|

午前中に起きて、コーヒーを入れて仕事に入るのです。
以前は、コーヒー豆専門店で豆を買ってきて、
電動ミルで挽いて、コーヒーメーカーで淹れていたんですが、
最近、完全にインスタント派になりました。
『ガリレオ』の主人公・湯川学のまねをしてる訳じゃないです。
理由は単純、面倒だから。
コーヒーサーバーに、大さじ3杯分のインスタントコーヒーを入れ、
お湯を700mlくらい注ぎます。
それで完成、簡単です。
味も、そんなに悪くないです。
最近のインスタントコーヒーは美味しいです。
確かに、レギュラーよりは、ちょっと落ちる気もしますが、
まったく気になりません。

買うのは、サントリーウィスキーの大瓶。
2900mlくらい入って、2980円くらいのヤツです。
昔は、高いモルトウィスキーとか、いろいろ飲んだりしたんですが、
もう、そういう趣味も無くなりました。
アルコールであれば何でもいいのです。

今は、発泡酒。
僕が、このブログの中で「ビールを飲んだ」とか書いてるのは、
すべて発泡酒のことです。
アサヒビールのクリアアサヒがお気に入りですが、
最近では、韓国産の発泡酒ノイヴェルトやバーゲンブローとかを飲んでます。
日本の発泡酒よりも、ずっと安いし、味もわりとクリアです。



本日、やっと原稿用紙を24枚を取り出して、
右上に数字をふって、枠線引き作業。

いつも『ZUBA!』では6枚なので、
24枚の原稿用紙の重みは新鮮です。
僕が最初についた先生は、
この作業のことを「紙トリ」と言っていた記憶があります。
どういう語源があるのかは知りませんが…。
僕も、何とはなしに「紙トリ」と言っています。






面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。