枝豆 2012-04-27 06:30:40 | ツインズ 子供が勝手に枝豆を播いていました。 芽が、ちゃんと等間隔で出てきています。 子供達は食べるより、種を採るのが目的のようです。 食べたらビールも旨いのになー!
タイコウチ 2012-04-26 12:57:45 | ツインズ さて、昨日の続きですが山道を散歩していると子供が「タイコウチ」がおったーと叫んでいました。 タイコウチ?子供が知っているの?私も30年近く見ていませんでしたから。 近くに行ってみると、まぎれもなくタイコウチの姿。 山間の谷にできた休耕田の荒れ地にその姿はありました。 しばらくあたりを見ましたが、その1匹だけ。 無事パートナーを探して子孫を残して行ってくれることを願っています。
ギンリョウソウ 2012-04-25 22:30:28 | ツインズ 先日の釣りから帰った日、私が休みだとわかっている二人は 宿題を済ませると、私にどこか行くか、一緒に遊ぼうとせがみます。 先日は、山道を通って国宝の石仏があるところに行こうかと提案すると 一発でOK! 途中、ギンリョウソウを見つけ携帯でパチリ。 以前はよく見ていましたが、久しぶりに見ても綺麗です。
やられたー 2012-04-22 16:39:10 | ツインズ 先日菜園に播いたてがるゴボウ、その上にうちのツインズが ハスの種とラディッシュ、ひまわりの種を播き、ご丁寧に 赤玉土をたっぷりとかけてくれました。 さて、何が一番に芽を出すのでしょうか?
アクアリウム 2012-04-20 12:39:32 | ツインズ ツインズは揃って、生き物が好き。 メダカ、川エビ、どじょう、石亀、カブトムシの幼虫と飼っていて 虫カゴには、カナヘビやカマキリがいつも入っていて放置。 私が見つけては逃がしてあげています。 ところで、昨年の9月からは海のものまで飼いだす始末。 クサフグ、カレイ、舌平目、メジナ、ミミズハゼ、オオカズナギ ダイナンギンポ、シモフリシマハゼ、ウニ、ヤドカリ、エビ・・・。 2週間前には画像のタツノオトシゴまでゲット。 あまりに水槽の中の密度が高くなったのか?魚がどんどん 死に出したので、タツノオトシゴも含めすべて1度海に帰すことにしました。