タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

昨日の完飲~

2016-08-31 19:34:43 | 飲んだお酒
今日新規開封しょうと思っていたのですが

日本酒に合う晩飯でなかったので

昨日の完飲~だけUP







富士酒造さんもいいですね

富士酒造さんの銘柄は関西でも扱い店はあるのですが

もう少し増えて欲しいと

思う今日この頃で御座います(^〇^)

当然今日もビールと焼酎は

胃袋にIN(笑)



滋賀の地元酒 阪急百貨店さん 初見参 旭日を醸す 藤居本家さん

2016-08-30 23:01:42 | 買った日本酒 清酒
滋賀の地酒の会で試飲して

気になっていました

阪急百貨店さんの試飲スケジュールを確認して

藤居本家さんが初お目見えなので試飲してきました

蔵の長女さんが販促されていて

色々お話出来ました

現在220石の造りと言われていましたので

少し吠える必要がありそうです(^O^)

短棹渡船2号の山廃ものを購入

もう少し熟成させた方がいいと言われていましたが

初お目見えなので色々なものを販促したくて

ラインナップに加えられたようです











色々試飲して

ブログ的に良いと思われた銘柄を購入

おりがらみが好きですが思惑がらみです(笑)

開封順番待ちになると思うので

熟成させて飲めると思います

ジャパンプレミアムブリューさんのクラフト ラベル 柑橘香るペールエール ハローヴァイツェン 香り踊るジャグリングIPA でプファ~!

2016-08-30 19:12:01 | 飲んだお酒

1本目







2本目







3本目







3本を一気に飲んだのではないのですが

疲れぎみなので手抜き投稿

長年ブログを続けているので

手抜きは慣れています(笑)

このクラフトラベルシリーズは

1本300円以下ですのでCPは良いと思います

皆さんもプファ~出来ると思います(*´-`)



津田沼駅日本酒の品揃えがいい居酒屋 和酒バル 鈴家さんで杜の蔵仕込み水がいい感じ

2016-08-29 17:46:22 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
盆休みは東京方面

津田沼でも野暮用

野暮用が終わったのが7時過ぎですが

どうしても外飲みがしたかったので

ここに行こうと決めていた「和酒バル鈴家」さんに

ある酒販店さんの得意先と知っていたからなんですね

大分出遅れですが

カウンターになんとか座れました

いつものメニュー確認です

とりあえずビール気分だったので料理から








お酒のメニュー







ビールは生ビール小です

お酒に弱い方なので(笑)

付き出しが温かい○○でした・・・時間が経ち過ぎで失念



定番いぶりがっこポテサラ

一人なので量を減らしてもらえました(^O^)



めかぶと京葉のおぼろ豆腐



枝豆

こちらも一人用に減量(^O^)

蟹と味噌のクリームコロッケ

清酒1銘柄目

山根酒造場さんの特別純米生酒「山滴る」







山根酒造場さんは安心して口に含むことが出来る銘柄

1合の値段設定のほうがいい感じなので

2銘柄目は燗付けで1合

信州銘醸さんが醸す 奏龍 特別純米

信州銘醸さんの銘柄も最近縁がありますね











こちらのお店の燗付けもいい感じです

燗酒に力を入れられている酒販店さんと親しいはずですから

抜かりはありませんq(^-^q)

和らぎ水は 杜の蔵の仕込み水を無料で提供

杜の蔵を飲んで気に入り

杜の蔵さんの造られるものは色々なものを

店で使われているそうです

仕込み水を 無料で提供してくれる料飲店さんは

少ないのではないでしょうか










恒例の撮影



外観












お店の情報

住所 千葉県船橋市前原西2-12-6 タケミビル1F

JR津田沼駅北口 新京成線新津田沼駅徒歩数分

※ホテル 東横インさんの真横です

営業時間 18:00~
定休日:なし



東京茅場町駅近の酒販店(酒店)新川 今田商店さんで 富久長 東力士 タクシードライバー 白龍 千代の光

2016-08-28 21:17:57 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
茅場町駅が最寄駅の酒販店(酒屋)さん

新川 今田商店 さんにお邪魔してきました

タクシードライバーの取扱いなので店名は知っていましたが

広島の富久長を醸す今田酒造さんと

栃木の東力士を醸す島崎酒造さんと姻戚関係と知り

早速お邪魔してきました

これだけ酒販店さんにお邪魔しているのは

訳があるのですが

ここでは記すことはやめておきます(笑)

ちなみ取り扱い銘柄 は(敬称略)

【広島の地酒】
富久長(今田酒造) 誠鏡(中尾醸造) 神雷(三輪酒造)

老亀(小野酒造) 瑞冠(山岡酒造) 賀茂泉(賀茂泉酒造)

賀茂鶴(賀茂鶴酒蔵) 龍勢(藤井酒造)旭鳳(旭鳳)

【全国の地酒編】
東力士(栃木) タクシードライバー(岩手)

千代の光(新潟) 七賢(山梨) 雪の茅舎(秋田) 美丈夫(高知)

白龍(石川) 積善(長野)

東京出張時によく食べていた小諸そばの温かい蕎麦を

近くでお腹に入れていたの外気温が心地よいこと

お店での開口一番は「暑いですね~」

普通は「見るだけですがいいですか」ですが(笑)


現在4代目と言われていたので

多分3代目さんが早速うちわを探して手渡してくださいました

ポイント1点です

涼みながら多分4代目さんがお客さんへの清酒の説明を

一生懸命されているのを見てポイント1点追加です

説明の内容は はっきり言って訊いていなかったのですが

買わないので訊く必要はありません


リーチインの銘柄を確認すると

ホームページでは

富久長と東力士中心の扱いと思っていたのですが

広島の銘柄も多いですし

全国の地酒を積極的に勉強されているようです

好きな「白龍」の取扱いがあり

ポイント2点です

オリンピックの影響でポイント制となりましたq(^-^q)

少しお話しすると

今田酒造さんの繋がりで「広島酒」を

試飲会の機会などで新規取扱いも増やされているそうです

1,000店以上ウロウロしていますので

紹介出来る酒販店さんの条件があるのですが

こちらは

入店して即確信しました

紹介出来る酒販店さん

(いい酒販店さんでこれ以上得意先を増やすと

今までの得意先に迷惑がかかるのでネットでの紹介はご遠慮ください

という場合がありますので紹介出来ない場合がありますが・・・)

前置きはこの位で

画像放置プレー



















老亀がいました(笑)





新銘柄がでるそうです



白龍

















外観





有料試飲も出来るそうです


お店の情報

ホームページから転載しておきます

住所 〒104-0033
東京都中央区新川1-10-10
電話 03-3551-5885
FAX 03-3551-5835
メール info@imadashouten.com
ホームページ http://imadashouten.com/
営業時間
平日 : 8:00~19:00
土曜 : 日によって異なります。お問合せ下さい。
定休日 日曜 ・ 祝日

こちらの酒販店さんは

取扱銘柄を増やされていかれると思いますので

地元の人は楽しみですね

追記

そういえば お茶を出して頂いたので

ポイント2点追加しておきますq(^-^q)

まだ おちゃけを酒販店さんでは出してもらったことはないので

そういうことがあれば10点追加です(笑)

器のギャラリーでは頂いた経験があるのですが











ぬる燗で完飲~と開封中

2016-08-27 17:27:02 | 飲んだお酒
現在進行形が気になる人が多いみたいなのでUPします

保冷庫から出して

すぐ飲む場合

少し室温に近づけて飲む場合

燗付けして飲む場合と色々

忙しいですが

簡単燗付けで出来るだけ楽しもうと思っています

外飲みのハードルが高くなるんですが(笑)

終わりの2合は燗付けして飲みました

画像が無くなりました(^^;)

続けて





冷酒で飲んで

ぬる燗もさらに美味しいだろうということで



バッチグーグーグー!!


東京日暮里駅近くの酒店 個性ある地酒 山内屋さんで 緑川 小布施蔵ソッガ 佐久の花 五十嵐 鳴海

2016-08-22 22:10:05 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
東京駅に着いて

さてどの酒販店さんにお邪魔しょうかと考えて

緑川酒造さんの取扱店さんからということで

日暮里駅西口から極近の山内屋さん



第三次焼酎ブームの頃お邪魔したことがありますが

清酒は

どういう銘柄を扱われているか気になったのです

地酒リストを頂きましたので

銘柄を確認だけで

記憶しなくていいのが助かります(笑)

五十嵐酒造さんの古流純米生原酒が未飲なので

気になりましたがリストには載っていません

限定銘柄などは

店頭で確認するしかないので

酒販店さん巡りはまだまだ続きます(^O^)


本日の購入

2016-08-21 21:31:34 | 買った日本酒 清酒

今日はインパクト系麦焼酎だけを購入予定でしたが

寄り道して混合購入(笑)

京都方面の予定を変更して

梅田中心の行動

暑いですから

ビルの中や地下街がいいですね

ビールは前から気になっていた

サッポロビール100%子会社の

ジャパンプレミアムブリューさんのものを

ルクア イーレ内の「isetan」さんで購入

日本酒清酒は昨日もお邪魔して購入したのですが

阪神百貨店さんの和洋酒売場で

麦焼酎は購入しょうと思っていた銘柄が

売り切れていたので並んでいた兼八(正規価格2,700円で購入)

小瓶の方が良かったのですが

売り切れで一升瓶しかありませんでした

贅沢は言えません


久保酒蔵さんの 長州蒸留蔵「久保」の買える店

2016-08-21 09:30:25 | 本格焼酎を買える店
買える店

麦焼酎の買える店もUPしておきます

久保もいい感じです



以前投稿していました

昨日大阪稲田酒店さんで購入しておけば

良かったと後悔

今日お邪魔しょうと思っていた酒販店さんも

取扱店さんと勘違いしていました(^^;)

ということで違う酒販店さんにお邪魔してきます(笑)

確認ということで

ホームページから転載しておきます

みのや 北海道函館市昭和1丁目26-23 TEL 0138-43-0020
地酒屋 醸 北海道札幌市西区山の手2条1-4-20
TEL 011-676-5044
さぶん酒店 宮城県栗原市瀬峰荒町36-1 TEL 0228-38-2034
齋林本店 宮城県遠田群美里町南小牛田字町屋敷12
TEL 0229-32-2304
はせがわ酒店
亀戸本店 東京都江東区亀戸1丁目18-12 TEL 03-5836-3477
野沢酒店 東京都中央区日本橋人形町2-15-1
TEL 03-3669-0031
ことより酒店 東京都足立区弘道1-35-1 TEL 03-3889-0561
升新商店 東京都豊島区池袋2-23-2 TEL 03-3971-2704
スドウ酒店 茨城県つくば市谷田部2985-2 TEL 0298-36-0079
酒商 島屋 千葉県千葉市若葉区みつわ台3-14 TEL 043-252-3251
地酒 すぎい 千葉県茂原市町保10-8 TEL 0475-22-3716
いずみや 千葉県鎌ヶ谷市東初富4-5-31 TEL 047-443-4503
酒のおおぶち 神奈川県相模原市西橋本2-22-6
TEL 042-771-4510
志筑屋 茨城県石岡市鹿の子1丁目14-30 TEL 0299-23-2866
池田酒店 茨城県結城市結城1750-1 TEL 0296-33-3623
岡崎酒店 茨城県常陸大宮市南町1361 TEL 0295-52-1119
金澤留造酒店 茨城県水戸市袴塚3-9-8 TEL 029-221-4877
三笠屋酒店 新潟県十日町市松代3519-1 TEL 025-597-2034
新川屋 新潟県長岡市曙2-3-17 TEL 0258-33-4542

オオタケ 愛知県名古屋市千種区春岡1丁目34-18
TEL 052-751-1492
山村商店 岐阜県土岐市泉町久尻613-3 TEL 0572-55-2007
地酒屋 いのうえ 三重県松坂市虹ヶ丘町38-1
TEL 0598-67-0464
ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL 0595-21-0205
北山 三重県伊勢市船江2-17-11 TEL 0596-28-5268
松岡商店 兵庫県神戸市長田区若松町2丁目2-8
TEL 078-611-0388
稲田酒店 大阪府大阪市北区浪花町6-4 TEL 06-6371-0636
名酒館 タキモト 京都府京都市下京区六条通り高倉東入る TEL 075-341-9111
リカーショップおかやま 京都府京都市中京区六角通 油小路西入 TEL 075-221-6608
寿々屋酒店 大阪府寝屋川市成田南町5-12 TEL 072-834-0010
酒蔵ことぶき屋 高知県四万十市中村天神橋4-1 TEL 0880-35-2531
カネダイ 福岡県春日市上白水1丁目53 TEL 092-572-4088
酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27
TEL 093-321-3221
酒屋 あずま 福岡県行橋市中央3丁目6-8 TEL 0930-22-0334
なりよし 福岡県福岡市城南区桶井川6-13-32 TEL 092-871-2082
川口屋酒店 福岡県北九州市小倉北区真鶴1-12-7
TEL 093-561-6194
リカーマート塩月 佐伯市蒲江蒲江浦3546-3 TEL 0972-42-0102
佐藤酒舗 大分県宇佐市南宇佐2174-5 TEL 0978-37-0141
時枝酒店 大分県宇佐市大字四日市1165 TEL 0978-32-0055
台酒店 大分県中津市耶馬渓町大字三尾母4-1 TEL 0979-54-2117
園田隆酒店 大分県中津市山国町宇曽613-1 TEL 0979-62-2078
田染の庄 豊後高田市田染真中 TEL 0978-26-2008
小谷商店 大分県別府市中央町8-14 TEL 0977-23-0698
岩国屋 大分県別府市鶴見町2-1 TEL 0977-21-1225
加藤酒店 大分県別府市馬場6-1 TEL 0977-21-2825
丸田酒舗 大分県大分市畑中858-1 TEL 097-543-5052
トキハ 本店 大分市府内町2-1-4 TEL 097-538-1111
田崎洋酒店 大分市府内町2-6-16-1F TEL 097-532-2689
大平酒店 大分市中島中央1-4-27 TEL 097-536-6020

新規取引の山形 加茂川酒造さんの銘柄 純米大吟醸生原酒 蔵人考を試飲

2016-08-20 04:59:25 | コンクール・テースティング
大阪福島の地酒(日本酒清酒)専門酒店さんの「ハレトケ」さんで

代理購入したくなり

試飲して銘柄選定

本当は 試飲したいから代理購入なんですね(笑)

新規取引の蔵元さんに注目しているのですが

丁度今日新規取引の銘柄が入荷したということで

まず代表銘柄の加茂川







新規取引の蔵元さんは

山形県の加茂川酒造さん

先日東北方面に行かれて決められたそうです

リストにまだ載せれていないので並べてもらいました

気になったのはこの銘柄

早速味見







純米大吟醸生原酒 蔵人考

使用米「さわのはな」ものは初呑みと思います

残念ながら一升瓶はないようです

定番銘柄の久保桜



代理購入でこの銘柄をチョイス

チョイスは6回出来ますので有料試飲は続く(’-’*)♪



新規取引は 桂月を醸す土佐酒造さんでした

2016-08-20 04:58:57 | ザ・地酒蔵
あるイベントで新規取引の蔵を決めると

訊いていたので

その蔵元さんを予想していました

はずれましたが

いい蔵元さんと取引を始められました

土佐酒造さんの桂月

早速特別純米酒 相川譽を味見











温度によって飲み口が変わると思います

常温に近い方が私の口には合うかもしれません

桂月は購入したことが無いので違う銘柄を 

1本代理購入してみました

送り先で飲めればいいのですが

色々飲みたい場所があるので無理かも(^^;)


今気になる 此の友酒造さんの KAKOYA 加古屋~ORANGE~純米山田錦DRY生原酒

2016-08-20 04:55:46 | コンクール・テースティング
此の花酒造さんは所謂地元酒だったのですが
※地元酒・・地元で人気があり地元でほぼ全量を消費される酒

この加古屋シリーズで取扱店さんを全国に増やされると

思われます

私が勝手に思っているだけですが(^O^)







銘柄書き

此の友さんの銘柄はいいです

少し吠えてみます

か~こ~や~!!

この遠吠えは群馬県まで届くと思います(笑)