くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

寒いですね!

2008-05-31 17:38:21 | 治療院
2日太陽がお休みすると、こんなに寒くなるんですね。おまけにずっと雨だし(´・(ェ)・)

今朝の寒さでふと、気になってしまったことがあります。
「核の冬」と言われる現象。核爆発によって生じた雲が空を覆って太陽を隠してしまうと、氷河期が来るってこと。火山の噴火でも異常気象を招いて世界中で食糧難になったりしますよね。

我々のいのちは、とても微妙なバランスの上で成り立っているんだとしみじみ感じた次第です。


このように寒暖の差が激しく入れ替わると、体がどちらに反応していいかわからなくなったりして、頭痛その他の体調不良が生じることがよくあります。特に雨が降ったりして気圧が低い時にはお灸が効果的ですよ! そんなわけで今日は朝からずいぶんお灸をしています。

それにしても数日前は冷房を入れていたのに、今日は朝から同じ温度設定なんだけど暖房してます!
ベッドのヒーターも朝から入れっぱなしです。どうなってるんでしょうねぇ?
皆さんも風邪を引かないように、十分ご注意ください。

普通なんですけど(笑)

2008-05-30 09:49:48 | 治療院
普通ってなんだ そういう突っ込みはしないでくれ(笑)

唯一「暇かも」と思っていた金曜日(今日)ですが、朝からお電話を頂いて、メールも頂いて。
結局今週は毎日まんべんなくいい感じに予約表が埋まってます。そうこなくちゃね!!

週末だけビッチリ詰まっているのもまた楽しいんですけど、こういう風に毎日まんべんなく過ごせるのは快適です♪
できたら今後ずっとそうしてもらいたいんですけど~(^^)v

ま、そう思い通りに行かないのが客待ちと言われている仕事の常でして(´・(ェ)・)
この幸せな日々を楽しみたいと思います。

あ、でもいいんですよ、もっと忙しくしてくれても!!!
まだまだ、余裕綽々です♪

ベッド搬入

2008-05-30 09:46:22 | 休日
朝、いつもの定期点検があるのでSM医大病院へ。さくっと血を抜いて終了、だけど前日はしっかり飲んでいたので数値はかなりヤバメかもなぁ。ドクターの目線が怖い(笑) いつも通りランチを済ませ、用事を片付ける。

夕刻、友人(通称:くじらさん)と待ち合わせて実家へ。歳を取ると寝起きが大変になってくるので、ベッドを勧めていたのですがね、両親ともなかなか動かないので勝手に搬入することにしました。友人の軽トラに積んである部材をおろして運びます。実家のマンションはエレベーターが一基しかなく、はじっこです。そして実家はといえば、反対側の端っこにあるんだな。8戸分のなが~い廊下を延々歩いて往復すること数回。しかもだ!!!! エレベーターの停止階は4、7、10、13階にしかない(廊下もそこにしかない)ので11階の実家へは階段を一階分登らなきゃ行けない。えぇ、運びましたとも(´・(ェ)・)

くまとくじら、でっかいのが2頭でちまちまとベッドを組み立て。ところがだ!
「くまさん、ねじが2組あまりましたよ~」って おい(-(エ)-;)
そんなわけないじゃんか。それに...... ほら~~~~~

もしかしてと思ったら、やっぱり引き出しの位置を左右変えたから持ってきたのとちょっと違うじゃん!
また一部分解して、左右入れ替えて組み立て直し(笑)

母の居ぬ間に組み立てて、さっさと退散(爆)
どんな顔をするか、見物なんだけどね 「いらないから持って帰って」と言われるとまた大変なので(笑)

その後、お礼を含めて(といっても割り勘だけど)「馬でも喰いにいきませんかね?」

町田の「柿島屋」さんへ(馬肉専門店)
馬刺、煮込み、メンチ、桜鍋.....
お酒はホッピー 頑張って食べたよね。しめて8600円なり
普通この店で飲み食いして3000円超えるのって大変なんだけどなぁ? 二人ともお腹すいていたからかな? 食い過ぎだ

6時に食べ始めて、いい感じでお腹いっぱいになったんだけどまだ8時。
くじら「地元に戻りますか~(笑)」
くま「えぇ~~ かえるんじゃないの?」
くじら「またまた~~(⌒~⌒) 」

てなわけで、くじらさんの相方も来るってことになったので、当然行き先はたまプラのSilverWings
ま、そうだわな。どうせ飲むなら友達のとこが一番、よその店にお金を落とすことはない。
そう言えば昨日はお金払って帰ったんだっけ?(こら

そんな充実したお休みでした

近況

2008-05-28 19:42:11 | 治療院
なんか、普通の治療院みたいです(おぃ

先週ぐらいから、だいたい毎日平均して予約が入るようになりました。雌伏のときが、至福の時に変わりつつあります。
一喜一憂してもしょうがないことなのはわかっているのですが、今日は会社経営者の方と「事業をすることとは」をテーマに心構えなどをちょっと確認し合ったり。

今週はライブが2件もあるから、頑張って仕事しなきゃ行けない(こらっ

そうそう仕事してるのは「笑顔が見たくて」でした、はい(笑)

「どんな感じなのかはだいたい目を見ればわかりますよ。先生はその点大丈夫、心に余裕がある人のまなざしですよ。わたしは初めてお会いした瞬間に”この人にはすべて任せられるな”と確信しましたから」

そんな風におっしゃっていただけると、なんだかこそばゆいのですが。

「先生は触れるだけでどこが悪いのか、筋肉がどうなっているのか全部わかっちゃうでしょう?」
「いえいえ、そんなことないですよ。魔法使いじゃないんですから(笑) 何となく、おおよそのところは見当がつくぐらいですって」
「なんだ、”そのとおりです”っていう人が多いと思うんですけどねぇ。そんなところがまた正直でいい」

などなどなんだか持ち上げられっぱなしで恥ずかしいんですけど
信頼に応えられるように、一所懸命研鑽を続けようと固く誓ったのでした。


そうそう、明日は休診ですが忙しいです。
朝起きると背中や腰が痛くて、起き上がるのが大変だと、父がこぼしておりました。(2年ぐらい前からなんだけど)
ベッドにしたらいいのだと、何度勧めてもなかなか布団生活をやめたくなさそうです。そんなわけで明日、友人にお願いして留守中にベッドを運び込んでやろうと企んでおります(笑)

70代以降はベッドで寝た方が体が楽になるのですよ、皆さんのご両親にもぜひお勧めください。そのために模様替えをしたりいろいろと大変かもしれませんが、そういうことがないとなかなか溜め込んだ不要なものを処分するのは難しいですしね。

歩いてみました

2008-05-26 09:45:42 | 日常
どういうわけか今朝は5時過ぎにすっきり目が覚めてしまいました。
そうだ、歩いてみよう♪

まだ始発が出てそう時間が経っていないので町中もほとんど人がいません、カラオケボックスから夜を徹したと思われる若者やサラリーマン風の人たちが出てきました。若いって、いいな(え
あとはお犬様の散歩をしている人がちらほらと、僕みたいに散歩してる風の人。それから新聞配達のおにいさんが頑張って働いています。

今日は街の外側に向かって歩いてみました。行きは住宅街を通って25分ほど。帰りは桜並木の遊歩道を気持ちよく歩いて20分、なんだ案外近いんだな。朝から暖かかったのでいい感じに汗をかきました、風呂で流したはずなのに..... 風呂上がりに汗がひきません(笑) 朝ご飯食べたし洗濯も済ませたし、準備は完璧?

たまには朝歩くのもいいですよね、毎日となるとどうだか....... でも歩いてないからなぁ
さて、しごとです!

First choiceにして頂けると....

2008-05-19 09:36:21 | 治療院
ここんとこ、とってもお久しぶりな方がたよりご連絡を頂いております。5~6年ぶりだったり、3年ほどだったり2年ぶりだったり。その間つつがなくお過ごしになられていたようでなによりでした。
なんで久しぶりか、おそるおそるお伺いしてみるとこんな感じ。

1.体に不具合が生じた
2.病院で検査した
3.整体してみた
4.他の治療院に行ってみた

でね、そういえばくまのところで良くなったっけなぁと、思い出していただいたそうで。
最後の手段として、ご連絡いただけたんだそうで。
えぇ、とてもありがたいことだと感謝しております。また、いくぶんプレッシャーも.... だって他でいろいろ治療してすっきりとしなかったって。ほかの処でも全力できっちり治療しているはずなので、それ以上のせいかを求められているってことは言わずとも知れたこと。

まず先入観を捨てて、診察。そして全体を把握して、バランスの乱れを調整して、それから細かいとこを診て。さらに体の治療をしながら、なかなか治らなかったことで少々傷んでいるかもしれないこころの調整をして。たぶん、すっきりしない理由のなかで幾ばくかの割合はこの心理的要因ではないかと感じているのですよ。確かに表に出ていて、ご本人が訴えられるのは体調不良ですよね。だけどそこに至るまでの過程(症状が出るまでの間)で心理的な変動がいろいろとあるわけで、そこをきちんと捉えて説明しつつ治療をすることが大切なのではないかと思っているんです。

昨今の状況を鑑みるに、10年ほど前からそのような「心理的要因が引き金になった体調不良」が増えているんです。とくに物理的な損傷が見られないんだけど、どっか痛かったり辛かったり、具合が悪かったりするわけです。当然病院で各種検査をしても問題が見つからないことが多いですね、そのような場合病院では当座の痛み止めとか、安定剤などが処方されて(対症療法ですね)ゆっくり休むようにと言われますね。(休めるぐらいだったら、そもそもこんなに具合が悪くなってないという事実はきれいに忘れられます)

そんなわけで「最後の手段」としてさんざん辛い思いをしていらっしゃる方が少なくありません。

初めての方は仕方がありませんが、もし一度でもそういう経験をした方は最初の手段として治療院を選択していただくと、辛い思いをすることが少なく、早く楽になれると思いますよ。

成長

2008-05-17 10:52:08 | 治療院
力を伸ばすということはとてもいいことですね。
勤めている人は、それが仕事の体験だったりいろいろとあるでしょう。
そしてスタッフを持つようになった人は、部下の力が伸びていくのを手伝うのが仕事の一部になったりしますね。
このように他者とかかわり合いながら成長していくのが、ひとのありようなのかなと思ったりします。

自分を振り返ると、独立するまではいろいろな人に助けられて、少しずつ成長してこられたんだなと感じます。
そしてこの10年、かかわり合った方々に触発されたり支えられたり、励まされたりしてきました。ひとりで仕事をしていると、自分の考えだけで何でも出来てしまうので、そこに安住してしまう危険があります。ひとは学び続けることが人生の目的なのだと僕は思っていて、山があり、谷があり、壁があり、霧に巻かれることもある。いろんなことにぶつかって、それを乗り越えたり解決したときに新しい世界がみえてくる。そういう体験をして、自分が変わる。そしてなじむ。するとまたぶつかり.....
きっと人生はこの繰り返しなのだろうなと、いつだったか納得した覚えがあります。

ここ数年技術上の壁はなかったのですが、何度か死に損ない、いまさらながらこれが谷間の一つだったのかなと感じるようになりました。そこから帰ってきたときに、人生観が少し変わっていたのだなと感じました。頭でわかっているつもりになっていたことが、経験することでしっかり刻み込まれた感じでした。

そして昨年から、技術的な壁があったわけではないのですが、こうしたら何か自分が変わるかもしれないと期待して新しい技術を身につけました。これが今後どう働くのか楽しみです。

いつまで生きるのかは、あんまり知りたくはないですし、知っても多分生き方は変わらないと思います。
ただひとつ、今より一つでも学び、成長する。それを続けていこうとしています。

最高のコンサートでした

2008-05-15 10:38:46 | 休日
さ基盤は19時丁度にコンサート開始。これだけ時間厳守なアーティストは日本人でもそういないです(笑)
そして、客席をあれだけ静かにさせる人も、世界中彼独りじゃないでしょうか?
彼と客席の間に漂う緊張感、すばらしい体験でした。

21時半頃に終わったのですが、そのまま帰ったら現世に戻れない気がしてSilverWingsでリハビリ。(飲みたかっただけなんだけど) このコンサートがあることを知らせてくれた友人を呼び出して、自慢する(笑) 彼は週末のチケットを取ってました。

1時頃まで時を過ごし、ようやく魂が7割方帰ってきたかと思い帰宅するも...... 脳みそが興奮していたんでしょう、4時まで眠れず そしてきっちり7時に目が覚めました。

晴れていたので洗濯 そして処方箋をもらいに病院へ。
明日はNori Brabo(ハワイ出身のアーティスト)のBirthdayライブ、なにかプレゼントを探さないとなぁ~
お昼ご飯を食べてからどうするか考えてみようと思います。

本日半ドン

2008-05-14 11:48:48 | 治療院
あ....「半ドン」なんて化石化した言葉を使っちまった

申し訳ありません。

コンサート行くから休む!


えぇもう開き直ってます(笑)


Keith Jarrett Solo 2008と銘打ったコンサートなんだよね。そんなわけでワクワクしちゃうから、午後からお休みさせてくださいませ
コンサートを理由に休むのは初めてなんだけど、大晦日も元旦もやったし、ゴールデンウィーク中も休まないで診療していたから許してもらえるかなぁ?(ドキドキ) 半日だけだから、どうか広い心でお許しください<(_ _)>

2月の終わりにチケットを買って2ヶ月半、楽しみにしてたんですよ~
奮発してS席一万円、1階の後ろの方の左側。あんまり前だと首が痛くなるからね~ ちょうどいい感じのところかもしれない。さすがにアリーナは買えなかった(笑) だけどそこならきっと、JAZZミュージシャンとか芸能人とか面白そうなのが沢山居たかもしれない。(興味ないけどね~)

そういうことで存分に楽しんできますね。そしたらきっとリフレッシュできて、とてもいい仕事が出来ると思うんですよ。皆さんにもきっちりと還元しますから。
しかしな、半日休むのにここまで言い訳しなくてもっていま思った。