タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

大阪藤井寺の地酒 松花鶴 吟醸原酒 藤本雅一酒造醸さんの醸す銘柄

2017-02-28 19:12:15 | 買った日本酒 清酒
急に松花鶴を味見したくなり

直売所に電話して

近くの道明寺天満宮で出店しているので不在かもしれませんが

今日は大丈夫と思いますと言われていたので

お邪魔したら不在した(笑)

多分直販所は・・・・・・・・・・ですね



道明寺天満宮まで移動

試飲して購入

色々飲んでいますが

色々あるな~という飲み口(笑)

うちを知っているなんて相当お酒に詳しいですね

と言われたのですが

喜んでいいのでしょうか(^^;)













最近飲んでた銘柄

2017-02-27 21:08:15 | 飲んだお酒
恒例の通信スピード低下中も明日まで(笑)

画像が貯まる一方なので情報量低下でお届けします

いつもですけどね(^O^)

家呑みで色々飲んでますが

直近はこの3銘柄を完飲~









思っていたより相当にごっていました



違う酒盃で飲む予定でしたが

次回としました

開封中2銘柄ももうすぐ完飲~予定q(^-^q)

新潟清酒 燗専用 熱燗酒 緑川正宗 新潟県魚沼市 緑川酒造さんの醸す銘柄

2017-02-26 12:48:13 | 飲んだお酒
燗酒も飲んでいこうと思います

冷酒ばかりだとお腹を冷やします

こちらは蕎麦屋さんなので常時お湯があり

燗付けを気軽にお願い出来るのがいいです

それにポットにお湯を常備

お白湯を飲むことが出来ますq(^-^q)

この緑川正宗は

緑川酒造さんのチロリで燗付けしたかったのですが

開封して残り1合程になっていたのでオーダー

チロリの出番は次回ですね(^o^ゞ









何時ものアテ追加


紀州の地酒 喜楽里 純米吟醸生原酒 高垣酒造さんの醸す銘柄

2017-02-25 09:11:10 | 飲んだお酒
色々忙しい時期でもあるので投稿も少な目

お酒を飲む時間は有るんですけどね(笑)

先日何時もの店で代理購入分を味見してきました

開封銘柄

飲みたかった喜楽里







いい感じです

蔵元さんに大阪にも取扱店さんがあると

紹介してもらいましたので買える店ならいいな~と

強く思うのであった

※全国の蔵元さんにお願い

私が買える店に卸して下さい(^^;)

アテは何時もの考えで何時もの(笑)






天神橋1丁目 魚と日本のお酒 むくさんで さか松 田中六五 ヤマサン正宗 久礼

2017-02-23 17:20:14 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
少し前の外飲み

三重県名張市に遠征後大阪に移動し

天神橋筋商店街周辺で用事を済ませ

少し北方向に

やっぱり東か

いや南だと

どこで飲むか考えながら歩き(考えてから移動するべきですが)

すぐ近くに飲める店があったことを思い出す(笑)

4時前ですが

お店を覗くとご店主が客待ち状態(予約が沢山入っていた)で

待ち人来ずの一番客みたいなので入店

基本一番客狙いなのは

①お店の人とゆっくり話すことが出来る可能性が高い

②料理のオーダーが通りやすい(誰もオーダーしてませんから当然ですね)ので 

つまり料理待ちがない(料理のタイミングを見計らって調理してくれる店なら

最高です)

③何より大事に接客してもらえます

今回もごそごそ話をゆっくり出来たのでそれだけで満足なのですが

少し食べて飲んだものを画像放置プレーでUPします

料理





刺身は二人前







取り敢えずビール

日本酒清酒は浪花酒造さんのさか松 から







有る事件で有名になりましたが味わいは

いい感じです

2銘柄目は白糸酒造さんの田中六五







人気があるのがわかる味わいq(^-^q)

3銘柄目は酒持田本店さんのヤマサン正宗







しっかりした味わいが口に合います

4銘柄目は 西岡酒造店さんの久礼









久礼もいい感じ

銘柄書きを撮影し忘れましたが

提供価格は私が飲める設定(^O^)

最後に店名はどうして「むく」なんですかと尋ねると

ご店主さんがお店を新規開店した年に

娘さん二人がちょうど6歳(むっつ)と9歳だったからと言われていました

成程です


以下2015年11月4日投稿記事


代理購入の後

少し遠回りして南森町駅方面に歩いていると

酒瓶を並べている新店発見(笑)

最近も近くまで来ていたのですが気付きませんでした

7月に開店されたそうです

お酒のメニュー







撮影しているとご店主さんが出てこられて

少しお話し出来ました

いきなりお酒の値段についてですね

ご友人が中津で 日本酒食道so-kenという良心価格のお店を

やっていると言われていましたが

そのお店の情報は

父子鷹さんの おとうさんの酒場放浪記情報で気になっていました

後は画像放置プレーで

店内も撮影させてもらっていたのですが

3時すぎに女子会なんでしょうか

女子が入店してきたので撮影中止(^○^)

そうこちらのお店は土曜日は3時から飲める店

外観









こちらは友人達との昼呑み候補店に登録です(’-’*)♪

宗玄酒造さんの宗玄を買える酒店 特約販売店さん

2017-02-23 05:07:43 | 日本酒 清酒を買える店
先日購入して取扱店さんを確認

一部思い出せなかったのでホームページから加工転載(笑)

リカーショップふじ 河北郡内灘町鶴ヶ丘4-1-420 076-286-1240
リカーハウスさとう 河北郡内灘町緑台1-3 076-238-5561
㈲伸栄館 金沢市福久町ヘ28-1 076-258-5577
石川県観光物産館 名酒苑 金沢市兼六町2-20 076-222-5181
大和 金沢市香林坊1-1-1 076-220-1159
能田屋酒店 金沢市長町1丁目8-11 076-231-6231
みのや 金沢市木越2丁目36 076-257-3326
宮下酒店 金沢市中村町4-3 076-241-6547
酒千庵水上 金沢市神谷内ハ75-6 076-251-0544
酒・遊・舘ふじた酒店 金沢市暁町19-1 076-231-4542
冨田酒店 金沢市三馬3-199 076-241-2883
カガヤ酒店 金沢市彦三町1-3-9 076-261-1756
酒のおおしま屋 金沢市十三間町106番地 076-221-2922
酒の大沢近江町市場店 金沢市上近江町30番地 076-232-3636
リカーハウス庄田 金沢市八日市町3-565 076-249-3608
㈱久保 金沢市兼六元町3-15 076-221-2260
㈱土村屋酒店 金沢市石引1丁目18-31 076-231-5065
リカーショップうまの 金沢市粟崎町3-137 076-238-2549
おさけやさん 西本 金沢市浅本町ロ173-1 076-253-3131
杉原酒店 金沢市広岡2-1-22 076-263-6501
榮松酒店 金沢市本江町9-14 076-200-7002
㈱たみや 金沢市桂町イ30-1 076-268-5033
山上酒店 金沢市白菊町1-12 076-241-0688
金丸酒店 金沢市本町2丁目20-18 076-231-4802
サンピア 酒あづま 金沢市円光寺2-345 076-247-3589
酒のぬまた 金沢市横川2-154 076-247-2415
酒のみやざき 白山市水澄437-6 076-277-8288
みなみ酒販 小松市土居原町255 0761-24-0536
㈱酒かどや商店 加賀市山代温泉桔梗丘3-210761-77-2131
有限会社 スギヤマ 加賀市大聖寺山田町10-1 0761-72-0462
酒のこいずみ 七尾市和倉町ワ部11の1 0767-62-2332
細江酒店 七尾市矢田新町チ6-5 0767-52-1332
㈱ダイヤス 七尾市田鶴浜町田鶴浜ハ189 0767-68-2008
玉木酒店 羽咋市中央町ア3-1 0767-22-0324
南酒店 かほく市木津ニ158 076-285-0100
酒のこんちきたい かほく市二ッ屋タ8 076-281-0923
酒のはしもと 輪島市河井町1-59 0768-22-0209
白米酒店 輪島市河井町4-51 0768-22-0359
泉秀芳堂 輪島市河井町朝市通り 0768-22-0016
日吉酒店 輪島市河井町3-64 0768-22-0168
本間百貨店 鳳珠郡能登町字柳田仁部1 0768-76-0013
橋元酒店 珠洲市宝立町鵜飼2-16 0768-84-1211
わかやま酒店 珠洲市飯田町27-94-1 0768-82-0276
村元酒店 珠洲市正院町正院17-24 0768-82-0418
道の駅すずなり 珠洲市野々江町シの部15 0768-82-4688

大和 富山店 富山市総曲輪3-8-6 076-407-6654
大和 高岡店 高岡市御旅屋町101 0766-27-1111
リカーポケットみずはた 富山市湊入船町12-18 076-441-3450
PEPEすぎもとや 富山市向川原町2-21 076-421-4441
酒の田辺 富山市丸の内1丁目6-23 076-444-0044
リカーハウス小林 富山市西長江町4の7の41 076-281-0923
立野酒店 高岡市伏木国分2丁目190-1 0766-44-0386
あらせ酒販 富山市八木山61 076-467-1113
なかやす酒販 高岡市清水町3-5-58 0766-25-9000

ヤマショウ酒店 札幌市中央区南三条西3-10 011-210-3373

吟の酒きぶね 岩手県盛岡市本宮1-7-22 019-681-4330

マルセウ本間商店 渋谷区笹塚2-43-7 03-3377-8281
三伊 井上酒店 新宿区早稲田鶴巻町541番地 03-3200-6936
松澤酒店 練馬区練馬1-19-1 03-3991-0107
多田酒店 江東区住吉2-14-3 03-3631-7847
大黒屋酒店 大田区山王2丁目15番18号 03-3771-3503
橋和屋酒店 大田区南雪谷2-14-8 03-3729-7622
㈱東武百貨店
池袋店プラザ館酒売り場 豊島区西池袋1-1-25 03-5951-5077
㈲桑名屋酒店 世田谷区桜新町1-13-6 03-3420-7624
㈲セキヤ 台東区東上野5-10-2 03-3841-8384
㈲岩崎酒店 渋谷区恵比寿西1-10-7 03-3461-5525

酒蔵楽かさい 川崎市中原区下新城2-1-25 044-777-2822
岸田屋酒店 横浜市緑区長津田4-2-22 045-981-0068
さかや㈱栗原 町田市南成瀬1-4-6 042-727-2655
酒の辰己 横浜市神奈川区斎藤分町53-27 045-491-3333
柳島屋 青木商店 茅ヶ崎市柳島海岸1284 0467-82-5243
秋元商店 横浜市港南区芹が谷5-1-11 045-822-4534

目加田商店 宇都宮市一番町2-3 028-636-4433

美濃庄 愛知県名古屋市中川区九重3番10号 052-351-6307
リカーワールド21 シバタ 愛知県名古屋市中村区名駅3-9-18 052-561-5019
富久屋酒店 愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町4-40 052-881-4673
酒のきまた 愛知県一宮市大志1-8-8 0586-72-3398
㈲久田酒店 名古屋市中区東中島町8-31 052-361-1702
酒の館タマキ 刈谷市高倉町5-201 0566-21-0193

酒のうちやま 静岡県浜松市高丘東4丁目27-3 053-436-2764

酒のさいとう 養老店 岐阜県養老郡養老町明徳382-6 0584-32-1230

徳光米酒店 京都府京都市西京区桂千代原町53-2 075-391-2245
タキモト 京都府京都市下京区六条通高倉東入 075-341-9111
玄米屋 ウエトミ 京都府八幡市八幡柿木垣内1-20 075-982-9180
㈱ヤスイ 京都府京都市右京区西京極南方町20 075-313-0212
にしむら酒店 京都府京都市左京区北白川久保田町3 075-781-3049

山本酒店 大阪府吹田市古江台2-10-11 06-6872-3429
酒蔵なかやま 大阪府大阪市北区本庄東2-15-2 06-6371-0145
株式会社松仙 大阪府堺市堺区南半町東2丁目1-30 072-233-2078
大丸梅田店 B1酒売場 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 06-6343-1231
大丸心斎橋店 B1酒売場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1-7-1 06-6271-1231

酒の大宗 兵庫県神戸市東灘区本山南9丁目7-23 078-452-2328
筒井商店 兵庫県神戸市兵庫区上沢通7丁目1-12 078-511-1347
ワインショップ ワールド 兵庫県尼崎市塚口3丁目25番地8 06-6421-6637

酒のさかえや 滋賀県近江八幡市為心町上5番地 0748-33-3311

岩内商店 和歌山県和歌山市湊通丁南2-36 073-426-3666

酒のマエダ 広島県福山市元町7-6 宮通り 084-923-1719

酒工房 あおえ 岡山県倉敷市水江1349 086-465-2413

天羽酒舗 徳島県徳島市佐古三番町6-19 088-652-3414

久山酒店 福岡県糟屋郡久山町山田1919-5 092-976-2763

田染荘 大分県豊後高田市田染真中142-1 0978-26-2008

昨日のもう一本 宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 石川県珠洲市の宗玄酒造さんの醸す銘柄

2017-02-20 21:49:04 | 買った日本酒 清酒
前回買い逃した

宗玄 の八反錦ものがあったので購入

無濾過生原酒ものですからさらに我慢出来ません(笑)







試飲の必要はないのですが

蔵の人に薦められたので試飲

やはり口に合いますq(^-^q)

期待しての開封待ちです

購入先 大丸 梅田店さんの 酒売場



堂々たる‘地の酒’の姿を追い求めて、尚。 滋賀の地酒 神開 湖南山田錦七號 生原酒 甲賀市 藤本酒造さんの醸す銘柄

2017-02-19 18:46:04 | 買った日本酒 清酒
前回滋賀の酒販店さんで見かけ気になっていた銘柄

低温熟成させてオススメの状態になっていますと

言われていましたので試飲

買いです(笑)









しばし期待しての開封待ちですね(^o^ゞ

購入先 阪神百貨店梅田本店さんの 和洋酒売場

※「阪神百貨店 試飲スケジュール」でググると

毎週水曜日から翌週火曜日までどの蔵元さんが

販促されているかわかります


滋賀の地酒 神開 玉栄 純米レトロラベル 甲賀市 藤本酒造さんの醸す銘柄

2017-02-19 18:01:51 | 買った日本酒 清酒
藤本酒造さんの神開は

ググると色々なサイトでヒットするようになってきました

阪神百貨店さんで販促されていたので

少しお話して試飲して購入

ひしゃくは持って来られなかったのですかの質問に

「たくさんの人から質問をうけて

そんなに認知されているのかと少しびっくりしています」

ネットで美味しいと

紹介されると飲みたくなりますからね(^O^)

このレトルラベルは先行販売を見かけましたが

新発売らしいので

情報はあまりヒットしないかも(^O^)