四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

花の文化園

2016-06-27 10:58:39 | おでかけー大阪府
毎月、月末の日曜日は義姉の元へ行く日。
近頃、足元がめっきり弱ってきてしまって、歩くことがままならない。
夫は出かけるのを、本人はどう思っているのだろうと気にかけてくれる。
義姉に聞くと、月に一度出かけるのは楽しみにしていると言う。
久しぶりの晴れた日曜日なので、さぁ、出かけよう!!
車いすが利用できる、近場の花の文化園へ~


今咲いている花として挙げてくださったアガパンサス。


紫陽花はもう終盤で花もお疲れ気味~~


これはオールドコートという、デージーの仲間。
こんな花びら、初めて見た~


これは花を見ているとレンゲソウとそっくり。
タマザキクサフジだって。


温室には蘭がいろいろ咲いていた。




涼やかな水の音が聞こえてきた~


シャッタースピードを500分の1にしたらこんな写真に…

ユリもたくさん咲いていた。




車いすを押しながら今度はひょうたん池の方へ~
蓮がたくさん咲いていたわ~




半夏生や睡蓮も咲いていましたよ~

大和郡山市 松尾寺

2016-06-21 10:30:15 | おでかけー奈良県
日曜日、生憎の雨…
前日の予定では足ノ郷越にコアジサイを見に行くつもりだったけれど、
雨では、それでなくても足元が悪いのに…ということで中止。
結局フラフラと出かけたのは松尾寺。
ひょっとして、境内に置かれたカサブランカが咲いているかも…と期待したのだが…

山門


山門からの階段。雨に洗われてきれい。


ひとつやふたつ、慌てんぼうさんがいるかと思ったけれど、それも無し


五重塔から松尾神社の方へ回ってみよう。


振り返って本堂を~


時々強くなる雨の中を…


松尾神社に詣でる。


裏山を1周して、西国33か所の石仏も詣でてきた。


ゆったり雨の中を歩くのもいいものです。

河内長野市 河合寺の紫陽花

2016-06-19 18:06:17 | おでかけー大阪府
6月19日は、私の母の祥月命日。
ということで、前日の18日は墓参りに行ってきた。
お墓は河内長野市にある河合寺の近く…
お参りを済ませ、こちらの紫陽花園を訪ねる。

山門




紫陽花はまだきれいに咲いていてくれた。






この紫陽花園は河合寺に隣接した長野公園となる。
でも、お寺の境内には柵が張られて入れない。今時珍しいですよね。


散策路は静かそうな山道だけど、下の方からは絶えず車の行きかう音が…


向かいには清教学園がある。





和歌山県 マリーナシティ

2016-06-16 11:25:36 | お出かけー和歌山県
マリーナシティも初めての訪問です!
小雨降る中、駐車場に入るの約20分ほどの時間待ち。
入るや否や、早速黒潮市場に直行!
ちょっと遅めのお昼ご飯。海鮮丼をいただく。


前に見える景色は海釣り公園なのかな?


雨のせいなのか人は少ないよう…

ポルトヨーロッパの方に行ってみましょう。




ハイダイブというアトラクション。
雨の中でも人気のよう。




でも、中を歩き回るということもせず、それなりに楽しんできました。

和歌山県 紀三井寺

2016-06-15 10:47:14 | お出かけー和歌山県
紀三井寺、前に行ったのはいつ頃だったかしらと、西国33か所の御朱印帳を見てみると、昭和58年!!
なんと、33年も前だったわ~
あ~~~ぁ、若かったなぁ~~
さっ、気を取り直してっと…

駐車場に車を停めれば、こちらにも紫陽花がたくさん。


まずは参拝。


御朱印をいただき、境内を回ってみよう。


多宝塔


以前にはなかった新仏殿が建立されている。


中には大千手十一面観世音菩薩像が祀られている。


平成20年に落慶法要されたこの観音像、高さ12メートル、重さは30トンだそう。
新仏殿からの見晴らしは…
和歌の浦方面


あれ?あれはマリーナシティ?


(この後、急きょマリーナシティに行くことになったんだけど…)

春は桜、今の時期は紫陽花っていうことかしら。


たくさん咲いている。


境内から湧きだす三つの霊泉から名付けられた紀三井寺。


この泉の周りには、芭蕉をはじめ、いくつもの句碑が立っていた。



33年ぶりということで、すっかり忘れてしまっていた紀三井寺。
新たな気持ちでお参りさせていただきました!


和歌山城へ

2016-06-13 10:56:55 | お出かけー和歌山県
2週続けての和歌山訪問!今回は和歌山城へ~
実は和歌山城、行くのは初めてです!!

駐車場から新裏坂を通り、まずは天守閣を目指す。
今年は紀州徳川藩の部屋住みから、徳川八代将軍となった吉宗公の
将軍就任300年となるらしい。


天守閣入口の楠門


天守閣は昭和22年7月に戦災で焼失。
昭和33年に再建され、日本の城100選のひとつだとか…


この日は朝は曇りがち、午後からは雨となったため見晴らしは今一つ。
でも紀の川のゆったりした流れは昔も今も変わらないんだろうなぁ~


城内を巡ってみましょう。
あれ!?石段に人影が!!


かわいい木の根っこでした~

西の丸庭園へ~


紅葉渓庭園と言われるだけに今は青もみじがきれいだ。
茶室の鳶魚閣と、これから行く御橋廊下。


おや、ここにも怪しい人影!


御橋廊下。


殿様と御付きの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するための廊下だったとか。
斜めにかかる廊下なので、敷板がわずかに階段状になっている。

桜や紅葉は有名だけど今の時期はお花は咲いていないんだろうなと思っていたけれど
鶴の渓には紫陽花が満開だった。


この後、城内にある護国神社を参拝し、


次は紀三井寺へと向かいます。



初のベランダ菜園

2016-06-13 10:22:25 | 日記
急に思い立ってこの夏、挑戦したのがベランダ菜園!
菜園というほどの規模でもなく、植えたのはキュウリが1本とミニトマトが2本の苗。
お花でもしょっちゅう枯らしてばかりなのに、果たして大丈夫か????
でも、健気に育ってくれているのだ~


最初は雄花ばかりで気をもんだが…
初生りの1本。


横には新しい雌花も育っている。


ミニトマトも結構花が咲いている。


もうすぐ我が家の食卓を賑わすぞ~~

和歌山県 かつらぎ町 丹生都比売神社

2016-06-10 10:31:58 | お出かけー和歌山県
次に向かった丹生都比売神社へは、紙遊苑の方から聞いたフルーツラインを通って…


この道はその名の通り小さな実をつけ始めた柿の木やらキーウィなどがずらり~
国道109号に入り走ること20分余り…

紀伊一之宮である丹生都比売神社、こんな山の中を走るの?って思うほどの
杉林の中を抜けて開けてきた群落の中に鎮座する。


鳥居をくぐれば太鼓橋。


6月30日は夏越の大祓式が行われるそうだが、6月中は茅の輪くぐりはできるそう。


諸々の災いを祓い退け、一切を守り育てる丹生都比売は天照大神の妹神。


本殿には丹生都比売の息子で空海を高野山に導いた高野御子。
大食都比売、市杵島比売の四神が祀られている。


鎌倉時代に建てられた本殿


太鼓橋をもう一度。


鏡池に映る太鼓橋


池には、睡蓮、河骨が花盛りだった~


白洲正子が著書「かくれ里」で高天原に例えられた穏やかな山里だった。

和歌山県 九度山 丹生官省符神社 勝利寺

2016-06-08 10:35:48 | お出かけー和歌山県
慈尊院境内から、うん?長い石段!


丹生官省符神社への石段だ。
119段のこの石段、1743年から54年にかけて作られたもの。
風情があります。
途中には紫陽花




ホタルブクロ


登り切ったぁ~


御祭神は、空海を高野山へ導いた高野御子と丹生都比売の二神。


そしてここから進めば高野山全180町石の、次は179町石へ~


私たちは町石道には行かず、この神社のまだ奥、勝利寺へ~


ここにも紫陽花がきれいです。


角度は45度はあるんじゃないかと思うほどの石段を上る


名前にちなんでスポーツ選手の参拝も多いとか…

境内のこの左側にある枝垂れ桜、この辺りでは一番早く咲くらしい。
見事な枝ぶりを広げている。


同じ境内には、高野和紙を紹介する紙遊苑がある。
ここからは紀の川沿いに広がる街並みが…


次は今回の目的地丹生都比売神社へ~

和歌山県 九度山 慈尊院

2016-06-07 10:46:00 | お出かけー和歌山県
5日の日曜日、出かけてきたのは今、「真田丸」で脚光を浴びる九度山。
と言っても、大河ドラマを見ない我が家には縁のない話。
まずは、道の駅九度山に車を停め、散策に向かいます。


最初に行ったのは、慈尊院。


高野山への第一歩。世界遺産に指定されている。

大師堂


狭いながらも手入れの行き届いたお庭。






平山郁夫さんの碑があるのは、奥様がこの地の政治家松山常次郎さんのご長女だからか…


本堂前には、たくさんの乳房!


このお寺は安産、授乳、子育てを願うところだそうな。
女人禁制だった高野山だけれど、ここまでは許されたそう…
だからこそ女性の願いをきいてくれるのかな~