タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

福島県いわき市 いわき駅近くのあわのや酒店さんにお邪魔してきました

2020-01-06 18:34:31 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
いわき駅から4~5分の所にある酒販店さん

前回のいわき市出張の時にもお邪魔したのですが

代理購入出来なかったので気になっていました(笑)



創業された先代(何代前か確認していません)が一品を醸す吉久保酒造さんに勤められていて

吉久保酒造さんの屋号「粟野屋」から店名をあわのやとされたと最初にお邪魔した時に訊きました

久保田の特約店さんです

久保田の特約店さんはいい酒販店さんが多いので確認が必要です(笑)

福島県いわき市 酒のしのぶやさんにお邪魔してきました一歩己 磐城寿 花陽浴 百春 角右衛門 花泉口万 亀齢 神雷 タイガー&ドラゴン もぐら 俘 侍士の門

2019-12-25 19:18:26 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
前回いわき市に出張した時にお邪魔出来なかった地酒専門店さん

気になっていたのでお邪魔してきました

通販対応もされるそうですが花陽浴は送れないそうです

逆光でピンボケですがご容赦





名刺を見ると 秘密結社酒楽団加盟店とありなるほどの品揃え

こちらの酒販店さんもいいですね

広い道沿いから奥まった所にお店はあるので少しわかりずらいです

駐車場は当然あります(笑)



仙台駅 地下鉄五橋駅近くの地酒専門店 酒のこまつ 吉野屋酒店 さんにお邪魔してきました

2019-12-20 20:55:08 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
仙台市に泊まり出張があり時間があれば代理購入しょうと情報を集めていました

待ち合わせ場所から2~3分の所に

酒のこまつ 吉野屋酒店さんがあり

時間が15分ほどあったので代理購入出来るかどうかお邪魔してきました

伯楽星など気になる銘柄はありましたが

6本は揃えられそうにないので残念

普通の人なら充分満足出来るでしょうけどね(笑)

だだ室温が高かったので気にする人はいるかもしれません

防寒着を着て頑張っておられる酒販店さんもありますからね



福島県いわき駅 酒の濱田さんで 又兵衛 国権 花泉 奈良萬 辰泉 雪小町 富久心 末廣 遥香 栄川 會州一 霧の塔 車坂 鉄砲隊 麹屋 繁桝

2018-01-25 21:47:33 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
いわき駅徒歩圏にある酒販店さん巡りの最後に訪問してきました

ホームページで自称いいお店ですと謳われるお店は

これまで1,400~500店(多分もっと訪問している)ほどの

訪問体験では

買えないお店(品質管理が悪いお酒の扱いを知らない プレ値販売)

のケースが多いのですが

ある理由で大丈夫と思い訪問してみました

ある理由は放置画像と短いコメントなどで分かると思います

やはり買えるお店で良かった(笑)

いつもの放置プレーです



















榮川 大吟醸 栄四郎

国権 一吉

国権山廃純米

永寳屋 会津中将ゆり

辰泉京の華

末廣遥香

霧の塔 純米酒

霧の塔 吟醸酒

會州一

富久心 陣屋

鉄砲隊 爆発にごり

富久心 活性清酒もろはく

仁井田 自然にごり

国権春一番しぼりたて生

仁井田 田村

















高橋商店さんの麹屋 繁桝



遥香会限定品とありますね

限定品に弱いので代理購入(笑)





又兵衛がずらり





「お酒の相談所 解らなければ聞けばよい」が

いいですね













ホームページトップ

通販は顔の見えない商いなので

一方通行ですが

ホームページで積極的に顔出しをされていると

言われていましたし

ホームページに注文が入った全件を公開されています

お客さんのオーダー確認の意味合いと

信用を得る一つの方法でもあるようです

この酒販店さんも色々工夫されていていいですね

1便仕立ていますが2月1日着です

行くまで売り切れないでくれよ~(笑)

























福島県いわき駅近くの酒販店 澤木屋さんで 又兵衛 太平桜 磐城壽 会津娘 天明 一歩己 蔵太鼓 会津中将 宮泉 笹正宗 廣戸川 登龍 豊盃 鯉川 神亀 花垣 諏訪泉 鷹勇

2018-01-20 22:10:27 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
いわき駅周辺の酒販店さん巡り5店目にお邪魔してきました

レシートの銘柄を購入した酒販店さん

今回も時間がなく撮影微妙です

いつもの放置プレーですが

お店の雰囲気はわかられるでしょうか



































酒器も扱われています

好きな平盃があったので4客購入

@350円なので馴染みのお店にプレゼントです



澤木屋さんオリジナルで会津焼の窯元さんに依頼されているそうです

こちらの平盃も澤木屋さんオリジナル

サライで紹介されている料飲店さんにお酒を卸されているそうで

この平盃が表紙を飾っています

こちらも2客購入

有料試飲ができます

外観









この酒販店さんもいいですね

















福島いわき駅近くの酒販店 お酒サロンYABUKI 矢吹酒店さんで 又兵衛 泉川 会津娘 彌右衛門 陣屋生粋左馬 金水晶 自然郷 会津中将 宮泉 廣戸川 磐城壽 東豊国 あぶくま 

2018-01-20 11:00:05 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
いわき駅周辺の酒販店さん巡り2店目にお邪魔してきました

先日投稿した銘柄を購入したのはこちらの酒販店さん

購入した数日後に入荷の

泉川純米吟醸は写っていません(当たり前)

私の好きな酒販店さんの条件が揃っていますので

嬉しがって撮影(笑)

いつもの放置プレーです



泉川大吟醸が気になります

出羽桜雪漫々はいつも(笑)





出羽桜雪漫々もいつも(笑)



ワインセラー

ゆったりしたくつろぎスペースも中央に鎮座

お茶いつでも出せるよう準備されています





徳利が気になりそうです(笑)





什器が高級感があっていいですね



火入れものコーナー

酒器もありますね

長崎ビードロ 50,000円超と30,000円があり

30,000円の方は初めて見るので購入しそうになりました(笑)

酒器まで手が回る酒販店さんは提案力があるはず















外観









こちらの酒販店さんもいいですね

焼酎もいい銘柄を扱われていると思いますが店頭には当然並んでいません(笑)


福島県いわき市いわき駅 丸伊酒店さんで 又兵衛 太平櫻 金水晶 陣屋 有の川 磐城壽 一生幸福 蔵太鼓 喜多の華 東豊国超 あぶくま 大観 會津ほまれ 名倉山月弓 會州一 会津中将 ゆり

2018-01-18 21:19:00 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
いわき駅近くに行きたい酒販店さんが数店

1店目にお邪魔してきました

先日投稿した銘柄を購入したのはこちら

会計を済ませて店内撮影

今回は特に時間がなかったので撮影微妙

さらに完全放置プレーですが(^^;)











又兵衛が気になっていました





金水晶も気になっていました

気になることばかりです(笑)

一生幸福は未飲

土耕ん醸

ことぶき

このラベルは初めて見ました

あぶくま蔵酒原酒



大観 末廣 會津ほまれ

蔵太鼓 純米ほし

喜多の華

東豊国 超

末廣

會州一

ゆりも未飲で気になってます

栄川



陣屋も購入リスト入りしてました

国権 俺の出番

翌日再訪して外観撮影(’-’*)♪







購入した日の最後に

恒例のお酒を卸されている料飲店さん紹介依頼

私の希望する条件をお話しして

「それなら○○○○さんがいい」と言われて

お店は閉店時間を過ぎていたので

お店は近くですが

わかりにくいのでご案内しますと

ご店主さんに道案内していただきました

お店を覗くと40席くらいのいい感じのお店でしたが

私の好きな小箱(18席~23席)ではなかったので

違う店も紹介してもらうことになり

その後3店道案内いただきました

営業終了後でお疲れのところ

案内ありがとうございました(^O^)








山形県米沢市米沢駅前極近の酒販店 酔う酒から味わう酒へ 山形米沢の地酒 金内酒店さんで香梅 良縁 雅山流 九郎左衛門 濱田 東光 出羽桜 雪むかえ 羽陽男山 雪男山

2017-12-10 21:34:57 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
米沢駅に着いてホテルにチェックインする前に外観撮影















何回かお邪魔して購入していましたが

いつも19:00の閉店ギリギリの訪問

店内撮影が出来ていなかったので

最後の訪問日に閉店時間は過ぎていましたが

撮影させてもらう

慌てて撮影したので

いつも以上に放置プレーです(^^;)



既に7時15分(笑)

沖正宗 濱田は試飲しました









雪漫々があります

辯天 加良志酒 樽平 雪むかえ が気になる

噂の香梅 純米大吟醸

東光 大吟醸 左利き

香坂酒造さんの良縁





羽陽男山 純米大吟醸 雪男山 雪女神

東の麓 天弓

初孫 光る星

惣邑 初孫 魔切り







やはり

初めて見かける銘柄が一杯

インターネット通販もされているようですので

興味のある人はどうぞ(’-’*)♪



山形県南陽市赤湯駅近くの酒販店 地酒とワインの店 小林酒店さんで えぼし山 羽陽錦爛 米鶴 真・泉氷鑑 出羽桜 樽平 住吉

2017-12-09 22:37:40 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
JR赤湯駅から徒歩圏で買える店はこちらだけだろう

と思っていましたが

長年の経験は伊達ではありません

そろそろ引退を考えられていると言われていましたが

早い時期にご夫婦揃ってSSI認定唎酒師の認定を

受けられたそうで

連番で名刺に番号を明記されて頑張られておられます

数年前までお酒がよく売れていたそうですが

高速道が出来てから

車の流れが変わって商売の流れも変わったようです

大吟醸の扱いの比率が高いので

いい商いをされてこられたのだと思います

近くにある東の麓酒造さんのPB銘柄が気になり代理購入です





















外観





駅から歩いて来られたのなら駅まで送りますと

よく言ってもらえるのは

お酒好きが伝わるからでしょうか

忙しいところ有難うございました

山形県米沢市最寄り米沢駅の地酒専門酒販店 小島卯之助商店さんで 東光 雅山流 九郎左衛門 出羽桜 久保田 住吉 東の麓 田酒

2017-12-08 17:41:12 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
米沢に行く用事があり移動初日にお邪魔してきました

その日しかチャンスはありませんから

米沢駅から徒歩12~3分ぐらい歩きです(^〇^)

すぐ近くに東光の小嶋総本店があります

ネット検索でこの酒販店さんは外せない

との情報でお邪魔してきました

外観で大体分かりますが

騙されることもしばしば

プレ値販売店さんだったり

品質管理が杜撰だったり

でもこの外観で間違いはないと入店

少し気になる点もありましたが

許容範囲ということで

購入出来る店です

外観撮りすぎですが

切り取られた情報が嫌いなので画像は多い方が好き(笑)















代理購入出来ました







店内

















未飲の銘柄も気になりますが

人気銘柄も気になりますq(^-^q)

エリアによっては

人気銘柄が普通に置いてあったりしますから

この辺りが面白いですね

そんなこんなで酒販店さん巡り止められん(笑)










福島市 小さな酒屋さんで 日本一小さな蔵元さんの行光などを購入

2011-06-20 04:04:32 | 酒販店(酒店)さん巡り 東北
福島で酒販店さんにお邪魔してきました

ホテルからすぐの酒販店さんなので寄らないはずがありません(笑)

福島市内で地酒を扱われている酒販店を市内11店リストUPしましたが

駅近くのお店にお邪魔することに

こちらの酒販店さんにした主なポイント

①入荷したお酒を新聞巻きして販売される

②地元の蔵元さんの別誂え銘柄がある・・・滅多に行けないエリアなので記念になる

③日本一小さな蔵元さんの蔵本屋本店さんの銘柄を扱っている

  蔵本屋本店さんは、酒屋さんとの取引は小さな酒屋さん(岸波酒店さん)

  だけとのこと

  石数は30石(3石とかいわれていたけどそれはないでしょう)らしいが

  再度確認します 

  昔からの道具で一人で造られているのでいい感じ

※日本一小さな蔵元 と検索すると数蔵ヒットしますが

 本当に最小蔵はどちらなんでしょうか?

 直ちに確認作業に入ります(笑)

いつものように画像放置プレーで(銘柄紹介は後日)