、帰省手当 ⇒特に海外赴任では、現地法や宗教等の事情
慶弔関係(結婚祝金、死亡弔慰金) ⇒源泉徴収が必要な場合、法律婚と区別する必要はない
休暇・休職制度 ⇒法令に定めがない制度は企業で自由にアレンジ可能⇒育児休業・介護休業は法令における制度要件と合致させている場合、雇用保険による給付金は同性パートナーについて支給対象外⇒休業取得要件を給付金支給要件に合致させる必然性はない
緊急連絡先 ⇒アウティングへの配慮
※留意事項 申請時の関係者は必要最低限の者にとどめておくことが望ましい⇒申請フローにLGBTに関する一定の理解がない者が含まれる場合、必要以上に情報開示を求めることは直接・間接的なカミングアウトやその強要になりかねない場合

社内対応の限界
労働保険、社会保険、税法上の取扱い ⇒現状、LGBTQ当事者を前提とした設計にはなっていない
社宅 ⇒集合住宅で同僚も居住する場合、見えないハードルになりえる
海外赴任 ⇒法令、宗教等による制約
海外赴任中に身分関係が生じた者 ⇒海外で同性婚が認められているケースがあることから、海外赴任者が現地で婚姻した場合、帰任時の処遇
遺族給付 ⇒法定相続人との競合⇒遺言等で同性パートナーへの分与を希望したとしても遺留分の問題⇒団体保険や厚年基金、確定給付企業年金、確定拠出年金
パートナーシップ解消時の対応
貸付金清算

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする