タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

奈良の地ビール なら麦酒ならまち醸造所/麦舎 まほろのディアブルーイングさんの前まで行って喉を鳴らしてきました

2017-05-20 20:26:01 | 地ビールを飲める店
奈良市内にもビール醸造所が今年3月にできました

今日は暑くなって喉が乾くので前まで行ってきました

既に1日の飲酒目標量を達成していたから

入店は出来ません(笑)







次回は飲もうと思います

お店の説明はビアクルーズさんのサイトで詳しく紹介されていますので

私は省略します(笑)






神戸・元町 六甲ビールダイナーさんでプファ~×5

2014-08-17 18:57:32 | 地ビールを飲める店
中学時代同じクラスだった友人達と定期的に集まっています

先週のことですが

今回の中学時代の友人との飲み会の場所に選んだのは

六甲ビールダイナーズさん

予約にお邪魔した時に撮影

平日5時~6時はハッピーアワーといって

グラス1杯とつまみが付いて500円のサービスがあります

店内撮影









当日は@2500円で六甲ビール8銘柄その他焼酎などもの飲み放題としました

初めてタップ撮影

飲み放題のビールはペイントでの提供

私は4杯

友人達は8杯~10杯ぐらい飲んでました( ^^)

楽しい一時を共有できました

またお邪魔しようと思います

次の開催はコテコテの大阪コースです(≧∇≦)b


阪急西宮北口駅近く Beer Cafe Barleyさんでプファ~

2014-05-11 10:19:36 | 地ビールを飲める店
西宮北口駅で乗り換え

ビールが飲みたくなったので『行きたいお店』にリストアップしている

クラフトビールが飲める店のBeerCafeBarleyさんへ

駅から歩いて3~4分でしょうか

ビルの2階にあります

先客はカウンターに若い女性のお一人様

椅子席にアベック2人

メニューは撮影禁止らしいのですが

それ以外は撮影OKということで













呑んだ銘柄は 玉村本店さんの

志賀高原ビール Miyama Blonde


次は伊勢角屋麦酒さんのヴィックシークレットIPA

3銘柄目は久米桜麦酒さんの大山Gビール ピルスナー

アテは



外観






この階段を利用



専門店で飲むビールはやはり美味しいので

又お邪魔したいですね









大阪本町・淡路町2 私的にいい場所にあるCRAFT BEERが飲める店 GARAGE39さん

2014-04-23 22:00:11 | 地ビールを飲める店
土曜日に淡路町2での用事を済ませ

北浜駅に移動しようと歩きだしたら

気になっていたGARAGE39さん発見(^^ )

昼1時なので開店の準備中だったんでしょうか

お店の人に撮影してもいいですかと断りをいれ以下の画像











暖かくなってきたので

大人数で乾杯~!!

グビグビグビグビ プファ~もいいですね(´▽`)ノ

誰も歩いていない道をいく 小西酒造さんの白雪ブルワリービレッジ長寿蔵にお邪魔してきました

2013-11-09 09:00:44 | 地ビールを飲める店
ホームページ

小西酒造さんの白雪ブルワリービレッジ長寿蔵さんにお邪魔してきました

大分前から気になっていたのですが

朝にビール専門雑誌を見たのがいけなかった(笑)

JR伊丹駅から案外近く

もっと早くお邪魔する機会は何十回とあったようです

駅から歩いて一本目の広い道の向こう側にショップが見えて

いつものようにうれしがって撮影

歩道橋からもうれしがって撮影

呑めるのこっちだと確認してショップ内へ

ショップでビールを眺めていると呑みたくなる

昼食は西宮の饂飩屋さんでとる予定だったんですが(´▽`)ノ

酒造会社直営のお店ですから呑ませる気満々です(´▽`)ノ

ベルギービールを日本に広めた小西酒造さん

ドイツビールも取り扱い

テイスティングセットをオーダー

この順番です

料理は昼食メニューものが安かったので

ソーセージ盛り合わせなどオーダーしていたら

もっとビールを呑んだり

清酒も呑もうとチーズなどもオーダーしていたかも

危なかった(笑)

こういう大箱で飲むのも久しぶり

お一人様は私ともう一人くらいで

大人数で来る方が良さそうです

お会計を済ませ2階に資料館があるので見学

ビールも呑んだしショップに戻る(´▽`)ノ

撮影の許可を得て激写

外観

今回も画像放置ですが画像が多いのは気に入ったということ

こんなに近いのであればもっと早く来れば良かったと強く思った

タンタンさんであった(^_-)

プファ~ 世界のビール博物館でビールが飲みたくなり 近くのCRAFT BEER BASEさんへ

2013-07-20 04:21:51 | 地ビールを飲める店
ビールを呑めるお店で行ってみたいと思っていた2店にお邪魔してきました

梅田なのでいつでもいけるんですけどね(笑)

グランフロント大阪にある世界のビール博物館は開業前から気になっていたのです

お邪魔するとやはりビールが飲みたくなり

CRAFT BEER BASEさんに移動

何故か 大箱は苦手なんですね

CRAFT BEER BASEさんは 購入もできるし

味見も出来るいい感じのお店との前情報があり期待しての訪問です

料飲店さんに卸もされています

「世界のビール博物館さんでビールが飲みたくなり来ました」とアピール(^_-)




ビールはよくわからないので

呑みやすいビールはどれですかと訊いてオーダー


アテはポテチですね

店内の様子











保冷庫









撮影しずらいとよくお客さんに言われるんですとオーナーさん

南船場にあるクラフトビールを呑める店「Arcadian」のオーナーさんが

呑みに来られていて

店の皆さんにゴチカンで楽しまれていたので撮影


オーナーさんお二人、お店の二人が絵になります

こういういい雰囲気のお店はいいですね

2階は椅子席があると思いますのでゆるりと飲むのもいいかも

外観











グランフロントすぐの地下道を通ってスカイビルはすぐ

スカイビルからお店はすぐ

案外地下道の存在を知らない人がいるようです

ビール天国が大阪駅のすぐそこにあったのです

昼間から呑めます

昼間呑んで何食わぬ顔で夕方家に帰る

いいじゃない(^◇^;)

お店の情報

住所 大阪市北区大淀南1-2-11

定休日 不定休

営業時間 11時から(木曜日のみ15時から)

電話 06-6131-7015

※わざわざ行かれるのなら営業されているかご確認を











神戸・元町駅前 六甲ビール(神戸の地ビール)ダイナーさんでプファ~

2012-10-27 23:04:08 | 地ビールを飲める店
六甲ビールは飲みたくて気になっていましたが

飲む機会がありませんでした

本当はチャンスは何回もあったんですが

たとえば今回お邪魔した六甲ビールダイナーさんの前は何十回と通っている(笑)



JR元町駅前にありますからね







窓から元町駅のプラットホームが見える


チョイ呑みより軽呑みという感じでお邪魔しました

ハッピーアワー500円にすることに

会計500円で呑みの過去最安値更新(笑)

ピルスナーをチョイス

店内はこんな感じ




ピルスナーがいい感じだったので、喉が渇く夏場にもっと早くお邪魔するべきでした

六甲ビールダイナーさん

こちらがいい! 和カフェ&富士山アンテナショップ Fujisan Deli

2012-06-05 21:01:12 | 地ビールを飲める店
酒庵酔香さんに少し早目に着いたのでお店の廻りをチェック

早速気になるお店がある





お店の前をウロウロしていると見るだけでもどうぞと

店内を案内される

感じのいいお嬢さんに



富士のすそのにある物産を扱われている

清酒が気になる

地ビールはベア―ドビールを扱われている


酔香さんに今から行くので飲めないとお話しすると

酔香さんの後に寄ってくださいとセールストークをうける

酔香さんは短時間で切り上げ早速お邪魔(笑)

地ビールセット950円をオーダー

数種類ある中から沼津ラガーをセレクト 





地ビールもいいですね

次回富士の地酒を味見予定

あくまで予定(笑)

東京駅近く八重洲にできた スワンレークビールさんの直営店 SWANLAKE Pub Edo

2012-06-02 08:33:24 | 地ビールを飲める店
週刊文春を読んでいると今週のBEST10 おすすめのご当地黒ビールという

記事がありスワンレークビールの直営店の開店情報がホームページ

東京駅から近いのでお邪魔しそうですね(笑)

記録ということで


暑くなってきましたから地ビールで ぷふぁ~


Delirium Cafe Tokyo(デリリウム カフェ)ギネスブック認定のビアカフェ

2011-08-21 19:31:11 | 地ビールを飲める店
地ビールを飲める店を記録ということで

輸入ビール、ワインなどは特に船便で長時間運搬されてくるので

品質(温度)管理がしっかりしている輸入会社さんや

直輸入されているものをお店で買ったり、呑んだりしたいと思っています

劣化したお酒をお金を出して飲むほどお人好しではありません(笑)

デリリウムカフェ ホームページ


お店の情報:

デリリウムカフェ トーキョー
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 霞ダイニング1F
Tel / Fax 03-3501-3181
【営業時間】
月、火 11:00 - 23:30
水、木、金、祝前日 11:00 - 26:00
土日前祝日 15:00 - 26:00
定休日:日曜日