くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

決算やってます

2009-02-28 19:06:11 | 治療院
今日はがんばった!
えらいぞじぶん

1年分の売上伝票を作って、入力も終わり!!
いま通帳に取りかかっているところです。明日はほぼ満杯で忙しいので、来週回しにするか残業するか思案中。
今日はもう、いいやぁ(笑)

とっととLive!! (え)

くまの取説(食い物編)

2009-02-28 09:08:50 | 日常
なんかふと、思いついちゃったんで書いておきます

*化学調味料だめです
特に梅干しとの組合せはいただけません、確実に具合が悪くなります。これはどうも、梅干しの成分と「旨味成分」が合わないようで、正しい梅干しに鰹節をまぶしたヤツでもいけませんでした。

*ダシは食べない
だから、カツブシはかけないでください。それから昆布もできたら遠慮したいです。ダシで使う分にはかまわないのですが。

*混ぜるな、危険!!
トウモロコシ、グリーンピースは大好きなので単体で食べさせてください。料理に混ざっていると悲しいです。

*生のネギ関係
ぜひ、火を通してください。どうもあの香りが苦手です、はい。タマネギも、長ネギもです。

*甘いのはおやつ
なので、おかずにはしないでください。お願いします(←だれにだ(笑))

ね、わかりやすいでしょ? 基本的に好き嫌いはないので(え?
しかし「言霊」で、いいことを考えましょうって書いててすぐにこれか?(爆)

そんなわけでみなさまが今日も素晴らしい一日を過ごせてありがとうございました

終わりよければすべてよし♪
これでいいのだ!!

さて、しごとしごと~~~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

言霊の魔術師になりましょう

2009-02-28 08:35:50 | 治療院
さんざん書いているネタですが、やっぱりここはみなさんが幸せになれる方法を知っているからにはお知らせしたいなと。

ことばには意味があるだけでなく、様々な事柄を引き起こす力を持っています。
たとえば、次に書く言葉を口にしてみてください、そしてどんな気持ちが湧くか感じてみましょう。


「あぁ、しんどい」



「なんか、しあわせ」

やりました?
読んだだけって人は、いますぐもう一度読みながらそっと声に出してみましょう。どちらの言葉がここちよかったですか?
このように簡単な実験でわかるぐらい、ことばには自分の気持ちを動かす力があります。

さて、ウチは治療院です。基本的に元気な人は来ないわけでして… 毎日あそこが痛い、ここが凝っている、これがしんどい、会社が… 仕事が… そんな言葉のオンパレード、それをさくっと治るお手伝いをしつつ、心地よい響きの言葉を皆さんにおかけしています。もしかして、鍼じゃなくてそっちで治ってるんか? そんな気がするぐらい(笑)

日常で使う言葉にも、とても大きな力があるんです。そして考える時のことばにも、もちろん。
そこで皆さんにお勧めしたいのは、こういう「たのしい、うれしい、しあわせ、うつくしい」気持ちがわいてくる語彙を豊富にしましょうってこと。

愚痴は… ほら、漢字を見ても「おろか」で「ばかげていること」の組合せです。要するになんにもいいことないわけね。
前の日記にも書いていますが、なにか嫌なことや辛いことがあったらそれは貴方への大切なメッセージを持っているのです。そういう意識を持って対処しましょう。そこに含まれているメッセージを受け取って理解したとき、あなたはどんな気持ちになるでしょうね、いまから楽しみです。

苦手な相手、いやなやつ、いますよね? そういう人のことは「考えないようにする」のもひとつの方法です、また
一個でいいから相手のいいところを探すのも試してみましょう♪ これは小学生の頃、父から教わってとても印象深かったことなんですよ。そして見つけたら共通の知人にそのことを話して褒める←ここ、ポイントです。だって本人は「にがて」だったり「きらい」だったりするわけでしょ? そんな相手を直接褒めなくてもね、いいじゃん(笑)
自分の身に置き換えて考えてみましょうよ、苦手だって意識を持っていた人とか、嫌われてるかもって思っていた人が「あいつって、こんないいとこあるだよな」と貴方のことを褒めていたと、友人から聞かされたとしたらどんな気持ちがしますか?
そういうことなんです、はい。
こうして書いてみると改めておやじは偉大だなと…

じゃなくてだ、いや、そうなんだけど(笑)

ことだまの力って強大ですよ、だからこうして使いこなすと周りには幸せなことが沢山起こります。
みなさんもぜひ、どうぞ。

捗る♪

2009-02-26 18:57:43 | 休日
はずなんだけどさぁ(ぶつぶつ)
休診日なのにメールは入るし(これはいつものこと) 目の前に手帳があるもんだから早速対応しちゃってたり、それ以外でもプライベートのメールや電話!!!
仕事させてくれい!!

ちょっとお茶でも… (おいっ!)

ツメが甘い!!

2009-02-26 14:03:45 | 休日
決算処理のために休日出勤中であります(^^)v

さてと、伝票が…


なぜ?


2009年

あ~やっちまった!!
なにげなく「月日」だけいれてたら、そういや自動的に年号は今年のになるんだっけ(^▽^;)
3ヶ月分の伝票が2009年になってます、100枚も直すのはめんどくさいので、そのまま続行(え

いえいえ、今度はちゃんと2008年にして確認してますからφ(.. )
慎重にやれってことだな、気付かせてくれてありがとう!

年に1度しか立ち上げないソフトをこれから使うことになるから慎重に作業することだな。とはいえ伝票だけであと半年…
もといっ!!
もう半年分の伝票が終わったし♪
今日の予定は伝票を片付けること、明日からは伝票を入力、それから銀行口座の入力、最後に経費の領収書を入力して、残ったのは減価償却と費用案分。ほ~ら、もう終わっちゃう♪

さて、さくさくやりますよお(⌒(ェ)⌒)

ありがとうございます

2009-02-25 13:59:04 | 健康について(Dietほか)
えーと、友人のブログから頂いたネタであることをここでお断りしておきます。
その友人はさらに友人から教わって感銘を受けたそうなのです。

食事の時に「ひとくち食べたら、完全に口の中が空っぽになるまで次を入れない」という秘訣はお伝えしましたよね?
そこで!!


噛む時に

「あ り が と う ご ざ い ま す」
と、こころの中で唱えます。これでちょうど10回噛めますね(^^)v 3回繰り返せば30回、しっかり噛んで頂くことができます。

じっくりと料理を味わい、素材を作ってくれた方、それを届けてくれた方、売って頂いた方、料理を作ってくれた方に感謝しながら「ありがとうございます」と言って食事してみませんか?
感謝の気持ちとともにいただくと、消化吸収もよろしいですし、からだによい。そして結果的にゆっくりと頂くことになりますので少量で満腹感と満足感が同時に味わえちゃうわけです。努力しない、我慢いらない頑張らない、そんなDietを推奨しておりますが、もしかして「感謝するDiet」もありかなと思った次第。

今日の体重96.1kgでした

「ありがとう」は言ったもん勝ち(^^)v

2009-02-24 18:58:36 | 治療院
あ~~どうしよう、こんなにいいフレーズを思いついちゃって、僕って天才じゃないかしら(笑)

いろんな場面で、いろんな物事に対して「ありがとう」ってお礼を言ってみませんか?
たとえばだんなさん、今日からでいいですから「おかえりなさい、いつもありがとう」って言ってみません?
ついでにきゅっと抱きしめてあげたりするともっと効果的なんですけど、まぁ慣れないことをいっきにするとびっくりしますから、「ありがとう」ぐらいにしておいてあげましょう。

こどもが手伝ってくれて「ありがとう」 かたづけをして「ありがとう」 レジで袋を渡してもらって「ありがとう」
バスに乗る時に「どうぞ~」って言われて「ありがとう」 今日のおかずが美味しくし上がってくれて「ありがとう」

口にしたからなにか「損をする」わけじゃないでしょ?
そのかわり、言われた方はちょっと嬉しい。幸せをいっぱい増やしてみませんか?

ことだま

2009-02-24 17:36:29 | 治療院
言霊と、漢字では書きますね。

ことばには力が宿っています、ですからそれを発することによってエネルギーが周りに伝わって行くのです。

実験してみましょうかぎかっこのなかのことばを口にしてみます。どんな気持ちになりますでしょうか


「つまんない」


どうです?

「たのしい」
「うれしい」
「「しあわせ」

ね、たったこれだけのことでも気持ちに変化があるでしょう?
だとすれば日頃から皆さんが口にしている言葉がどれほど環境に影響しているか。

あなたの身近な人がもししょっちゅう「後ろ向きな言葉」「マイナスのことば(愚痴、いかり、ねたみなど)」を発しているとどうなるでしょう。

ここでそんな方がいらしたら、まずおめでとうございます。
あなたはすばらしい先生(問題集ともいう)をお持ちです♪

そして、自らを見つめてください。いまどんな気持ちですか? からだの具合はいかがですか?
もしいい気持ちじゃない、調子悪いって方がいらしたらこんな処方箋はどうでしょうか。

まず、身近にいるマイナスな方は身をもってあなたに問題を出してくれていると思ってください。あなたは幸せ者です♪ そしてずっとその方がそういうことを言っているとしたらそれはあなたに向けたメッセージです。


楽しい、嬉しい、幸せな気持ちになることばを探しましょう

はい、おめでとうございます!!
あなたはいまそれに気が付いたところですよ!!

マイナスな方が発している言葉を全部「楽しい、嬉しい、幸せな気持ちが湧いてくるようなことばで言い換えてみましょう」
そしていつも、自分の考えや発する言葉が「楽しい、嬉しい、幸せな気持ち」であるように工夫してみましょう。
もしも具体的なやり方がわからない人はぜひ、コメントください。ヒントを差し上げます(もちろん無料♪)

ここちよく食べる

2009-02-24 09:14:38 | 治療院
やせたいひと~~ ハーイ(^O^)/
て、沢山いるかもしれませんが(笑)

痩せたいのにどうしても減らないで悩んでいる人、食べ物の誘惑に弱いって自覚している人、だけど美味しいものが好き♪
そんな方々に試して頂きたい!

まずは「食べることを肯定」してください。
そして感謝しながら頂きましょう。

食べ物を口にいれたら、箸などをいったん置いて味わいながら噛みます。

口の中の食べ物をぜんぶ飲み込むまで次を入れない

はい、ここ重要ですφ(.. )
まぁいってみりゃ、それだけなんですけどね。もし本気で痩せてみたい人がいたらまずはこれだけ試してみましょう。
ただ試すだけじゃなくて習慣レベルになるまでしつこくやってみましょう、さぁて何が起きるか楽しみだ♪

試した方のご報告をお待ちしております=^^=

充実した毎日

2009-02-23 08:58:25 | 日常
しつこいようだけど、今年に入ってから毎日が充実満載です。
ほんと、みなさんにもお勧め。朝一番目覚めた時の発注ね

「今日も充実した一日をありがとうございました」

完了形でお礼を言うところと、充実感を思い浮かべてがポイントです
昨日も嬉しい報告を沢山聞けたし、晩ご飯はおいしかったし。

そうそう朝一番の白湯はお勧めです、胃腸が目覚めてくれますよ。40~50度ぐらいの、体温よりちょっと高めがいいんだって。熱くない程度だな。僕は起きたらポットの湯を沸かして、湯飲みにいれてから洗顔したりする間に冷めたヤツを呑んでます。ちょっと温度が高めだけど、じっくりとのめますから。それで胃が暖まってから果物を頂くのが毎朝の儀式。

そして思い浮かべる言葉、口に出す言葉を「嬉しい、楽しい、幸せ」な気持ちが伴うものにするようにします。そうじゃない気持ちがある時はそのモンダイをどうしたら「嬉しい、楽しい、幸せ」な言葉で表現できるか、いろいろな角度から検討しましょう。それでも見つからない時は「そこから何か学べ」というメッセージです。

ここまで読んで「え~~」とか「できない」とか「むずかしい」と感じたあなた!!
山崎拓巳さんの著書をアマゾってください、お急ぎ便なら明日手に入ります。
コピペしてぽちっとするだけだから簡単でしょ♪