東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

自習の質を考える

2016-03-16 14:55:23 | 学習全般

春期講習に向けて忙しくしております

毎日更新がモットーなので短くでも書きたいと思っていても

なかなか思うように更新も出来ず、反省ですね

生徒さん達も毎日学習を更新させているでしょう

しかし、予定が上手く進まない事も多々あります

毎日、コツコツとが大前提という取り組みは本当に難しいです

なので「継続は力なり」と言う言葉も身にしみてきます

 

地道な自習も結果が出なければ意味が有りませんが

失敗したからといって落ち込んでばかりもいられません

定期考査や模試の結果を見て、もし「失敗だ!」と感じたら

すぐに「失敗の原因」を探してみましょう

今日はその失敗の原因の中でも大きくて深い要素となる

「自習の質」について考えます

 

地道にコツコツと学習しているのになかなか成果が出ないと感じている時は

これを疑う必要があります

自分では真剣に学習し、暗記もして理解が深まっているはずなのに

テストでは思ったような結果に繋がらないのは

自習が”作業になっている”単元にこだわり過ぎて”全体を見る学習”になっていない

などの質の問題が考えられます

 

当教室に通い始めの生徒さんからは

単元なら理解できるけど、テストになるとできない

といった話を聞きます

同じ単元でも、難易度の違いで解けない事は十分にあります

何の単元がどの難易度で出題されるかはわかりませんから

全体的に基礎から応用までの問題に慣れておく必要がありますよね

 

これから入試に向かう生徒さんにとって、何をどう学習すれば良いのか?

という所が明確で無くてはならない事は言うまでもありませんが

計画が正しくてもその質が悪ければ結果には繋がりません

どう質を上げるのか?というところでは

弱点を把握する事が大前提としてあります

そしてその弱点には本人も気がついていない事もあるのです

 

当教室は生徒さんの自習の質にも目を向け

計画の立て方や自習の内容、難易度についても指導させて頂いています

基礎基本を大切にし、確かな基礎力の上に応用力を積み重ねていくという

学習スタイルは、入試がどう変わっても変わる事は無いのではないかと思います

ぜひ、春期講習からスタートしてみてください

3月末まで入塾金無料となっています!!