タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

今年もお付き合いありがとうございました

2015-12-31 23:13:18 | お酒関係その他
今年は酒器の企画展の紹介で〆ます

来年は焼酎を飲む機会を増やしていこうと思っていますので

焼酎の話題が少し増えると思います

酒器は本当に欲しいと思ったものだけを購入

酒販店さん巡りはこのブログのコアですので

訪問歴のあるお店の紹介を増やしていこうと思います

来年も宜しくお願い致します

酒器展 開催中 日本橋高島屋6階美術工芸サロンさんで

2015-12-31 23:02:13 | 酒器
開催中ですので本日お邪魔してきました

作家さんは約70名 500余点の酒器を展示

五味謙二さんの作品がやはり気になる

そして色々な作家さんが気になったのですが

初日にもっと気になる作品があっただろうなと

考えると・・・・・・・・・・・でした(^^ゞ



こちらも毎年恒例の企画展






日本橋三越本店さんの2015酒器展 終了

2015-12-31 23:01:34 | 酒器
どの酒器展も気になるのですが

こちらは特に気になります

すでに終了していますが

来年スケジュールインするために投稿しておきます

本日お邪魔して常設展示に移動していた作品を鑑賞

気になる作品や

ブログをリンクしている人が欲しそうな作品が(笑)



流石三越さんというところでしょうか

こちらの酒器展の様子はリンクしている

キングかすさんと

takasama5banのblogさん(本日リンク)のブログで

紹介されています

【出品作家さん】
青木清晃 有本空玄 安藤麻衣子 井口大輔 伊勢競
伊勢晃一郎 伊勢崎紳 伊勢創 伊勢卓 伊藤赤水
伊藤栄傑 伊藤秀人 伊藤北斗 井戸川豊 井上雅子
井上萬二 池田省吾 石橋裕史 今泉今右衛門 今泉毅
大野敦史 大樋長左衛門 大樋年雄 小川郁子 織田恵美
加藤孝造 加藤幸兵衛 加藤亮太郎 加藤一郎 隠隆一
兼田昌尚 金子司 神谷紀雄 鎌田幸二 川口淳
川崎精一 川瀬忍 河原尚子 河端理恵子 岸野寛
岸本謙仁 木村展之 木村芳郎 桑田卓郎 古賀崇洋
小山耕一 小山厚子 小山末廣 小枝真人 酒井田柿右衛門
坂倉正紘 澤田勇人 澤克典 志賀暁吉 清水志郎
茂田真史 鈴木藏 須藤訓史 鈴木秀昭 高津未央
高橋楽斉 武腰潤 田嶋悦子 田原崇雄 田村星都
丹羽シゲユキ 津金日人夢 辻村史朗 辻村唯 戸出雅彦
冨川秋子 富田美樹子 中村仁 中里太亀 中里太郎衛門
中島克子 中島晴美 中島宏 中田一於 中田博士
長戸裕夢 新里明士 西岡慶 西岡良弘 西端正
波多野善蔵 波多野英生 深見陶治 濱田友緒 浜岡満明
福島武山 福本双紅 福野道隆 古川拓郎 星野友幸
前田昭博 前田正博 松井康陽 松川和弘 正守千絵
三上亮 水元かよこ 三輪和彦 見附正康 南絢子
室伏英治 牟田陽日 森本良信 山口真人 山下紫布
若尾経 留守玲
(50音順・敬称略)

十三代今右衛門×十四代柿右衛門展に出撃します

2015-12-31 03:35:54 | 酒器
今日は 先日勉強中に

入手した情報によりさらにお勉強

勉強代は交通費だけ

その他東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券1,000円を利用して

酒器展の残像を求めて百貨店さんの美術サロンなどに

お邪魔する予定

何故交通費だけかというと招待券を厚かましくGetしたから

何も買わないのにお茶までいただいて

さらに招待券まで(^^ゞ

(後日購入は間違いなくしますけどね)

という訳ではないですが

勉強した内容は丁寧に投稿したいと思います


ホームページから転載

三越 日本橋本店さん 新館7階 新館7階ギャラリー

有田焼創業400年記念

十三代今右衛門×十四代柿右衛門展

「1616年、有田の地に日本で初めて磁器が誕生し、
2016年で400年を迎えます。
鍋島藩窯の御用赤絵師として色鍋島の品格を守り続け、
その様式を今日に伝える今右衛門窯。
そして、日本で初の赤絵付けの技法を開発し、
海外輸出を契機に様式を確立した柿右衛門窯。
本展では、両窯の重要無形文化財保持者に認定された、
故・十三代今右衛門と故・十四代柿右衛門の作品を中心に
歴史を振り返りながら、
現代・未来の有田の色絵磁器の世界を展覧いたします。
入場料:
一般・大学生800円
高校生・中学生600円(小学生以下無料・税込)」

丁寧にといいながら最後に

転載病が発症です(笑)

※笑いで済まされないこともあるので注意はします

今年最後の代理購入

2015-12-28 20:47:46 | お酒関係その他
年末年始に飲みたい銘柄を発送

代理購入5回目ですが

過去4回は タイミングが合わずまだ一口も飲めていません

全て常連さんの胃袋へ(笑)

今回は30日着で送りましたので興味のある人はどうぞ

発送先は 奈良西大寺そばゆるりさんで14時~16時着

大晦日は 年越しそばでゆっくり飲めないと思いますので

元旦は営業されるので狙い目

今回は飲むぞ~!!(笑)

詳細後報




東京上野入谷の居酒屋 侘助さんで 日本酒清酒 西堀 上喜元古酒 独楽蔵悠五年純米古酒 

2015-12-27 19:55:33 | 飲んだお酒
3年程前までお世話になっていたお気に入りのお店

最近東京出張が少なくなり連泊も無くなったので

お邪魔出来ずにいました

先日は東京にいる+ブログ7年目の記念すべき日ということで

迷わず選んだ

わ~び~す~けさん

とりあえずビールと付き出し

大皿料理から




あとロールキャベツは撮り忘れ

準備運動完了(笑)

早速日本酒清酒メニュー確認ですね



やはり呑んだことはあるけどあまり馴染のない銘柄から

西堀酒造さんの西堀







好きな飲み口なので冷酒で満足なスタート

表現が難しい飲み口なので説明はしませんが

長年の読者の方ならその傾向はわかると思います

大阪(ご店主が修行されていた酒販店)が仕入を始められたのですか

訊くと

私も知っている無濾過生原酒好きで

小仕込みの蔵元さんの銘柄を中心に扱われる近くの酒販店さんからの

仕入でした

16店中1店はわかったのでその他の県外取扱店さんを確認したいです

西堀酒造さんの門外不出の取扱店さんにお邪魔したことがあるので

そちらも取扱があるのかな~ともやもや状態がいやですね(笑)

2銘柄目は

やはり燗酒を呑みたくなって上喜元お燗純米酒をオーダーすると

「タンタンさんは古酒も飲まれましたよね」と古酒を薦められる

燗付けの間に酒器をチョイス

上喜元 特別本醸造 秘蔵古酒

本当は純米古酒で本醸造規格ではないようですが

履歴が曖昧になった為に本醸造として販売しているそうです





古酒もいいな~と思わせるいい感じの飲み口

もともと造りのしっかりしたお酒を醸される酒田酒造さんの銘柄ですから

3銘柄も古酒をチョイス

ぬるぬる燗で

杜の蔵さんの独楽蔵













こちらは酸好きな人に特におすすめの飲み口ではないかと

思います

食のバランスを考えてオーダーしていた肉豆腐




量はたっぷり

これでも一人なので量を控え目に提供してもらっています

ぬくぬくな料理も古酒に合いますねq(^-^q)

明日もあるのでということでここでお会計

4,200円で満足ナイトとなりました








11年目に突入です

2015-12-27 04:56:45 | お酒関係その他
このブログも8年目に突入

前のブログと合わせれば11年目です(笑)

7年目最終日は551名

トータル880133名の方に訪問頂きました

1日平均345名ですね

直近2年は 秋から初冬は450~550名

もう少し寒くなるとアクセスが増えて

春に戻り

夏場に少なくなる

このパターンです

夏場対策を考えなければいけませんね(*´-`)


昨日は中身と外身を少し勉強してきましたので

復習内容は今日あたりからぼちぼちと投稿します




10年になりました

2015-12-26 06:39:52 | お酒関係その他
今日でお酒のブログを初めて10年になります

タンタンさんのこだわり焼酎日記で3年

このブログを7年

無料で楽しめる画像の容量がまだまだあるので

もう少し続けたいと思います

エアー飲み 前までシリーズ 酒器展案内など

チョッと微妙な投稿も増えると思いますが(笑)

最近酒器関係の投稿が増えています

情報収集癖があるので暫くお付き合いください

酒器は父親が唐津と備前

私は何故か磁器ものが好き

ということで少し勉強していこうと思っています


移動中の新幹線車内にて











日本陶芸美術協会選抜展 新年2日より 高島屋大阪店さん6階美術画廊にて

2015-12-23 22:22:25 | 酒器
陶芸家 大野佳典さんも出品されるということで

投稿しておきます



選抜ということで

協会会員さんが気になって

日本陶芸美術協会のホームページから転載

会長    伊勢 淳
副会長   今泉今右衛門
幹事長   中田一於
副幹事長  前田正博
理事
伊勢淳 加藤孝造 井上萬二 中島宏 今泉今右衛門 吉田美統
常任幹事
井上康徳 柴岡信義 中尾恭純 吉田幸央 佐伯守美
武腰潤 中田一於 酒井博司 寺本守 前田正博
幹事 
石橋裕史 岡田裕 木村宏造 小山耕一 清水一二 松尾潤
望月集 伊勢創 加藤清和 菊地弘 小山末廣 庄村健
南繁正 大西光 神谷紀雄 小林陶春 酒井芳人
多田幸史 宮西篤士
会員(順不同)
荒木秀樹 猪飼祐一 石橋裕史
伊豆蔵芳子 伊勢崎創 伊勢淳
伊藤信夫 伊東祐一 井上康徳
井上萬二 今泉今右衛門 岩井純
江野公健 大西光 岡田泰
岡田裕 奥川俊右衛門 奥本丸味
加藤清和 加藤孝造 兼田知明
神谷紀雄 亀田緑光 河島洋
河島万璃 菊地弘 北濱芳恵
木村宏造 黌農美恵子 小林陶春
小山耕一 小山真吾 小山末廣
佐伯守美 酒井博司 酒井芳人
佐藤苔助 佐藤典克 佐藤亮
塩原善雄 柴岡信義 柴岡守
清水一二 庄村健 庄村久喜
新藤 晋 神農巌 末石泰節
鈴木美基 須藤訓史 住田正実
高聡文 武腰潤 田島正仁
多田幸史 立井清人 塚本治彦
筒井辰也 筒井廣明 寺本守
徳田八十吉 中尾恭純 中島宏
中田一於 長戸純子 長戸哲也
二宮好史 橋本昌彦 畑石修嗣
羽石修二 浜渡富雄 林恭助
ピーター ハーモン 福野道隆 星野榮一
星野友幸 保立剛 前田正博
松尾潤 松嶋弘 松村仁団望
松村昌子 溝上良博 南繁正
宮島正志 宮西篤士 宮本雅夫
望月集 森丁斉 森泰司
山田公夫 吉田美統  吉田幸央
米田和 米山央

来年の課題が見つかりました

-Colors- 大野 佳典・加藤 清和・五味 謙二 企画展に 高島屋大阪店さんで開催中

2015-12-23 20:00:04 | 酒器
昨日も忘年会

投稿も遅れて気味ですね

先日の出合いのおすそ分け

-Colors- 大野 佳典・加藤 清和・五味 謙二 展

何だそれという感じスルーを決め込んだ企画展



同じフロアのガラス作家さんの企画展示に

お邪魔しょうと歩いていてたまたま酒器に気付く

加藤清和さんの作品でした

隣に白磁の酒器があり

リンクしているブログで紹介されていた

作家さんの作品だと見ていると

「その盃は私が作ったんですよ」と

作家の大野さんに声をかけられる

「私以外はグループ展に出品されるような作家さんでは

ないんですよ」と大野さんが

謙遜されて言われておられましたが

知識「0」の私は

「そうなんだ」状態でした(*´-`)

お邪魔したのが初日の午後3時前だったと思いますが

既にお嫁に行った作品が多数

朝こちらにお邪魔してから本町へのコースが

良かったか~と後悔しても後の祭り(笑)

白磁盃は 残り3客で

一客は私のお友だちに

残り2客は同じコンセプトのもの



リンクしているブログで紹介されていた形の

盃ではなく高杯があったので撮影

撮影は大野さんに協力いただきました

移動してもらって撮影

上からの照明なので影がどうしても映ります

この子はリンクしているブログで

連れて帰ったと紹介されていました


在廊は大野さんと加藤さんのお二人

五味さんはおられなかったのですが

片口が気になり

高島屋の店員さんに許可をもらい撮影

大変気になったのです



購入しょうかと迷ったので購入せず

今も気になるのですが

盃があればもっと危なかったかもしれません(笑)

今回もいい出合いがあり

少しづつ酒器の勉強ができてますねq(^-^q)



















大野佳典さんの酒器 白磁盃 購入

2015-12-21 20:48:16 | 酒器
シンブルな酒器に惹かれるので

出会ってスルー出来ませんでした

作家さんとゆっくりお話したら

ますますスルー出来ません

大野さんはお酒を嗜まれると思ったらその通りでした

器をみればその作家さんがお酒好きか大体わかるのですが

読者さんもそうですか

沢山撮影した一部を放置プレーで

このタイプはまだあまり作っておられないと

言われていました

こんなのが好き(笑)

でも画像のサイズもまちまちで放置しすぎ(^^;)

共箱後日で略歴など未入手ですが

ネット情報は確認しました

大野さんの企画展は今後チェックしたいと思います






亀山サ苗さんの菊花蝶文盃 芙蓉文盃 牡丹富貴文片口 購入

2015-12-20 16:27:04 | 酒器
酒器展のお楽しみは知らない作家さんの作品との出合い

今回は 亀山サ苗さんの染付けに惹かれました

器もシンプル なものが好きのですが

その理由は

漠然と自分なりに掴んでいるのですが

ここでは記すことはしません

今回連れて帰ったお友だち









シンプルが好きと言いながら結構書き込んでいますが(笑)









お友だち(盃)のお友だち(片口)










亀山サ苗さんの略歴

佐賀県立有田窯業大学校・本科卒業

ドイツにて研究生として修学
Burg giebichenstein
School Of Art and Design, Halle

天草に戻り独立(苗窯)

夫である天草唐津と称して作陶される亀山郷さんと

十朗窯を主宰


京焼・清水焼 庵野窯 瑞兆 鍬田道雄さんの平盃購入

2015-12-19 19:51:00 | 酒器
イメージ通りに手返しが出来る平盃を買いたいと思っていたので

手にした瞬間に購入決定

盃の形状 厚み 重さ 手触り 色合い がそれでした

酒呑みなので飲む時の所作までイメージして楽しんでいますq(^-^q)















鍬田道雄さんは轆轤師なので名前の出ないことが多い

と 購入したお店のご店主さんが言われていました

気になるので少しおっかけてみます(’-’*)♪