こういう試飲会は2回目
お世話になっている酒販店さん数店で
同じことを言われていたことを思い出す
「いい銘柄がないかアンテナを張り巡らしているから これはという地元の蔵元
の銘柄はおさえている」と
今回の試飲会でなる程ですね(^^;)
でも造りの少ない蔵の銘柄は酒販店さんが
扱いにくいというのも忘れてはいけません
そういうことで1銘柄しか出品していなかった

月の里酒造さんの銘柄が気になるタンタンさんであった
情報がまったくないんですね
この後 未飲の銘柄を味見してなる程( ^^)
次回は 吉田酒造さんの竹生嶋をしっかり味見予定

定番道灌は未飲の銘柄を購入予定

そこそこ試飲したので仕込み水も味見

好きな香の泉の仕込み水

この銘柄は気になっています

仕込み水を呑んで
気になる銘柄をもう少し味見して1時間程で
次の試飲会場に移動
会場は 阪神百貨店さんの酒売場(≧∇≦)b