四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

2周年です!

2009-07-31 19:59:32 | 日記
いつもご覧いただいてありがとうございます。
なんとかかんとかブログも2周年となりました。
これからもよろしくお願いいたします。


大好きな夏の花、紅蜀葵(こうしょっき)

冷蔵庫が故障!!

2009-07-30 10:29:09 | 日記
4日前から冷蔵庫の製氷装置がおかしい。
氷は出来ているのに、自動的に落ちない。
覗いてみたが、あれこれ触ってこれ以上壊すわけにはいかない。
修理を依頼して今朝、直してもらった。
感知装置の線が切れていたらしい。
部品の取り換えで7350円。
まっ、若い礼儀正しいおにいちゃんだったので許そう

昨日の夕方は冷蔵庫の掃除!
日頃の不摂生がたたる~~


そんな日の昼は久しぶりにフユソナさんと会ってランチ



おいしい料理とおしゃべり。
至福のひとときでございまあ~~す。

ならまち界隈

2009-07-27 11:04:35 | お出かけ
日曜日、新薬師寺、写真美術館を出て、
暑い日差しの中、ならまちへ…

今回初めて訪ねる十輪院。


本堂では法話の様子だったのでお庭だけを拝見。
池にはまだ蓮の花が咲いていた。


庚申堂。
身代わり猿がいっぱい。


この後、ならまち「あしびの郷」で昼食
この間に外はバケツをひっくり返したような豪雨。


なんとか雨が上がり、もちいどの商店街に入ると
さっきよりもっとすごい雨が降りだし
今度は商店街のアーケードの下で雨宿り。
雨の上がった三条通りは下水から水が逆流


興福寺の階段を流れる水。
ピークの時は滝のようだった。


最後に雨上がりの猿沢の池を…

奈良 新薬師寺へ

2009-07-26 20:09:01 | お出かけ
朝まで何の予定もしていなかったのだが
夫が急に十二神将を見に行こうかと言いだし、
奈良新薬師寺へ~


本堂に入ると、暑い中を歩いてきて
汗まみれの体がす~っと
浄化されていくような厳かな雰囲気。
本堂の隅に座り、薬師如来をまもる12人の
神将の鋭い視線を受けると
思わず背筋の伸びる思いがする。
夫も私も大好き(なんて言い方でいいのかな?)仏像のひとつ。

重要文化財に指定されている鐘楼



お隣にある鏡神社の狛犬さん。
目の上のたんこぶ…ならぬ目の上のきりぎりす?


そのまたお隣の入江泰吉記念奈良市写真美術館へ
空には入道雲がもくもく…


この美術館は黒川記章設計
落ち着いた静かな空間です~


今、催されている展示は
 「入江泰吉 唐招提寺」
 「星景写真展 星の風景」

この後ならまちへ~

□新薬師寺
 奈良市高畑福井町1352
 拝観料 600円

□入江泰吉記念奈良市写真美術館
 奈良市高畑町600-1
 入館料 500円

天王寺公園 吟行

2009-07-25 13:07:30 | 俳句
昨日の天王寺公園での俳句です…

慶沢園の入口付近にある旧黒田藩の長屋門。


  長屋門モノクロ涼しなまこ壁


園内の散策路


 木漏れ日が優しく見せり夏木立


池には睡蓮や河骨(こうぼね)の花が満開


 睡蓮の二時を待たずに今盛り

大阪 天王寺公園

2009-07-24 19:21:56 | お出かけ
先月、平野界隈へ俳句仲間と出かけたが
これから毎月、外に出て俳句を作ろう!
と言う事になり、今月のお出かけは天王寺公園。

天王寺公園、普段は150円の入園料が要るのだが
8月26日まで無料

都会の雑踏から一歩入れば緑広がる別世界。
動物のオブジェ、通天閣もお出迎え!


まだ朝9時半、人影もほとんどない。


主な目的はこの慶沢園(けいたくえん)
もと住友家の邸宅が大阪市に寄贈され
天王寺公園の一部となったとか…
あの市立美術館が個人の邸宅だったのだ…


この日本庭園に聞こえるのは蝉しぐれ…
時々烏の鳴き声…


そして滝の音…


今、自分はどこにいるの?と思ってしまうほど
優美な世界に紛れ込んだよう…
今までにも何度も来ているのだが
句材を求め、先生の話に耳を傾けながら
じっくり観察したことはなかった…
まるで初めて来たような感動だった。


真夏の花、百日紅(さるすべり)と飛行機雲


一列に並んでいるのは蝉。


はてさて、俳句はできたかな???

大阪 玉造稲荷神社

2009-07-23 12:16:13 | お出かけ
火曜日、玉造に行き、聖マリア大聖堂を見た後
そこから50メートルほど離れた玉造稲荷神社にも寄ってみた。
古くは勾玉を作っていた集落があったことから玉造。


江戸時代に伊勢へのお蔭参りが流行したが
道中の安全や、旅館でのぼったくり、対応の悪さを
防ぐために講が作られた。
今の協定旅館のようなもので
この地に始まった浪花講から全国に広がったらしい。
その浪花講の伊勢への出発点がこの神社。
現在も毎年暮れに伊勢まで170キロの道を歩く
伊勢迄歩講(いせまであるこう)という催しが続けられている。


恋きつねと名付けられた絵馬
恋の祈願だけだね~


秋田實(あきたみのる)の名前を知っている人は手をあげて~


境内の奥に埋没した鳥居。
豊臣家の寄進の鳥居だったが
阪神大震災で根元付近に割れ目が生じたらしい。
今は上半分を保存されている。


大阪城、上町台地とこの辺りは歴史の宝庫。
また改めて訪ねてみたいところだ。

大阪玉造 聖マリア大聖堂

2009-07-22 10:07:44 | お出かけ
昨日は雨の中、玉造に住む従姉の家に行く。
こちらは結婚前に2年ほど働いた会社なので
通いなれた道(ウン十年前の話?!)

その会社の斜め向かいが聖マリア大聖堂。


信者ではないので中に入るのは憚れるので外からパチリ。
細川ガラシア夫人の像。
そう言えば、ちかくに細川邸の井戸という史跡もある。


こちらは高山右近の像。


ウン十年前とちっとも変らないきれいな姿で
教会も像も建っていた。
珠に結婚式なども行われていて
うっとり眺めたものだワ~~