
小隊長(妻)です。
暖かくなってきました。
日中0度以上になると暖かいなと感じるようになって、10度以上になると暑いと感じるようになりました。(笑)
それと、北海道の空の色ってなんでこんなに青いんでしょうね。
晴れの日、空を見上げる度に北のブルーが特に白樺と映えて綺麗なんです。
飽きないわ~
さて、この黒い物体は何かと言うと、真だらの卵です。

普段私達が食べているたらこはスケソウダラの卵ですね。
このたらこは直径20センチくらいあります。
少し不気味です。
冬、スーパーの鮮魚売り場に登場するのですが私は北海道に移住してからこの存在を知りました。
表面が黒くてちょっと臭いのでお湯をかけてから開きます。

それにしてもでかい~、北海道の食材って大きいものが多いからいつも驚きます。
これはつきこんにゃくと一緒に砂糖・酒・みりん・醤油などで煮ます。
出来上がりがこれです ↓

二人では少し量が多いので2日間かけて完食。
2日目の方が味が染みてて美味しかったです。
北海道のスーパーって食材の他に調味料も大きいです。
醤油やみりんもビッグだけど、マヨネーズも1㎏とか(笑)
寒くて腐らないからでしょうか~?でも我が家は使いきれないから普通サイズを購入しますが。
今回も美味しく頂きました。
暖かくなってきました。

日中0度以上になると暖かいなと感じるようになって、10度以上になると暑いと感じるようになりました。(笑)
それと、北海道の空の色ってなんでこんなに青いんでしょうね。
晴れの日、空を見上げる度に北のブルーが特に白樺と映えて綺麗なんです。
飽きないわ~
さて、この黒い物体は何かと言うと、真だらの卵です。

普段私達が食べているたらこはスケソウダラの卵ですね。
このたらこは直径20センチくらいあります。
少し不気味です。
冬、スーパーの鮮魚売り場に登場するのですが私は北海道に移住してからこの存在を知りました。
表面が黒くてちょっと臭いのでお湯をかけてから開きます。

それにしてもでかい~、北海道の食材って大きいものが多いからいつも驚きます。
これはつきこんにゃくと一緒に砂糖・酒・みりん・醤油などで煮ます。
出来上がりがこれです ↓

二人では少し量が多いので2日間かけて完食。
2日目の方が味が染みてて美味しかったです。
北海道のスーパーって食材の他に調味料も大きいです。
醤油やみりんもビッグだけど、マヨネーズも1㎏とか(笑)
寒くて腐らないからでしょうか~?でも我が家は使いきれないから普通サイズを購入しますが。
今回も美味しく頂きました。

痛風になっちゃうよん
もの!!真鱈の卵!!!
「ケンミン ショー」のお話は本当だったんだ!
と思いつつ拝見しています。
痛風、もうなりかけてます。
栄養価が高い食材が多くて・・
魚卵・スイーツ・獣・・・
御無沙汰しています。
実は「ケンミンショー」を見て、ブログに出してみようかなと・・・(笑)
一般のたらこより安いんですよ~
300円、特価ですが。
お酒のつまみにもよいです。
北海道のお酒 増毛町の『国稀』とか。
>この真だらでたらこを作ったらインパクトがありますね
そうですよね~どこかの水産加工会社さん作ってくれないかしら~。
売りだしたら人気が出そうです。
この真だらこのお味はたらこより少し味がたんぱくですが、触感がいいですよん
これはすごいですね~!
黒い写真なんか鰹節みたいです
前の職場は明太子とかですか?
この真だらの卵で明太子作ったら迫力ありそうです。
ぼってりとしている上に食べたらどっぴりでした。
しばらく見たくないです(笑)
でも、他にお料理の仕方がないものか考え中~