くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

近況

2008-07-29 18:02:43 | 治療院
ふぃ~ やっとトイレいけた~ 2時間我慢してたからなぁ、この仕事って案外体に悪いかもしれない(おい
さて、ここんとこ数週間わりと人数が戻ってきてホッとしているところです。けど、それだけ具合が悪いからってことだからあんまり喜んじゃいけない。

最近は「遠隔治療」の治験をお願いしている方が数名いらして、いい結果が出てきていて喜ばしい限りです。数ヶ月後には正規メニューに入れたいと考えているところです。

そして、また患者さんから「まだ値上げしないの?」とせっつかれております。
財務部門からは「もういっぱいいっぱいです」との報告が上がっているので、現在企画部に立案要請している段階です。マーケティング部門が調査中とのことで、もうしばらく我慢しろというところみたいですね。(ぜんぶ自分の頭の中のことですが(笑))

いまいらしていただいている方達があまり負担に感じない方法がないか、いろいろと考えているのですが....
いかんせん一度にたくさんのことが出来ない構造になっているので、めんどくさくて(こら
そんなわけで、もうしばらくは現行どおりなのでどうかご安心ください。

さて、あとひとり。業務に戻ります!

午後休診です

2008-07-26 06:24:25 | 治療院
以前よりご案内しておりますが、7/26は午後休診でございます。

また、まことに申し訳ございませんが土日とも午前中の予約枠は既に満員となっております。
月曜日以降の予約のお電話は13時まで受け付けておりますので、とりあえずご連絡ください。

毎年7月最終土日は「たまプラーザ夏祭り」が開催されます。治療院の隣が中央商店会の主会場となる関係で、たいそうな騒音が期待されます。治療室内では普通の声で会話するのが困難なぐらい盛り上がりますので(楽隊が治療室を向いて演奏してくれます)、治療環境としてはたいそうなことになりますのでお休みを頂いております。

今年は友人が「SilverWings」というLiveBARを開店したこともありまして、そちらのお店の前でホットドッグ売りのお手伝いをしております。お時間の許す方は一目見にきてくださいね(笑)

お店の場所はこちら
http://www.silverwings.info

暑さぼけ

2008-07-25 13:44:31 | 治療院
昼休みは電話を携帯へ転送する設定にして外回りのことを済ませます。

今日は昼休み中に鍼を仕入れてくる用事があったので、とことこと歩いてました。
無事に仕入れも終わり、昼ご飯も食べて戻ってきました。

でね、玄関を入ったところで思い出したんです。


電話転送してない


年に数回やらかすんですが.......
今日はぜったい暑くてぼけてたな(´・(ェ)・)
午前中が空いちゃったんで、エアコンを使うのはもったいないなと、窓を全開にして事務的なことをやってたんです。
いい風が入ってくるので窓際のデスクはそれなりに快適♪
だけど30度を超える外気です、おまけにベランダの下には階下店舗の業務用室外機がずらりとならんでます。えぇ、もわぁ~っとしたいい風がね 吹いてきやがるんですよ。湿度はとても低いので無指圧くれ気持ち悪いとかはないんですけど(洗濯物もとっとと乾くし)

さて、午後は一杯なのでがんばるかな。だけど頭がぼーっとしてね........
エアコン付けて昼寝した方がいいかな( ̄o ̄;)ボソッ

7月26、27日のお知らせ

2008-07-23 10:32:14 | 治療院
両日はたまプラーザ商店会の夏祭りが開催されます。12時から20時の予定で、治療院に向かって楽隊が音を出します。そして隣の駐車場が中央通商店街の主会場になりますので、沢山の人出と音で治療室内での会話がほぼ不可能になります。
そんなわけで


26,27日は 午後から休診


クソ暑いところ、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解ください。




さて、午後から休みになる。まわりは祭りだ。

血が騒ぐだろう(笑)
夏祭りといえば「おさむちゃんのたこ焼き」 毎年同じ場所でやってますが、今回も「楔屋(くさびや)」前でオープンです。
そして私めはいつもライブなどで通っている「SilverWings」前を生息域にする予定です。
SilverWingsのスタッフでホットドックを売ることになりました。で「くま、空いてます」とつぶやいたら、早速お手伝い要員にピックアップされたわけです。

てなわけで今度の土日はホットドッグを売ってるから、みんな食べにきてね

忙しい毎日

2008-07-22 19:46:51 | 治療院
なんかね、普通の治療院みたいに忙しいですここ2週間ばかり(こら
新しい患者さんは増えてるし、当日に頂く予約も結構あっていい感じです。このままだときびしいなぁって、ブログでぼやいちゃったからなのかな? 値上がりするかもって、危惧を抱いてきてくれたとしたら本当に申し訳ない(´・(ェ)・)
(この手は使えるか?(ぉぃ))

ずっと忙しくて、今日はちょっとのんびりムードかな~ なんてのんきにご飯を食べに出かけたら、あっという間に午後が満員になってしまいました(・(ェ)・)

食事の前に銀行へ入金して「ふんふん♪ お金が沢山(⌒~⌒)」と喜んだのですが、鍼など資材の仕入れや諸々の支払いの手当をしたらあっという間に一桁減ってしまい(´・(ェ)・) 月末だし、頑張らねばなぁと思ったところへ予約のラッシュだったのでとてもありがたいことです。

そんなわけで明日は午前中にちょいとばかり空きがあるものの、午後はほぼ満席。これまたありがたいことです。
感謝の念を強く持ちながら、仕事に精を出そうと誓ったくまでした。

猛暑

2008-07-19 07:47:12 | 治療院
前の記事に自分が熱中症になっちまったことは書きました。

今週は毎日平均してそれなりにご予約を頂いているのですが、12時15時がものすごく不人気です(笑)
このクソ暑い時に出かけられるぐらいなら、治療院に来なくても大丈夫ですよねぇ....

最近は省エネルギーということで「冷房28度設定」が推奨されていました。以前は25度じゃなかったっけ?
いつの間にか3度も上がったんだろ?
そんなわけでこんな研究結果が発表されていました。


冷房の温度が25度を超えると、1度ごとに仕事の能率が下がる

だってさ。

いくらクールビズ(←この言い回し嫌いです。「軽装」でいいじゃんか)にしていてもだめなんだと。


そんなわけで治療室のクーラーは設定温度が29度ですが、それがなにか?(笑)
25度で背中出して鍼をしたまま寝てたら具合が悪くなりますって
ひとりひとりの状態に応じて設定しているので、若者や暑がりの方々は27度ぐらいまで下げることはありますが、逆にクーラーが嫌いまたは苦手な方だと送風だけにしていたりします。僕は暑くても別に能率は落ちないように設定しているので(謎)全然問題ありません(そもそも書類をいじったりする仕事じゃないから)

汗をかいて水分摂取に努めて、ミネラルバランスを崩さないように気をつけていれば大丈夫(←熱中症になったじゃんか)
そう、あのときは朝起きてから水を1杯しか飲んでいない状態で慌ただしく出かけなければならなかったんでね。「あ、まずいかもな」って少しは思ってたんだけど、あそこまでひどいとは........ こういう時は梅干しが有効です(そうだ、買ってこなきゃ)

水分といいますが、ジュースは水分じゃないですから気をつけてくださいね。あれは「糖分」です。
ビールも違いますよ、これは「脱水剤」ですから、飲めば飲むほど体から水分が失われます(アルコール分解の過程で水が使われるので)
冷たい飲み物も、出来るだけやめましょう。暑いからちょっと一杯冷たいのを飲むとホッとするんですが、それでは全然水分を補給できていないのです。
冷たいものが胃に入ると、絨毛に走っている毛細血管が縮みます。さらに冷たいものを摂取すると今度は胃の筋肉も固まります。胃が動かなくなるんですね。水分は主として腸から吸収されるのですが、胃でも多少吸収しています。ところが! 胃が動かなくなっていますので水分が腸へ移動しません。そうなるといくら待っても乾きが癒されないわけです。
まだ喉が渇いているからといってまた、冷たいのを飲むともっと動かなくなってお腹が冷えてたぷたぷしてきます。

ね、冷たいものってあまりいい感じじゃないでしょう?

暑い時こそ、暑いものを飲み食いしてがっつり汗をかいて過ごすのが自然な姿です。


そんなわけで今朝はカレーうどん(←どうしてこうなる(笑))
しっかり汗をかいて、お茶を飲んで仕事に備えます。

では!!

熱中した!!

2008-07-17 15:10:43 | 休日
午前中から書類集めに奔走
いや、1通だけなんだけど(笑) 「出来るだけ早く」必要と

水を一杯だけ飲んで車で、とことこ とことこ

案外役所が混んでてちょっと待つ。何となくぼーっとするなと思いつつも、それほど気にせず。受け取って、帰る。
洗濯機を回して書類を届けて早めのランチ♪

とりあえず水を頂く
そして水を頂き、水を........

なんかふら~っとするし、あたまがぼ~っとするから顔を洗ってみた。
ランチが用意されていたので自慢撮影

食べ始めるんだが....... 魚しか箸がのびない
みそ汁、そしてまた水?

あれ?
なんか気分が悪くなってきた
「ちょっと横になりたい気分?」顔色が悪かったんだろうか、ヒデコさんが心配してくれる。

多分熱中症。
だけど不安が.... もしかして脳梗塞の前駆症状じゃないだろうな?
指を動かしてみる、左右の足、箸も持てる。舌も問題なく動くし、話も出来る。う~ん、大丈夫....か?
先日45歳(僕より一つ上)の知人が脳梗塞で倒れたって聞いたばかりだからさぁ、不安になるよね。

しばらくしてだいぶ気分が落ち着いてきたので、ほとんど手つかずのランチをお持ち帰り用にして帰宅。ご心配おかけしました<(_ _)>
帰宅後、洗濯をさらにもう一回して、水分を沢山摂ってヒデコさんが持たせてくれた梅干しをしゃぶっていたら復活!
やっぱり熱中症だったみたいだ。

*帽子をかぶらなかった
*起きてから水を1杯しか飲んでなかった
*クーラーをかけないで車を運転した

これがいかんかったらしい。みなさんも、水分の不足と直射日光には十分気をつけてくださいね。

さて、気持ちよく暑いので今日もクーラーなしで汗をかくぞ(おい

ATM

2008-07-15 19:37:33 | 日常
なんだかね、サングラスやマスクをしたり携帯使いながらATMの操作をしないように、ポスターなどで呼びかけるんだと。警察庁と法務省が振り込め詐欺が空前の勢いで被害を増していることで対策を考えたんだって。

そこで考えた。

振り込め詐欺が成立する要因
*不意をつく
*慌てさせる
*嗜好や判断する暇を与えない

こうした心の隙間をぐいっと広げたままにしてATM前まで誘導して振込をさせる。
だからさ、動揺していて周りが見えない状態になっていて、しかも急がされているわけだから機械のまわりにいくらポスターなどを貼っていても本人にはおそらく見えない。(見えていない)
だからこそ、こうして「引き出す側=犯人」をあぶり出そうってことなんだろうなと思った。

お金の引き出し役は、サングラスやマスクなどで人相がわからないようにしている若者が多いんだそうですよ。そしたらさ、サングラスやマスクをしたまま機械を操作しないでくださいって「ご協力を求める」ポスターなんか貼らない方がいいでないか?

犯人も協力してくれたら意味ないじゃん(´・(ェ)・)
きっと別の方法で変装して引き出すに決まっとる。頭いいんだからさ、犯人は。


<対案>
引っかかっている側の特徴を分析してだな、それを金融機関の警備員に徹底的に教育して、そうした挙動を取っている人に対してひとこと声をかけるようにした方が効果が上がるんじゃないかな?
たぶん慌てているし、急いでるし、ちょっと挙動不審になっていると思うんだよ「一般人」が。

ふと、そんなことを考えた今日この頃..... 暑いからさぁ

忙しい日

2008-07-10 18:53:15 | 休日
早起きしてご飯を食べて、いそいそと病院へ
今日は新薬の処方箋をもらいにいく。最大2週間分しか出せないから、ひと月に一回取りにいかないと。

さて、無事にゲットした処方箋を握りしめて地元の薬局で購入。事情聴取を受ける(笑)
詳しく聞くほど答えが専門的になるので、薬剤師さんに遊ばれてるのかも。

そのままいつものランチ
今日はいいサイズのえぼだい 皿からはみ出てました。

食後は......
今日は午後に検査があるのでまた病院へもどらなきゃならないのです。
エコーで頸動脈の状態を調べた後で、今度は心電図室へ行って頸動脈と鼠径動脈の音を録音。これで脳への酸素供給がちゃんと出来ているか、動脈硬化の度合いがどのぐらいかわかるのです。新薬を使っているので、時々こういう「データ取り」のための検査があるんです。

その後、実家の管理をしに戻り。
明日、母が旅行から帰ってくるので空っぽの冷蔵庫に諸々補給しておいた。
旅行といっても、年寄りのみには移動がきついだろうし、帰ってきて疲れているのに食事の買い物やしたくもしんどいでしょう。なので、暖めるだけで済むレトルトのお粥とか、エネルギー源になる果物やら。卵に牛乳も、ヨーグルトもいるだろうとおもって買い物してたら、でかい袋2個分も買っちまった(笑)
自分の買い物でもこんなには買わないんだけど。

「補給品があるから、確認だけしといてください」と書き置きして、あとにする。