goo blog サービス終了のお知らせ 

東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

2015育伸の春期講習

2015-01-08 08:49:44 | 教室便り

早いもので新年からもう1週間が過ぎましたね

生活のリズムも早めに戻したい所です

 

当教室の春期講習のご案内です

春期講習は2月10日より受付開始

小学生から高校生まで募集いたします

詳細につきましてはホームページに今後記載いたしますので

そちらをご覧下さい

当教室は個人塾の為多くの生徒さんをお預かりできません

各学年の募集定員は下記の通りとなっております

 

春期講習の募集人数定員

小学生(1~5年)  3名

新中学生       5名

新2年生       2名

新3年生       5名

新高校生       5名

新2年生       2名

新3年生       3名

 

春期講習よりご入塾される生徒さんは入塾金はかかりませんので

早めにご検討ください

*新高校3年生の受付は6月までとさせて頂きます

 ご検討中の方は早めに体験授業にお申し込みください

 

春期講習の大枠の学習内容

*小学生(1~5年生)

 重要単元の復習と次学年の予習

*新中学生

 計算の復習と中学数学の基礎・中学英語

*中学生

 重要単元復習(基礎から応用)と予習

*新高校生

 高校数学の基礎・高校英語の基礎

*高校2年生

 新単元の予習・模試対策

*高校3年生

 新単元の予習と重要単元の復習・センター試験対策

 

今年受験学年になる生徒さんはこの春

特訓講習を予定しています

*特訓講習について

 高校生・・午前9時から夕方6時までの9時間特訓 3回

 中学生・・午後1時から夕方6時までの5時間特訓 2回

こちらの特訓講習のみのご参加も可能です


2月10日よりお申し込みお待ちしております

 


新中学生さんと中学生さんへ

2015-01-06 12:24:30 | 教室便り

新中学1年生さんと中学生のみなさん

当教室では、新春入塾キャンペーンとして

2月末日まで入塾金無料+初月半額キャンペーンを実施いたします♪

この春の入塾説明会は実施いたしませんので

「無料体験授業」にお申し込み頂き

教室をご覧頂いてからご検討くださいね!!

当教室は個人塾ですのであまり多くの生徒さんをお迎えする事ができません

各学年の募集人数は下記の通りとなります

 

中学新1年生

6名

新2年生

2名

新3年生

6名

 

補習から自校作成校・私立上位難関校を狙う生徒さんまでをご指導中!

偏差値45→65

偏差値58→73

など、それぞれのレベルにあったご指導に定評を頂いています

学校の定期テストでも

数学8点→60点

英語70点→90点台へ など

嬉しい報告をいつも頂いています

 

新1年生はこの時期、中学英語をスタートしております

また、小学校の総復習をしながら思考力を磨いていきます

新2年生はレベルに応じて復習です

基礎をマスターした生徒さんには発展問題での復習を実施

新3年生は1.2年の総復習をしております同時に社会・理科の学習も

スタートいたします

特に3年生はこの時期からのスタートで志望校のレベルを引き上げる事ができます

このチャンスをお見逃しの無いように!!

 

まずは無料体験授業にお気軽にお申し込みください

お待ちしております

 

電話番号 03-6914-7471

 


大晦日特訓~2014を振り返って~

2014-12-31 09:00:16 | 教室便り

晴れ渡る空の今日

今日が大晦日とはにわかに信じがたい気持ちで過ごしています

この仕事を始めてから冬は受験生を中心とした特訓の期間です

今日も午前中から高校生は「化学特訓」

受験生は「過去問演習」に取組み、夜は通常授業が行われます

冬期に入ってからお休み無しでしたから本当に毎年年越しを忘れてしまいそうになります

 

受験学年でなければ帰省してのんびりされているご家庭もあるでしょう

そうした中から得られる経験も子どもにとっては大切ですから

ご実家で過ごす時間も有意義ですね

 

今年は教室の移転がありました

それと同時に高校生の大学受験に向けたコースを本格的にし

2年生からは志望校に向けたコース分け学習となりました

中学生は難関高校を目指すご指導も増えた反面

遡り学習が必要な生徒さん達も支えてきました

小学生は公立中高一貫校を目指す生徒さんを中心に

毎日自習に来て頑張る生徒さんもいるなど

教室は賑やかです

 

各種検定では反省点がありました

移転や新コースが仕事の中心となり、外部からの受験生さん方に対する

丁寧な対応が出来なかったと思います

その反省から、来年度より検定の回数を減らす事にいたしました

 

 

今年がこれまでと違った事は「東大生・東工大生」がご指導の中心となり

また東工大の講師は「教育アシスタント」として講師の枠を出て共に働いてくれた事です

ただ、こうしたメンバーが集結した事で小学生の受付は終了の方向で動き始めます

完全に無くなる事はありませんが、「小学生は受験生・中学準備」となっていく見込みです

来年度からは中学準備・中学受験・中学・高校生のご指導を中心に力を入れていきたいと考えています

 

来年度は高校2年生がいよいよ大学受験に向けて受験学年となり

私を含め講師陣が一丸となってサポートにあたります

また、自校作成校に向けてスタートした中学生も本格的に始動します

 

当教室は、生徒さん全員が成績を伸ばし

半信半疑だった親御さんから毎年感謝のお言葉を頂いていますが

今年はそうした意味でも、より高い成果を出す事が出来ました

これは私たちにとっても自信となり、ご指導に対する確信ともなりました

 

一つ反省点としては、親御さんにご指導内容の伝え方が不十分な部分もあったのではないか

という事です

学習にかける時間がどれほど必要かを十分にご理解頂けていないご家庭に対して

こちらの常識をご理解頂く事を省いた結果、ご不満を持たれたご家庭がいらっしゃった事です

この業界が長くなればなるほど、「業界の常識」がご家庭にとっては「非常識」になる場合もある

という事を忘れてしまいがちなのかもしれません

 

 

 

今年も私のたわいもないブログに目を通してくださった多くの皆様

ありがとうございました

つたない文章と誤字脱字も多く見られたかと思いますが

私が伝えたい教育と子育ては私の経験に寄るものです

子育てをより楽しくする為に

来年もお時間のある時にぜひご覧になってください

来年もよろしくお願いします

皆様良いお年をお迎えください

 

さぁ、今日は大晦日特訓です!!

頑張りましょう!!

 

 

 


海外大学に在学している講師の授業

2014-12-29 10:15:32 | 教室便り

冷たい雨の今日ですが、いよいよ2015年に向けた最後の週となり

慌ただしいですね

 

当教室ではこの冬よりネイティブな英語力を持っている大学生を迎え

生徒さんの英語力を更に鍛えていきます

彼は現在ロンドン大学に在学している2年生ですが季節休暇は日本に帰国しています

高校生の頃から留学しているそうで、授業だけでなく

生活も英語となり、多国籍の生徒さん達と暮らしているそうです

明るく爽やかで積極的な人間性は留学先でも臆する事無く発揮されているのだろうと想像できます

 

授業では主に英作文を担当してもらう予定ですが

ロンドンでの生活などの話もぜひ生徒さん達に聞かせてあげて欲しいと思っています

この講師は留学前に英検準1級を取得していました

高校1年生の頃に受けたそうですから、英語が得意で好きだったのでしょう

将来への希望や夢もしっかり持ち口にする姿勢は

内向きな日本の若い人にはなかなか見られないとやはり思ってしまう部分です

この冬休みはあまり授業がありませんが

来年の夏にはもっと生徒さん達の指導をしてもらう予定です

 

勉強だけでなく、学習する姿勢や意欲は講師の影響がとても大きい年頃の

子ども達にとって、こうした講師が参加してくれる事は非常に刺激になりますし

当教室にとってとてもプラスだと考えています

「授業が楽しみになる」

そんな指導を目指して、来年も頑張ります!!

 


頑張る仲間と過ごす冬

2014-12-05 08:20:42 | 教室便り

12月

一日一日があっという間に過ぎて行きますね、まさに師走です

教室のほとんどの仕事を私が担っていますから本当に忙しいです

そんな私を支えてくれているのは

講師陣はもちろんですが、生徒さん達の存在も大きいんです

 

毎日自習に来て、ひたむきに学習する姿を見ていると、「もっと頑張らなくては!」

って自然と体が動きます

高校生はテスト前ですから殆どの生徒さんが集まっています

中学生は受験生を筆頭に、小学生も自習に来ます

小さな塾ですから皆が集まると「やっぱり狭いな・・・」と思いますが

狭いからこその良さも有ると思う事があります

 

小学生と高校生が机を並べて自習する

高校受験生が、大学受験生と机を並べて学習する

お互いに刺激が有り、言葉ではないところで影響を受ける環境が

この狭い教室の良さでもあると思います

 

先月、個人面談と入塾説明会を実施させて頂き

新しい仲間も加わり、それぞれの目標に向かって動き始めています

学習も進路も、ご家庭との協力を頂きながら進めていくのがこの教室です

また、寒さも厳しくなってきましたが

お迎えにいらしてくださっているご家庭にも感謝しています

お気軽に教室に入って頂き、少しでも会話させて頂く事でお互い充実できますから

ご遠慮なさらずにいらしてくださいね

 

個人面談から志望校が明確になって来たご家庭では

この冬から自習に来る頻度を上げて頂く事になっています

高校生なら1日8時間ほどは教室で学習

中学生なら(受験生以外)3~5時間ほどでしょう

小学生は2時間、頑張って3時間といった感じですね

 

当教室がちょっと変わっているのは、授業のコマ数に比例して自習を増やす事を提案している事かもしれません

逆に授業だけを増やす事をあまりしないんです

そこに当教室の生徒さん達が伸びる秘訣があると言っても良いでしょう

自習に来て、1人で考える習慣、そして考えてもわからない時は

解説をしてくれる講師がすぐ傍にいる事

この環境が勉強を嫌いにならず、それどころかもっと頑張ろういう気持ちに繋がっていくのです

 

この冬は当教室にとって特別な冬です

私も講師陣も気合いを入れて、学習する生徒さん達と過ごします!

風邪なんか引かない!誘惑に負けない!皆で頑張ろうね!!