Blog・連句の部屋

みんなで楽しく歌仙を巻きましょう♪

せっかち歌仙・その41の反省会

2019年02月26日 | 会合

昨日は、渋谷の燦廚( サングリア)で反省会があった。

出席者は、晩菊 長者巻、山八訪、茶目猫 紅蓮 の5人。


多摩のO脚さんは、突然仕事が入り、欠席となった。

近頃では、私を含めて遠方に住む人が多く、なかなか反省の機会も少ないが、今回はわりとすんなり集まることが決まった。

以下変更したところや、問題になった句をのせていく。

6 目冴え夜長の星の観望  良流娯 

*脇句に鐘冴えと「冴え」という言葉がでていること。

夜長は秋の季語だけど、冴えは冬の季語なので、「目冴え」を何か他の言葉で置き換えてもらえるといいのだけど。

14 五臓六腑にキンキンビール  長

ビールは夏の季語だけど、秋は3句続けなくてはならないので、その場で長者巻が、五臓六腑にあらばしり浸む に変更した。

23 夫婦旅心安らぐ冬景色  O  

旅という語が、前句のトラベルと同じなので、初めの語句を「連れ添いて」に変更した。多摩のO脚さん、悪しからず。

28 畦で動かぬ白鳥1わ 良 

1わのままがいいのか、一羽とした方がいいのか、意見が出された。1わは白鳥をあらわしている表記ともとれるので、そのままがいいという意見も。

良流娯さんにお任せします。もし変更するようなら、連絡ください。

29(月)弦月を残すサハラに初茜 山

この句は、山八訪さんによると、正月に巻いているのに正月の言葉がでてこないので、初茜と言う言葉を入れて、正月の句としたということだった。

けれども、ここは月の定座で、秋の月で詠んでいるので、秋の句とみなして、30,31と秋の句で続けている。

もうそこを変えることはできないので、このままにすることになった。でも、今考えるとやはり初茜を変えるのがいいかも。茜さすとか。でも、そうするとどこにも正月らしい表記がなくなるので、このままにします。(以下に山八訪さんからの追記が入りました)

以上けっこう真面目に反省をしました。ホームページの方は、みなさんから変更の句がそろってから、直します。

その後は雑談。

山八訪さんより> 雑談についてと、29句についてコメントが入ったので、ここに載せておきます。

1 ご紹介した歌仙の本は、辻原登=永田和宏=長谷川櫂・歌仙はすごい・中公新書2524です。

2 前句の世界観を理解してつなぐ(蜂飼耳)ことを教えていただきました。対抗して「カホリ」のつなぎを主張いたしましたが、「香り(かおり)」の歴史的仮名遣いは「かほり」ではなく「かをり」でした。「カウォリ」の主張に変更させていただきます。

3 29句(月)ではご迷惑をおかけいたしました。歌仙の例ではなく、俳句ですが、「弦月の弦とけてゐる寒の晴」(本井英)がありました。この句は秋ではなく冬の句でしょうから、こんなのもあるということで、新春の句とさせてくださいませ。



そして、のんべい横町で二次会、三次会も。イタリアから合気道を学びにきている方も一緒に。


またメールもお送りしますが、次回は、3月末頃から春の巻を始めましょう!

発句締め切りは、3月25日頃でどうでしょうか。



 

 


せっかち歌仙・その41の反省会のお知らせ

2019年02月01日 | 会合

みなさまへ

反省会の日にちが決まりました。

2月25日(月) 6:00~

場所 :  燦廚 サングリア    

  03-3496-3697
        〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-10 吉野ビル2F

出席できるのは、長者巻、晩菊、多摩のO脚、茶目猫 山八訪、紅蓮 の6人 5人です。

まだ先のことなので、都合が悪くなったりした方は連絡ください。

出席できるようになった方も同様です。よろしく。

それから、出席できない方も、歌仙を読んで、自分の句でも人の句でも、直すようなところや、気づいたことがありましたら、前もって連絡をください。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )