goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

ニンジンと大根の間引きとつり玉葱とほうれん草の発芽

2017-10-08 10:33:39 | ニンジン

相変わらず白菜にハスモンヨトウがついています。

今朝は全ての株をチェックしました。

全部で20匹。

不織布を掛けているのにいつの間に付いたのだろう?

9月4日種蒔きのカラフルなニンジン、そろそろ間引いた方がいいのでしょうか?

成長に差があります。

小さなものを中心に間引いてい見ました。

少しはすっきりしたかな?

ついでに虫食いの大根もこれだけ間引きました。

もうほとんど1本立ちにしています。

しかし、この大根にもヨトウ虫がついていて食べられています。

3日種蒔きした貯蔵用つり玉葱が発芽しています。

先月30日播いた早生湘南レッドも順調のようです。

4日種蒔きしたほうれん草も発芽していました。

今日の収穫です。

丹波黒大豆の枝豆ですが、台風で倒れたままでしたが株元の方は実が入っていたので、

一つずつ丁寧に収穫しました。

すぐに綺麗に洗って茹でて食べてみましたが超旨い!

ツインズからも絶賛されたので、面倒ですが一つずつ丁寧に収穫しましょう。

 


カラフルなニンジンの種蒔き

2017-09-05 14:14:12 | ニンジン

2日は朝6時から子供が通う中学校の有志による除草作業でした。

だから帰ってから花オクラとキュウリだけの収穫。

キュウリ35本目の収穫。

3日はツインズの陸上記録会。

この日も花オクラと胡瓜だけの収穫。

画像は撮っていませんが、キュウリ5本収穫の40本目。

さて昨日ですが、いきなりハスモンヨトウ。

これはもちトウモロコシに付いていた画像ですが、

ナスの葉にも沢山いました。

スィートパレルモが色づき始めました。

またやられた~!

昨日は4つも食べられていました。

食べられずにすんだこれは色はいいのですが、まだ収穫サインが出ていません。

追熟の効かないこのタイガーメロンを口にする事が出来るのでしょうか?

昨日の収穫です。

もちトウモロコシ大量収穫です。

茹でてからすぐに近所から、中学校の先生までに配りました。

七夕キュウリが45本目となりました。

昨日は収穫を終えてから、ようやくニンジンと大根の畝を準備しました。

とりあえず4本の畝が完了。

その間防草シートの上でくつろぎ中の愛犬まりん。

 

1本の畝に3条蒔きで画像のニンジンを種蒔きしました。

しかも、種蒔き後から雨が降り好条件?

と思っていたら、今朝は打ちつけるような激しい雨。

大丈夫かな~?

そして、今朝は両膝痛(泣笑)

 

今日の収穫です。

雨の中収穫に行ってきました。

2週間後の運動会の後に、子供達のお父さんでBBQがあるため、

野菜が必要です。

その時に、オクラとナスが欲しいけどまだ採れているかなー?


ニンジン畝の用意 

2017-08-31 09:22:02 | ニンジン

近頃は日が暮れると少しは涼しくなったので、

昨日夕方重い腰を上げようやくニンジン畝の用意にとりかかりました。

オカノリを植えていたところですが、草取りも一緒に。

石灰、堆肥、肥料を入れ耕しましたが土が硬い。

これでは真っすぐなニンジンは出来そうにもありません。

今朝の様子、もう一回耕して種蒔きしようと思います。

今回はあと二畝をニンジン用にと思っていますが・・・。

花オクラが手が届かないほど伸びてきました。

今年はオクラの背が全く伸びないのにどうして?

シカクマメがようやく支柱に蒔き付き伸び始めました。

下の方には蕾も二つ。

第一菜園に植えてあるスィートパレルモが色づき始めています。

あまりに定植が遅かったため、株は大きくなっていませんが

実はまあまあ付いています。

収穫はもう少し色づいてからにしましょう。

先日ムジナにやられたタイガーメロンですが、

収穫サインのひび割れ?と思っていたら、ムジナの爪後のようです。

追熟出来ないこのメロンはまたムジナのデザート?

今日の収穫です。

七夕キュウリが24本目になりました。

今朝の花オクラは75個です。

これは急いで配らなければ、花が萎んでアクが出てしまいますね。