僕は将棋ができない。
駒の動かし方は、だいたい知ってる。銀とかはあやしいけど。
でもそれだけじゃ将棋は出来ないよね、たぶん。
高校の時は後輩にもバカにされた。だって、第一手目から打てないんだから。
将棋は駒を並べた最初の状態が、最もスキがなく強い形であるという話を聞きます。それなら動かさなくたっていいじゃないか!…いい訳ないんですけどね。
考え過ぎるんだよな。あ、また自分を美化して言っちゃった。本当は、考え過ぎるんじゃなくて考えられないんだ。もう、てんでダメ。どうやって考えていいのか分からない。頭の中、まっ白です。相手が打ってきたとしても、どう打ち返していいのか…で、少しも駒を動かせない。最初から長考に入り、文句を言われる。長考の末、動かした駒で「はぁ?」と言われあきれられる。
もう、どうしようもないね。将棋は出来ません。
出来ないんだけどやりたいんです!将棋とかチェスとか出来る人になりたい!
永遠の憧れです。
でも、だいたい僕は、頭を使うゲームはすべて出来ないからな。
もう、あきらめてますよ実際は。近づいちゃいけない世界と思ってね。
人生で、自分にはできない事があるなんて、とても悲しいけど仕方ない。
自分の出来ることで楽しみを見つけていくしかありません。
将棋の話をしている人は、無条件で尊敬します。
まったくスゴさが分からないけどね。
分からないから、スゴいと思ってしまうんだろうな。
将棋の漫画も…ぜんぜん分からん。
なんで将棋の漫画とか描くの?
世の中の人って、将棋の漫画読んでも分かるの?
それとも、将棋のことよく知らない人が読んでも分かるように描いてるの?
…っていうか、その漫画、面白いの?将棋の醍醐味、ちゃんと表現できてるの?
ま、読まないから分からないけどね。
ああ…将棋のことを考えると、いつも寂しい、やり切れなくなります。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□ ![]() --漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト-- --Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site-- >>漫画の描き方 >>漫画/質問掲示板 >>漫画アシスタントの世界 >>さいきんの流星光・動画編(YouTube) □ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□ |