平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

3月12日の給食

2014年03月12日 | 日記
麦ごはん

いかなごの釘煮

じゃがいものそぼろ煮

わけぎあえ

はじき黒豆






わけぎあえ
<クイズ> 小豆島の土庄町豊島には,変わったわけぎ和えが伝わっています。どのようなものでしょう?

1  カレー味のわけぎ和え。
  


2  わけぎを切らずにぐるぐる巻いている。



3   わけぎを炒めて作る。







クイズの答えは2です。
今日のわけぎ和えは,香川県の郷土料理です。
わけぎは,ひな祭りのころが最もおいしく,たこやあさり,まて貝などといっしょに,白みそで和えて作ります。
土庄町豊島では,お祝いのときに作るわけぎの料理があります。良いことが長続きするように,「わけぎのぐるぐる」と言って,わけぎを切らずに,ぐるぐる巻いて作るそうです。おもしろい料理ですね。

3月11日の給食

2014年03月11日 | 日記
バターロールパン

たこ揚げ

にんじんサラダ

レタスのスープ

いちご




たこあげ
<クイズ >「たこあげ」はどこで生(う)まれたメニューでしょう?

1   凧揚げのさかんな新潟県


2   たこ焼きのおいしい大阪府


3   たこ焼きの大好きな平井小学校









クイズの答え 答えは3です。
「たこあげ」は,平井小学校で生まれたメニューです。みなさんの先輩が,「給食でたこ焼きが食べたい!」といった意見から生まれた料理です。
一個一個焼くたこ焼きは,給食でつくることができません。でも,なんとか「たこやき」に良く似た料理を給食に出したいと思って考えだしました。
みんなのリクエストに出た料理が給食に登場するなんて,素敵ですね。
給食場も,おいしくて,みんなが健康になれるメニューのリクエストは大歓迎です。

3月10日の給食

2014年03月10日 | 日記
黒豆の炊き込みごはん

五色あえ

きりたんぽ汁

パイナップル





きりたんぽ
<クイズ>今日の給食に出ている「きりたんぽ」は,どこの郷土料理でしょう?

1  北海道
  

2  熊本県


3   秋田県









クイズの答えは3です。
きりたんぽは,東北地方にある,秋田県で昔から伝わる郷土料理です。
今から3年前,東北地方でおきた東日本大震災では多くの人が被害に遭われました。今でも,まだ元に戻っていないところがたくさんあるそうです。
地震などの災害は,いつ どこで起こるか分かりません。三木町でも防災マップを作って,もしもの時のために備えています。
たくさんの大切な命を奪った震災を忘れないために,私たちも何かできることがないか,考えてみましょう。

3月7日の給食

2014年03月07日 | 日記
花野菜のカレーライス

ごまじゃこサラダ

ヨーグルト





カレーライス
<クイズ>今日の献立,カレーライスはある先生のリクエストメニューです。
さて,だれのリクエストでしょう?

1  校長先生
  

2  横手教頭先生


3   岡田先生









クイズの答えは1です。
今日のカレーライスは,校長先生のリクエストメニューです。
校長先生は,長い間学校に勤めて,いろいろな給食を食べています。
今までにもおいしい給食がありましたが,学校で食べるカレーライスは,家で作ったカレーライスでは出せない,おいしさがあるといって,リクエストしてくださいました。
大きな釜で,約650人分のカレーをコトコト煮込むからこそ,出せる味なのかもしれません。
みなさんなら,どんなメニューをリクエストしてみたいですか?

3月6日の給食

2014年03月06日 | 日記
コッペパン

はちみつマーガリン

マカロニのクリーム煮

アスパラガスのサラダ

プルーン









自分のからだにやさしい食事
<クイズ>自分の体にやさしい食事とはどんな食事でしょう?

1  おいしいものをいつでも好きなだけ食べる


2  色々な食品をかたよらないように選んで食べる


3  たっぷり肉を食べてスタミナをつける

クイズの答えは2です。  
毎日,給食の献立を作って,栄養の計算をしていると,どんな食事にすると,栄養のバランスがとれるかが,分かるようになってきました。
計算しなくても,栄養のバランスがとれる食事,それはできるだけいろいろな食品を,かたよらないように食べることです。
6年生はお別れ給食で,いくつかあるメニューから,自分で給食を選んで食べます。自分の体が丈夫で大きくなれるようにいろいろな食べ物を組み合わせることは,自然と体にやさしい食事になりますね。




 さて,ここから今日の6年生のお別れ給食のメニューを紹介します。他学年のクラスの子たちに見せると,早く6年生になりたいと言っていました。
                 

 うらやましいメニューですね。6年生の子たちや先生方も満足そうな顔で食べていました。