四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

下市町 貝原から丹生川上神社下社へ

2017-03-29 11:31:44 | おでかけー奈良県
川岸から、帰りは貝原に寄ってみた。
まだ桜は咲いていないとわかっていたけど、まっ、どんな様子かな~と。


はい、まだまだのよう…

蕗の薹も大方は花が咲いていたわ~


やはり気になる方がいらっしゃるのか、大阪ナンバーの車が1台来て
去って行かれた。

続いて丹生川上神社下社へ


小雨降る神社は静か


境内にある句碑は、以前お世話になっていた結社にゆかりのある芳南先生の句。


来週辺りから桜の追っかけが始まるんでしょうね~

五條市 賀名生から川岸へ

2017-03-28 11:33:49 | おでかけー奈良県
午前中はまだ晴れていたのだけれど、午後からは雨となった日曜日。
義姉を誘って出かける。
足元がちょっと不自由な義姉なので、出かけるのは出来るだけ歩かない所。
2週間前に行った川岸、今頃ならきっと桃源郷となっているかもしれないと出かけてきた。

賀名生梅林は人出もグッと少なくなっていたので、車に乗ったままぐるりと一周。
近くで見ると、枯れている花が目立つけれど、車から見ている限りはまだまだきれい。
その後、いつもの民家の枝垂れ梅。


2週間前は満開だったけれど少し隙間ができていますね。
でも白梅はちょうど満開。




続いて川岸へ~


山茱萸は咲いていたのだけれど


手前の啓翁桜はまだ。
例年なら今頃は満開なのに、ここのところの寒さで桜の開花も足踏み状態

こちらも梅がまだきれいだった。


ここの景色を義姉に見せてあげたかったのにちょっと残念。

王寺町 明神山初登頂

2017-03-23 10:27:22 | おでかけー奈良県
初登頂!なんて言っちゃって
明神山は273,7メートルのどなたも行きやすい山。
王寺町にあるのに、まだ登ったことがなかった。
何年か前に、一度JR河内堅上駅から挑戦したみたのだけれど
途中で道がわからなくなり、諦めた…
今度はちゃんと調べてっと。

そうそう、今週の「なんでも鑑定団」を見ていると、
「出張なんでも鑑定団」が王寺町で、鑑定士の方々が
この明神山に来ていらした。
テレビを見ながら夫と二人、結構盛り上がったこと!!

スーパーヤオヒコ美しヶ丘店から少し下がったところに駐車場があり、
登山道はスーパーの横にあるこの鳥居から~


閑寂な住宅街を少し歩いて登山道に。


道は舗装されていて、緩やか。
1,8キロのコース、あと少しだ。


見えてきた。


ここまで約40分。
町民の方々の気軽な散歩道となっているのか、きれいに整備されている。




ラブリースポットと銘打ってこんなものも…


頂上からは信貴山、大阪市内、金剛葛城、奈良と360度の展望。
信貴山方面


信貴山の開運橋見えますか?

眼下にはJRの電車も見える。


春霞で展望は、いまひとつ。
これは空気の澄んだ時期にもう一度訪ねなければ!

水神社の横に咲いていた梅。


山路来てなにやらゆかし


このように低山なので、他にも道はあるようだし、外周道も整備されているよう。
また、挑戦しましょう!




宇治市植物公園 河津桜満開

2017-03-22 10:58:56 | お出かけー京都府
花と水のタペストリーから花木園に向かいます。
まだ梅がきれい。


こちらにも菜の花満開。


菜の花の向こうの池、夏は蓮の花が咲くよう…

さて、桜
ぼちぼち咲きだしてきたようだけど…


ポスターにあった枝垂れ桜はまだまだ蕾。


だけど、河津桜は満開でした!




10本くらいあったかしら~
濃いピンクが艶やか。




水仙とコラボ。








枝垂れ桜も立派な木があり、関山などほかの桜もあと1週間ほどで咲いてくれるだろう。
いいお花見をさせてもらった。

それ以外にも…
マンサク


ヒュウガミズキ


たくさんの花たちと出会えた植物公園でした。

宇治市植物公園 温室の花々

2017-03-21 11:54:02 | お出かけー京都府
宇治市植物公園に行きたいと思ったのは、先日行ったけいはんな記念公園で
このポスターを見たから…


18日から枝垂れ桜の夜間鑑賞ができるとのこと。
まだ桜には早いと思ったけれど、早咲きかもしれない。
行ってみよう~となったのだけど…
今日はまず植物公園の温室からご紹介。

駐車場に車を停めるとまず出迎えてくれた春の花々。


フラワーブリッジを通ってさぁ行ってみよう。


公園受付では枝垂れ桜が!


入園料は大人500円、小中学生は250円
ちなみに駐車料は普通車400円

順番通りに回ると、まずは温室。
入ると数々の蘭が迎えてくれる。


初めて見る蘭も…

ロウソクラン


これ以外にも変わった蘭がありました。
水辺もきれい。




熱帯植物のいろいろ。
カリマンドラ


カカオの実も


オオホウカンボク


ヒスイカズラの蕾


たくさんの蘭や熱帯植物、堪能させてもらった。
温室を出て、植物公園に~

フラワーブリッジを渡ってすぐ目についた「花と水のタペストリー」
間近にやって来た。


幅62メートル、高さ18メートルの壮大な雛段に
3675基のプランターを並べて描かれている。
今回はクジラ。

下の方は回廊になっている。


夏には子供たちが水遊びを楽しめそう。
さて次は花木ゾーンへ~

京田辺市 酬恩庵(一休寺)

2017-03-20 16:32:21 | お出かけー京都府
お彼岸の三連休いかがお過ごしですか?
我が家も18日は墓参りを済ませ、19日は京都へ~
本来の目的地は宇治市植物公園。でも、その前に一休寺へ寄らせていただく。


一休さんが晩年を過ごしたというお寺。


受付を入ってすぐのところに、一休禅師の御廟。


後小松天皇の御子ということで、宮内庁の管轄。

方丈


方丈庭園




こちらのお寺は椿が多い。


方丈北庭


境内にある少年一休さんの像


皆さん、撫でられるのか頭が光っている。

はい、真ん中を渡ってきました。


一休さんと言えばとんち話を思い浮かべるが、実際にはかなり真面目で
それでいて破天荒な生涯を送られたよう…
人間臭くていいですよね。












十津川村 谷瀬の吊り橋 ゆっくり散歩道

2017-03-15 11:34:13 | おでかけー奈良県
高所恐怖症である私を谷瀬に誘うなんて、なんてひどい夫だろう!


もう、周りなんて見ていられない。
ただひたすら、下の板だけを見つめて歩いて行く。
手をつないでやると言われても、いい!自分のペースで歩いて行く。
でも、渡っているのは、もう一度ゆっくり散歩道を歩いてみたいから…

橋を渡りきり、そこから集落の中を歩く散歩道。


梅の花が迎えてくれる。






菜の花も…


水車まで来たらもうすぐ。


ここからこの階段を上って、


竹原八幡神社へ


この神社の裏手を今度は下って行く。


そして展望台へ


谷瀬の吊り橋が俯瞰できるのだ。


さっき震えながら渡った吊り橋。


往復約4キロの散歩道。
道中、土手にあった蕗の薹などを摘みながら…
でも、もう一度橋を渡らなければならないと思うと
気持ちはずんずん沈んでいったわ~~





五條市 賀名生の枝垂れ梅

2017-03-14 11:20:53 | おでかけー奈良県
賀名生に来れば、梅林よりもむしろ楽しみなのは少し離れた民家に咲く枝垂れ梅。
五新鉄道の面影が残る道にある枝垂れ梅だ。


何といっても、立ち姿がいいのだ。

毎年来る頃はそろそろ花びらが散りだすんだけど、今年はちょうど満開だ!




隣には白の枝垂れ梅。


ピンクほどの風格はまだこれから…


この日はちょうど、この家のご主人さまがいらして、中庭の方からもどうぞと言っていただく。
家の前には、椿や盆梅が並ぶ。


ご主人さま自慢の椿。


そして中庭から見せていただく枝垂れ梅。


同じ敷地にもう一本の枝垂れ梅。


見事でした!

この後、川岸にも行ってみたが、こちらはまだ早かったようです。
夫、何を思ったか、この後谷瀬の吊り橋まで行こうと言い出して…
で、次は谷瀬です。


五條市 賀名生梅林

2017-03-13 11:45:57 | おでかけー奈良県
日曜日は、新聞に七分咲きとなっていた賀名生梅林に出かけてみた。
この日はちょっと出遅れて、着いたのは11時。駐車場はほぼ満車。

まずは歴史民俗資料館。


お茶の接待や大正琴の演奏会が行われるようだけど、今回は残念~

お隣の皇居跡を…


桜は後、2週間ぐらいかな。

さあ、梅林へ~


ぽかぽか陽気のなか、歩くのはとても気持ちいい。
梅はやはりまだ、七分咲きぐらいだろうか~


45分ほど歩いて、いつも寄らせていただく茶店へ。
このお店の横にある枝垂れ梅。


この辺りからは今歩いてきた梅林が見渡せる。




おお花盛り!




梅以外の花たちもいっぱい。
駐車場では今年初のつくし。


マンサク


蝋梅がまだきれい


蕗の薹





相楽郡 けいはんな記念公園 水景園

2017-03-08 11:16:29 | お出かけー京都府
けいはんな記念公園、広場から谷あいの道を通り、水景園に…


水景園に入るには一般200円、小中学生は100円の入場料が必要ですが
60歳以上は証明書を見せれば無料。
ということで、私たちはタダ

まず行ったのはビジターセンター。
中には3月らしい飾りつけ。


そして水景園に~


ビジターセンターの横にも梅がきれい。


観月橋を渡る。


水景棚や


巨石群。


観月楼の上には可愛い童たちがポーズをとってくれている。


続いて竹林にある東屋へ…
ここには枝垂れ梅が満開。


ここからは池の周り約1,2キロを歩きます。
渡り鳥も飛来してくるよう…


オオイヌノフグリも春を教えてくれている。


一周してきた!


帰りは観月橋を渡らず下の紅葉谷を通って…


また秋にもぜひ来たいものだわ~

巨石群の前を通り水景園一周。


帰る頃(12時過ぎ)には、暖かい日和と相まって駐車場は入場待ちとなっていた。
でも孫っちたちと遊びにくるのもいいかな~