タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

京都 五条坂 京焼 清水焼 京都陶磁器会館さんで情報収集

2014-09-30 18:23:10 | 酒器
五条坂交差点近くに京都陶磁器会館さんがありお邪魔してきました

いいお店を見つけたし

前からお邪魔したかったお店にも行けたし

満足しても更なる情報収集(^_-)





展示販売をされていて気になる作家さんが

どちらの作家さんですかとお訊きすると

パンフレットを出してもらえました









37番の土山松泉さんの作品が気になったので

今週もウロウロするかもしれません( ^^)

新しいお友達を紹介します

2014-09-29 19:00:48 | 酒器
この土曜日の京都 五条坂散策で購入















お店(窯元さん)の人は先々々代の時代の作と言われていました

これは掘り出し物と勝手に思っています

見た瞬間に購入決定ですからね

詳細不明で紹介する知識もありません

こんなのが好みなんだとわかってもらえれば

それでいいのだ♡

今日の晩酌

2014-09-28 22:11:43 | 飲んだお酒
コクのブレンドは前回体調が悪かったのか

よろしくなかったので確認飲(´▽`)ノ

今日はゴクゴクゴクのプファ~でした

外呑みなら小瓶1本分は呑んじゃうぞ~なんですが

家呑みは1合で満足

完飲に日数がかかります

記録ということで

鳳鳴酒造さんの 丹波篠山 田舎酒 鳳鳴 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 購入

2014-09-28 17:56:49 | 買った日本酒 清酒
何を買ったか行動が気になる人がいるようです

最近のお気に入りは阪急百貨店さんと阪神百貨店さんで試飲して

気になった銘柄を買うというパターン

阪急さんは清酒3蔵で

阪神さんは清酒4蔵週替わりで販促されていますので

未飲の銘柄があったり

限定銘柄があったり楽しめます

今日は阪急百貨店さんで

李白酒造さんの 李白 純米無濾過生原酒を試飲

李白さんの銘柄は何回も味見していますので

口に合うことの確認です( ^^)

購入したかったのですが

既に鳳鳴を購入していたので次回ということで

阪神百貨店さんでは

鳳鳴酒造さんの銘柄を2銘柄4スペック味見

気になった画像のスペックのものを購入






他に最近酒販店さんで見かける機会が増えている

下越酒造さんの 丸にぼーいち と 蒲原(かんばら)の山田錦ものを味見

馴染みの酒販店さん数店で扱われているので後日購入ですね

味見して購入出来る酒販店さんもありますが

全ての銘柄ではないですから

販促されている時に試飲できれば

口に合わない銘柄を買わずに済みます

大都市に住んでいていいこともありますね(´▽`)ノ

鳳鳴酒造さんの銘柄は購入したかった銘柄

地元で大半が消費されてしまう地酒ですね

この田舎酒

早く呑みたい気持ち一杯の開封待ちです(^_-)


白磁ストライプ耳付デザートカップ購入 うつわ一客 京都店さんで

2014-09-28 09:57:49 | 酒器
うつわ一客さんは大阪店にはお邪魔したことがあるのですが

京都店も一度お邪魔したいと思っていました

昨日京都散策で最初に訪問

前日NHKで伏見の酒についての番組がありその話題で長話となり

計画が狂いました( ^^)

番組の中で 北川本家さんの純米酒 美肌が紹介されていて

女性は気になりますよね

私も何年か前に購入しブログにUPしています( ^^)

京都市営地下鉄1dayフリーチケット600円を購入して

市内をウロウロしょうと思っていたのです

〖京都駅ではチケットの自動販売機がありますが他の駅はない場合があり

窓口での購入となります・・・知らないと損をします〗

出だしで時間取り過ぎ(´▽`)ノ

ある作家さんのものが欲しくてお邪魔したのですが

5客ほどあったものは酒呑み用ではないので残念

展示品をみると蕎麦猪口がありその横に分けてもらった器

用途はフリーということでしたが

作品名は 白磁ストライプ耳付デザートカップ

作家は 松村まことさん

乙女心をクスグル作品です♡

私は一応おじさんですがヽ(´▽`*)ゝは~ぃ!






今日の散策 ここよりひがし 五條坂

2014-09-27 20:10:29 | 酒器
昨日怪我をしたので傷口が早く直るように禁酒中

今日までですけどね( ^^)

一応病院に行ったのですが

行かなくてもよかったかも(^^;)

チョット血が出ただけなんですね

小心者のタンタンさんです

飲めないと暇になるので京都方面を散策

こちら方面でいい出会いがありました

お友達が増えましたので紹介していきます

小心者なので 電話確認

2014-09-27 20:09:37 | お酒関係その他
昨日は谷町4丁目まで行って血を見て出撃断念

谷4出撃断念前の少し前にはあるエリアの出撃を断念していました

そちらの断念理由はお酒の提供価格

行ったことのない大阪エリアの銘酒居酒屋さんで

何年も前から気になっていたお店なのです

定期的にお酒の会をやられているのが気になるのです

たまにネットのいいお店情報だけで出撃して

痛い目にあっているので

最近電話でお酒の値段を確認するという暴挙?に(^_-)

『清酒は純米系で1合どのくらいの値段での提供ですか』と私

『1合850円からで いいお酒でも2800円までです』

『銘柄書きにお酒の値段は書いてあるのでお店に来て

ゆっくり選ばれたらいいのでは』とお店のママさん(´`:)

うちのお酒の値段は高いですよと先日ある新規の料飲店さんで

自慢されたばっかりですが

今回のお店のママさんもお酒の値段が高いと思われているのが

電話応対でわかりました(;^_^A

原価の4倍も5倍もするお酒は飲む必要ないので

断念というより行く気は起こりません

私の場合は(´▽`)ノ

家だと原価の1倍で呑めるのを

知らない人がお酒を扱っているプロに多いようです(≧∇≦)b


といいながら少し高いお店で飲むことがあるタンタンさんですが

これは大人の都合&矛盾ということで(^_-)



大人の散策 その2 酒商熊澤さんで 北光正宗 安芸虎

2014-09-25 22:38:48 | 飲んだお酒
酒商熊澤さんもお邪魔しました

アテはいつもの2品





清酒銘柄





前回無かった角口酒造店さんの

北光正宗 トライアル009 極辛口 純米をチョイス



酒米は ひとごこち

2銘柄目は 有光酒造店さんの

安芸虎 千本錦 純米 ひやおろし にしました







安芸虎はいい感じですが

酒米が好きな千本錦ですから違う酒米のものを味見したくなりました

チョイ呑みなので2銘柄としました

またお邪魔するとしょう(^_-)

おまけ

お燗もOK





お顔もOK(^_-)




大人の散策 その1で 龍神 來楽 開春

2014-09-24 22:24:03 | 飲んだお酒
西明石方面の店に行ってきました(;^_^A

よくご一緒する得意先が西明石で呑んでみたいと言われているので

調査中

立呑みを探している訳ではありませんけど

チョイ呑みなので余り見てはいけません(´▽`)ノ

チョイ呑みなのでアテ2品

ポテサラとたこわさをオーダー

清酒は龍神酒造さんの 龍神 備前雄町 生詰





2銘柄目は明石の地酒

茨木酒造さんの 來楽 純米生原酒







若林酒造さんの 開春 生もと超辛口 純米無濾過生原酒









チャレンジ酒は置いてないので

コメントの必要はない(≧∇≦)b


大人の散策2へ続く

新規購入は 西条鶴

2014-09-23 11:48:56 | 買った日本酒 清酒
日曜日は昼呑み後

阪急百貨店さんの酒売場で3蔵販促されていたので味見

好きな西条鶴醸造さんのこの銘柄をチョイス

純米酒 西条鶴 大地の風







西条鶴は純米吟醸ものも試飲したんですが

純米のほうが口に合いました

安上がりです( ^^)

その後 阪神百貨店さんの酒売場で1蔵味見

勉強家ですね(^^;)





松乃井酒造場さんの凌駕 飛露喜 作ひやおろしで2合

2014-09-23 03:25:19 | 飲んだお酒
外呑みの良いところは

少しづつ味見できるところ

まともな値付けでご提供店の条件が付きますが( ^-^)

昼呑み出来て1合計算円のこちらのお店は選択肢の一つ(フォントサイズも567(^^ ))


入店すると店長さんが

『どんな日本酒飲まれてますか』と質問

多すぎて言えませんけど(≧∇≦)b

こういう場合のお答えは

『色々何でも呑みます』です

こちらのお酒の銘柄書きは何時もいっしょ

保冷庫の中を覗いてどんな銘柄があるか説明してもらえます

まず松乃井酒造場さんの凌駕 特別純米 無濾過びん火入れから





これはいいですね

2銘柄目は 飛露喜



絵になりますね♡

3銘柄はひやおろしの作 純米原酒





作も気になる銘柄ですね

蔵元さんの前までシリーズ計画中( ^^)

十四代は月○本の入荷と言われていましたので高い確率で呑めそうです

アテは ねぎまを撮影忘れですが





清酒3 料理4で@350円の消費税也

焼き鳥も生で食べれるくらいのものを仕入れてます

と言われていましたが安かろう悪かろうの食材ではないです

このお店はちゃんとしてます

立呑みといっても椅子席のほうが多い立呑み屋さん

よーく計算してお邪魔してください(^_-)