goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

進まぬ下描き

2009年09月17日 19時14分31秒 | マンガについて
持込み用作品執筆中



持込み用漫画の下描き…
『ZUBA!』レ○プ漫画のように、
1ページ何時間で下描きして…とか計画を立てていたバカな私。

ああ、進まないったらない。
キャラを描き慣れていないっていうのもあるし、
しょっぱなの絵だから、きちんと描かなきゃというのもあるし。
何枚描いても決まらずに、時間だけが過ぎてゆく…。

とにかく、一歩一歩前進していくしかないようだ。
じりじりと前へ進もう。

----------------------------------

『もやしもん』7巻を購入。

1巻~7巻まで、ちゃんと本屋さんで560円出して買ってます。
偉いでしょ。

古本屋では、
なかなか売ってないっちゅうのが最大の理由だったりしますが…。

僕の友人の漫画家さんが、この漫画を僕に説明する時に、

「農大のキャンパスライフを描いた作品」

と説明してくれましたが、
7巻まで読んで、やっぱりその説明は全然違うと思いました。

この漫画は、、
切っても切れない人類と菌との深い関係と、
現在、危機にひんしている日本の農業・酒造のことを、
漫画を通して、日本全国に知らしめようという
社会的意義が非常に高い作品だと思います。

手塚賞を受賞するだけのことはあります。

しかし、作者の石川雅之氏の知識量はすごいです。

…っていうか、
漫画を描くにあたって、勉強・取材はしているとは思いますが。

ああ…、やっぱり漫画描く前に取材するってのは、
当たり前の事なんだなぁ。

僕は、いまだに取材というものをやった事がないです。
ダメですね、そんなことでは。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。