東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

政策による教育の変化

2013-03-27 08:22:23 | 学習全般

新指導になり、多方面から次々と新提案が出されていますね。

実施されるかの詳細はまだわかりませんが、そうした案が出ていること自体で

教育現場は変わっていくのだと思います。

 

英語に関してはやはり低年齢からの教育に力を入れる事になるでしょうし

英検とトーイックだけでなく「トーフル」が大学入試の主流になってくるとの見通しが立ちますよね

文法英語に偏った教育ではなく、文法+実用英語が出来てはじめて英語が使えるという

認識なのかと思います。

 

理数系教育に重点を置く学習も数年前より強まりましたが

数年前から理数系に注目している事は見えていましたよね。

大学生の学力低下が懸念されていますが、経済の不況が追い風となり

国公立大学への人気が高まり、ゆとり教育の中でも高学力を維持してきた少数の

学生さん達が、今の大学を支えているという見解を示している先生もいらっしゃいます。

 

そうした政策案が出される中、中学・高校受験を扱う当教室で何をすべきかを

考えて行くと、小・中学生の間に養っておくべき学習内容は、一般的な

英語、数学・・などにプラスαが必要なのだと思います。

 

今年度を締めくくる成績表が終業式と共に返されましたが

その「数字マジック」に私達は惑わされがちですよね。

5段階評価で、5が取れていれば安心、2があれば大変!!

 

しかし、学校の評価はあくまでも学校の主観によるものだと再認識してほしいのです

学校の評価は、“学力に対する実力”ではありません。

先日ある高校管理者の記事を読みました。推薦入試に関してですが

推薦入試で入学してくる生徒さんに期待しているのはその学力よりも“学習姿勢”だと

言われています。

一般入試の生徒さんより真面目でコツコツと上位大学を目指し、クラスの模範となって

リードしていく。そんな生徒さんを推薦から抜擢しているのだとか

 

実際、複数校の成績表を見比べてみると、学力を反映させた成績表では無い事が伺えます

偏差値との差はそこでついてくるのかもしれませんね

 

詳細な基準が発表されないまま実施された今年の都立推薦入試は

その評価と公平さに欠けたと言われています。

しかし、政策は実力を重視していますから混乱が起きても、いた仕方の無い事

推薦入試廃止の声も強い事をなどを踏まえると

より一層、実力を磨かなくてはいけないと考えるのは浅知恵でしょうか?

 

将来の日本を背負う今の子どもたちをしっかり育てていきたいですよね。