goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

降板することを「卒業」と言う風習はやめろ

2009年09月25日 18時28分00秒 | ふつうの日記
『ZUBA!』ネーム中



いつ、誰がはじめたのかは分かりませんが、
テレビやラジオの出演者が、番組を降板することを、

「卒業」

と言う風習、やめてほしいに一票。

バラエティ番組ならば、まだいいけど、
ふだん真面目にニュースを伝えたり議論したりする番組で使うと、
バカみたいに見えます。

こないだTBSラジオの『荒川強啓デイキャッチ』の中でも

「滝川クリステルが番組を卒業する」

とか言ってましたが、やめた方がいいと思います。

卒業って何だ!?
卒業証書でもくれるのか?
何か、資格でももらえるのか?

それに、「卒業」というと、
もっと上の段階に進むというイメージがあります。
降板には、ちょっとふさわしくないんじゃないかと思うんですよね。


僕の記憶が正しければ、初めて「卒業」と言い出したのは、
『夕焼けニャンニャン』あたりじゃないかと記憶していますが、
いかがでしょう。

あの番組は、バラエティだったし、みんな高校生とかだったので、
「卒業」というのが非常にぴったりきていた気がします。

しかし、その後、猫も杓子も「卒業、卒業」って…。
単に、はっきり「降板」って言いづらいもんだから、
ごまかすために言ってるだけなんじゃないでしょうか。


そのうち、何でもかんでも「卒業」って言うようになりますよ。

■刑務所にて。

 「今日で刑期を終え、刑務所を卒業することになりました!」
 「おめでとう!(パチパチパチ)」とか。

■引退記者会見にて。

「わたくし、体力の限界を感じ、本日をもって
 プロ野球を卒業したいと思います!」とか。

■お寿司屋さんにて。

 そろそろお会計をしてもらおうかな…

「すいません、そろそろ卒業で」
「はいよ、ありがとうございます!」とか。

■病院で。

「心肺停止!心臓マッサージ!」
「おじいちゃん、しっかりして!死なないで!」

「残念ですが…午前5時30分、ご卒業です」とか。


そんな時代が来るかも知れません。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

小説『容疑者Xの献身』

2009年09月25日 17時44分47秒 | 読書の感想
『ZUBA!』ネーム中



かなり前に図書館から借りていた
東野圭吾の小説『容疑者Xの献身』をやっと読み終えました。

夜、ビールを飲んで、布団に入って、
さて寝ましょうという時にちょこっと読み進めるという
ペースだったので、一日に2ページくらいしか読めず、
まったく進みませんでした。

ただでさえ読むスピードが遅い僕です。
しかも、布団に入ってから寝るまでが速い。

小説読む気分じゃなくて、
枕元にある『レモンハート』読んでみたり、
『もやしもん』読んでみたり『哭きの竜』読んでみたりの
合い間を縫うようにして読み進めていた訳ですから、
進むわけがありません。

5冊借りてきたうち、4冊は、もう読む気がなかったので、
『容疑者…』を読了した時点で5冊をカバンに詰めて、
今日、返してきました。
そして、何も借りてこなかった…。

何も読む気がしなかったんです。
何だか、「読書」以外のことがしたい…とか思ったりして。
何を読んでも、何の身にもならない気がして…。
本を読む時間があったら、外へ出ようと思いました。

「書を捨てよ、街へ出よう!」

です。


ところで『容疑者Xの献身』、面白かったです。
柴咲コウが出てこないのが物足りなかったっす。

映画『容疑者Xの献身』でも、柴咲コウは、
ちょっと主役級から外れた感じでしたね。


図書館から帰って、郵便受けを見たら、
図書館からハガキが来てました。

「おまえ借りっぱなしの本あるだろ。
 今すぐ返せ!」


という内容でした。
間に合わなかったか…。
残念。
-------------------------------
■仕事の話

本日から『ZUBA!』のネームに入りました。

月末、ちょっと手伝いに行ったり草野球があったりするので、
早めに始めなければならないのです。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。