
[MAGネット」というNHKのサブカルチャー番組
で「漫画大賞」の事をやっていて、今年のグランプリ
作が「テルマエ・ロマエ」です。
ブームや、受賞作などで普段は物を買わないけど、
「MAGネット」に出演していた漫画関係の専門家
達がえらく絶賛していたので、物は試しで購入して
みました。
テーマが風呂というのは新しいと思いますが、僕の
興味をそそる要素は特に無く、淡々と話が展開して
いるだけでした。古代ローマと現代日本が、風呂、温泉
で繋がっていて何度もタイムスリップし、現代日本の
風呂文化を古代ローマでパクってるだけのワンパターン
です。
絵もきれいだし、単調ながら読むのが嫌な訳でも無い
けど、2巻を買う事は無いでしょうね。僕のツボには
はまりませんでした。
で「漫画大賞」の事をやっていて、今年のグランプリ
作が「テルマエ・ロマエ」です。
ブームや、受賞作などで普段は物を買わないけど、
「MAGネット」に出演していた漫画関係の専門家
達がえらく絶賛していたので、物は試しで購入して
みました。
テーマが風呂というのは新しいと思いますが、僕の
興味をそそる要素は特に無く、淡々と話が展開して
いるだけでした。古代ローマと現代日本が、風呂、温泉
で繋がっていて何度もタイムスリップし、現代日本の
風呂文化を古代ローマでパクってるだけのワンパターン
です。
絵もきれいだし、単調ながら読むのが嫌な訳でも無い
けど、2巻を買う事は無いでしょうね。僕のツボには
はまりませんでした。
気になっていた漫画です。
タイトルを今はじめて知りました。
れいんぼ~さんの趣味には合わなかった
みたいですね。
話変わりますが、マホガニー・ラッシュ
ご存じですか?
最近改めてはまっていますが、なぜか
日本では知名度が無く過小評価を受けている
ようですが、70年代は大活躍していたバンド
です。
Mahogany Rush-Liveは必聴盤でディープ
パープルのLive In Japanと並ぶ名盤と
されています。
リーダーのフランク・マリノはウリ・ジョン・
ロートと並んで当時ジミヘンの再来と
呼ばれていました。
僕のチャンネルの先頭に貼ってますので
まずはAin't Dead Yetを聞いてみて下さい。
そのバンドは知りません。後程、動画を拝見させて頂きます。