東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

中学生の勉強と遊び

2012-09-27 13:08:31 | 学習全般

小学生の頃より少し行動範囲が広がった中学生

今まで出来なかった事が出来る。

行かれなかった所にも行かれる、楽しいでしょうね。

学力をと願う親の気持ちとは裏腹に子ども達の好奇心は

一気に遊びに向かって流れ込むのが

中学生だとも思っています。

 

中学生のお子さんをお持ちのお母様方、

お子さんが毎日どのように過ごしているかご存知ですか?

どんな友達と、どこで遊んでいるのかを全く「知らない」

というのは“危険”だという事を忘れないでくださいね。

反抗期、思春期が重なり、好奇心に満ちた子どもたちに、善し悪しを正しく判断する力はまだありません。

自分のとった行動が人に与える影響や迷惑を掛けてしまった場合の責任

そんな事を考えながら遊んでいる子は稀でしょう。

 

またこの時期、「お金」に興味を持つ時期でもあります。

当教室の中学生さんも「お金」の話題がとても盛んで、心配になります。

ゲームセンターに毎日のように通っている・・・というのは

どなたから見ても良い傾向ではありませんが、肝心の親御さんには知らせないもの・・

夏休みの余韻なのか

定期テストの前後もこうした遊びに執着しているお子さんもいるようです

皆さんのお子さんは大丈夫ですか?

こうした場所には、子どもの心をキャッチする仕掛けが巧みに仕込まれ

依存症にさせるにはもってこい!

と言わんばかりの環境を整えてお子さん達を待っています。

自制を働かせて「今日は行かないよ」と言えるようになるには訓練が必要だ!

などと考えなくてはならない状態になる前に

お子さんの遊びを把握しておく事をお勧めしたいですね。

 

家庭用のゲームにも同じ事が言えます。

テスト前なのに辞められない。これは既に依存症です。

お子さんのこうした遊びにうんざりしている親御様も少なくないかと思います

いくら注意しても辞めない。隠れてやる。家に帰って来ない(友達の家でやっている)

このような状態になった時、ついついお子さんを責めてしまいがちですが

そこに至るまで好きにさせてしまった“親にも責任はある”ものです。

お子さんは既に依存症という病気にかかっていますから治療が必要ということを

考えてみてください。

ただ叱ったり、文句を言うのではなく、治療と言う観点から見た時に

何をすべきかを冷静に考えられるようになると思いますよ。

 

正直、ゲームは色々な場面で学習の邪魔をしてきます。

流れる音楽や映像は残像となり机に向かっていても、頭をよぎります。

スポーツ選手などが試合に向かう道中に、ノリの良い曲や闘志が湧きあがるような曲を

聞いてテンションを上げていくと言うのはよく聞く話ですが

勉強前にそれはよくないでしょう。

しかし、お子さん達はそれを実践している事になります。

 

「良い仕事が出来る人は良い遊びを知っている」

遊びにも質があります。子ども達の遊びの質を上げていくには

ご家庭のサポートなしでは出来ないのではないでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。