東京勤務、田舎暮らし Can you imagine 2-hr commute for one way ?

生まれ育った田舎に暮らし、毎日2時間かけて東京の下町へ。
オタク第1世代の会社員 「たぬきねいり」 のささやかな日常。

Area61

2011年08月21日 | Weblog

Youtubeの録画にはArea61というフリーソフトを4年位前から使用しています。

殆ど何も考えずにYoutubeの録画ができてしまうすごいソフトです。

バージョン6.5を使用していたのですが今年になってYoutubeの方がいろいろ変ったらしくて
録画できなくなっていました。

まぁ、どうしてもYoutubeでダウンロードしたいっていうものがそんなにある訳でもないので
放っておいたのですが久し振りにいじってみたくなり、昨日、ソフトを一旦削除してから
バージョン6.8をインストールし直しました。

結果、今まで通りに録画できるようになりました。

インストールするときにいろいろと別のもののインストールを勧めてくれるので
自分の必要に応じて決めると良いと思います。


国によってはYoutubeを見るのが難儀な場所もありますから海外出張するときとかに
小ネタでお気に入りの動画を持っていると癒されること間違いなしです。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


家電芸人

2011年08月20日 | 日々雑感

今日もPodcastからの話。

「伊集院光の深夜の馬鹿力」というPodcastもよく聞きます。

その中での伊集院氏が

「家電芸人ってカタログに詳しい芸人さんのことだろ。
でも、カタログの中の言葉のマジック的な事を指摘しちゃうと家電芸人になれないんだよな。」

という意のことを仰ってました。


確かに、家電のカタログって
パッと見ると「これ、矛盾しているよな。」っていうキャッチコピーが多々あります。

節電なのに高出力みたいに。

で、良く読むと小さな文字で『節電は○○モード時』とか書いてあったりする訳です。

そこらへんについては知っていても突っ込まないのがメーカーさんフレンドリーな家電芸人さんの
お仕事なのでしょう。

彼らもテレビにお呼びがかかってナンボのお仕事ですから本当の意味での悪口なんて
言えるはずがありません。

彼らに許される悪口はせいぜい
「この安い炊飯器で炊いた米の味はこちらの高級炊飯器で炊いたものより全然駄目ですねぇ」的な
高級商品ヨイショを兼ねた悪口になる訳です。

次の仕事が欲しかったら
「この高級炊飯器で炊いた米の味と安い炊飯器で炊いた米の味の違いは炊飯器の価格の差ほど
あるとは思えませんねぇ」 なんて思っても言っちゃいけないんでしょうね。

そう考えると通販でもないのに家電をヨイショしてテレビに出ている家電芸人さんっていうのも
好き勝手には喋れない厳しい仕事なんだなぁって思いました。

最近あまりテレビを見なくなったんで判らないけど、まだ、やっているんですかね。家電芸人。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


常連さん

2011年08月19日 | 昔の話

最近欠かさず聞くようになったPodcast、ルネラジこと「髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ」
にて常連についての話題が出てきました。

曰く、このラジオの投稿常連さん達が『サスケオールスターズ』のようになりそうで気持ち悪い、と。

要は趣味とか「お金にならない事柄」に情熱を傾け過ぎてはいないか、という話をされていました。

確かに自分の本分を忘れて趣味に埋没する人は変人のそしりを受けざるを得ません。
日々の食事も稼げないでなにが趣味だ、という話です。

いっそのこと趣味を本分にしてしまう、という大技も勿論あります。

この話でいえばハガキ職人が高じて放送作家になったりするのがその例です。
勿論、趣味を本分にしてお金をいただけるレベルまでもっていくには茨の道が目の前に待っています。

そこまでの覚悟も無く、ただ時間を無為に使いすぎていることや
そんな投稿常連さん達がSNSやらを利用して横の連絡を固めていることについて
「そこまでいくとやり過ぎなんちゃうの?」という男爵様の本能的な不安を呼び起こしたんでしょうね。


その話を聞いていて思い出したのが
私が若い頃旅で使っていた全国各地のユースホステルに跋扈していた常連さん達。

なぜか同じユースホステルに何度も足を運び、
常連としてアーリーチェックイン・レイトチェックアウトしている人達が存在していました(笑)。

私も瀬戸田ユースホステルという宿に足繁く通った身ですから同じ穴の狢なのは間違いない
のですが、大概の場合、他の宿の定連さんは好きになれませんでした。

二十年前当時のユースホステルというのは一人旅をしている人達が大部屋に見知らぬ同士で泊まり
食事や夕食後の会話を共にし、旅の情報を集める、そんな場所でした。
(今はどうなんだかサッパリわかりません。)

若い時分にユースホステルの常連さんを私が好きになれなかった理由は、
常連同士で固まって知り合いの話やあるあるネタを中心に話すその排他的な態度からでした。

宿側から見れば、定連さんは初めて来た人に対して緊張を掃ってあげて、更には
その宿独自のルールについて解説してあげたりするのが期待される役割じゃないですか。

ですからパブリックスペースや夕食の場など見知らぬ人達が集まって話す場所で
常連さん達が一部の人しか判らないような話題をしてはじめてその宿に来た人を孤立させて
しまうのは宿主さんの期待に反する行為だったわけです。

(身内の話は喫茶店あたりでやってくれよ、ってよく思ったものです。)

それでも、宿主さんはお金を払って来ていただいている以上はその程度のことでは定連さんを
拒否できません。


そのうち、宿主さん側でも逆に定連さんをうまく使って定期的な収入源にできないか、
と考えるユースホステルも出てきました。

でも、そういう常連さんは数が限られるうえに、排他的な性格の定連さんが定連さん以外のお客さんの
リピーター化を阻害するという問題も傍から見ると起きていたように思えます。


あれからもう二十年。

当時、有名ユースホステルには必ずいた常連さん達は
ちゃんと社会人としてやっていけているのでしょうか。

自分を客観的に見るのって意外と難しいですもんね。  勿論、私自身を含めてね。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


リアルサングリア

2011年08月18日 | 食べたり飲んだり

夏に飲むサングリアは美味いです。

このフルーツ入りワインの味を覚えたのは若い頃、
長崎市の浦上が丘ユースホステルの夜のミーティングだったと思います。

今でもこの酒を飲むと当時の浦上の雰囲気を思い出します。


ところが最近、サングリアがお酒屋さんに置かれなくなりました。

買い物に行く度チェックしていたのですが数件目でやっとゲット。



1本700円とかの安酒なんですけど、置いている店が減った理由は
知名度がそんなに高くないこと、
アルコール度数が高すぎず低すぎずで支持層が少ないこと、
安酒だから利益率も低いこと の複合要因といったところでしょうか。

夏を感じさせてくれるいいお酒なのに。


いざとなったら自作できるみたいです。

今度挑戦してみましょう。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking

 


カトマンド

2011年08月16日 | 食べたり飲んだり

千葉市都市モノレール、桜木町駅近くのモノレール沿いにあるインド料理屋カトマンド。


隣は中華料理屋さん。 アジアの二大食文化が千葉市で軒を並べています(笑)。

店内はちょっと狭め。 カウンターの居酒屋の居抜きといったところでしょうか。

店内広告にはネパールビールやネパール絡みのポスターが貼ってあったりしましたから
ネパール料理のお店というべきでしょうか。

ランチセットの一番安い650円のセットを注文してみました。


ナンがおかわり可能なのですが一枚でも充分な量でなおかつ美味しかった。

このナンにちゃんと最後までカレーをつけて食べたかったら800円の二種類のカレーのセットを
注文した方がよさそうです。  次回はそうしようと思います。

ところで、写真にカレーといっしょに写っているのは多分チベット仏教とかで使われる
マニ車とか転経器とか呼ばれるもので、筒の中にはお経が入っているのだと思います。

縁起物ですし楽しいんでちょっと回しておきました。


あと、お店にある漫画が「浦安鉄筋家族」のみで二十数冊ぐらいはあったのにはちょっと笑えました。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


リリとケンチキ

2011年08月16日 | Weblog

お盆ということで義父母の家に挨拶に行きました。

義父母の家で暮らすリリがお出迎え。
手土産に持っていったケンタッキーフライドチキンを虎視眈々と狙います。


あと一歩で気付かれて食べそこねました。






残念っっ と、思いきや、ちゃんと御裾分けが。  良かったね。リリ。


人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


どっちがどっち

2011年08月15日 | 食べたり飲んだり

娘とミスタードーナツで一服することに。

思い思いのドーナツと飲み物を注文。

娘はエンゼルクリームと烏龍茶、私はチョコファッションとレモンティー。


で、お会計。

私 「で、どっちが烏龍茶ですか」
店員さん 「えーと…」

まぁ、飲みゃ判るんだけど娘も思春期だしお父さんとしてはそれなりに気を使う訳ですよ。

店員さん、悩んだ挙句に改めてコップに少し烏龍茶を出して比較して
「こちらだと思います。」と指示をくれました。

飲んでみて、店員さんの言うとおりでした。

香りを嗅げば一発で判るのでしょうけれど店員さんとしてはクンクンする訳にもいかなかっただろうし
大変だったでしょう。  ご苦労様でした。

そんな店員さんのおかげ様で久しぶりに娘と穏やかな午後のひと時を過ごせました。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


テレビ二題

2011年08月14日 | 日々雑感

暑いし外にも出ないで家でテレビを見ながらごろごろしています。
で、思ったこと二題。


朝、テレビでコミケ(コミックマーケット)の報道をやっているのを見て
「何がいいたいんだろう」って思っちゃいました。

コミケというのは夏と冬に行われる同人誌即売会です。

私も大学生の時には行ったことがあるのでもう25年はやっている筈です。

私の若い頃は漫画・アニメ・SFの元ネタに対しての同人誌がほとんどだったのですが
現在はオリジナルの本やこれにエロ系のテイストをミックスした流通経路に乗せられない本も
随分販売されているようです。 (見た訳ではありませんが。)

で、テレビでやっているのはだいたい「すごい人です。」って話。

その話を通じて何を言いたかったんでしょうね。

「このサブカルチャーはこんなに人を集めているんですよ」ってことをいいたいのかなぁ。

田舎のおじいちゃん、おばあちゃんに「コミケってすごい人が来るんだよ」って説明するには
便利なんだろうけどね。

野外コンサートとか阿波踊りの取材とかと同レベルの報道なのかなぁ。

私のようにもうコミケに行かなくなった人には
「あぁ、今夏もコミケの季節が来たんだなぁ」って思い出させてくれはするんですけどね。

多分、ただの野次馬報道なんでしょうね。

コスプレしている人とかも撮れるから絵的には面白いものが撮れるだろうしね。

ただ、報道としての価値は感じられないんで私はついチャンネルを変えて、
順繰りにどの番組も面白くないことを確認してからテレビを消しました。  省エネだしね。


で、次の話。 昼にまた、結局私はテレビ見てごろごろしている訳です。 暑いしね。

今度は高校野球を見てました。
最近の民放の多くの番組には失望しか感じないのですが、そこは有料放送のNHK。
高校野球を流してくれるとお盆だなぁって季節感が持てます。

運動音痴の私ですが若者が必死にスポーツをするのを見ることは嫌いではありません。

特に昨日の八幡商業-帝京の9回の攻防は良かった。
八幡商業の逆転満塁ホームランには久し振りにテレビを見て声をあげてしまった。

こういうのが見たいんですよ。民放さん。

「あるものが」とか「ほにゃららが」とかいって15分で済むような豆知識番組を
薄っぺらく一時間に伸ばしても見る気が無くなって途中でテレビを消されるだけだし、
ちょっとした芸人さんのスポーツに音楽つけてガヤいれて感動を誘おうとしても
あざとさが目立つだけですよ。

テレビの時代の終焉が急速にメディアで語られだしましたけど
崩壊自体は随分前から進んでいたと思います。

テレビ、特に民放の復興のときはくるんでしょうか。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


吉野家カレー

2011年08月13日 | 食べたり飲んだり

先日、吉野家の前を通ったらカレーのポスターがあったので入ってみました。

私はいっとき吉野家にはまったく行かなくなっていました。

理由はとあるメニューについて工場からの仕入れ状態からの開封について見てしまったときに
「これは厨房ではなく工場で作られたものなんだ」って強く思っちゃったから。


もちろん、ファミレスはじめ殆どの外食チェーンのメニューは工場でほとんどの部分を作って
厨房でやっているのは解凍とか盛り付けとかの作業だけっていうことぐらい私だって知っています。

でも、そういうシステムになっていることを承知していることと実際にそれを見ちゃうことって
きっと違うんです。

吉野家はテーブルと厨房が近いのが魅力でもあるので、そういう工場を感じさせるアクションは
バックヤードでうまくやってほしいなぁ、って思ったのがちょっと昔の話。

今はうまくやっているのかもしれません。


そんな吉野家の旨辛カレー半玉牛丼540円。


美味しかったけど名前の通り辛かった。

今度は辛さ控えめのこく旨の方を頼んでみるつもり。
味はいいと思う。 がんばれ、オヤジの味方、吉野家。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


夏休み

2011年08月12日 | Weblog

私の勤める会社には一斉にとる夏休みがありません。

各自で必要な時に休暇を取る方式です。

家庭の事情で休暇を頻繁に取らざるをえない時にはありがたい制度なのですが
特に私的な企画の無い今年の夏のような場合、惰性で会社に行ってしまいます。

会社に行きゃお金も(そんなには)使わないしね。


…メリハリないなぁ。


若い頃は別の会社に勤めていたのですが、休みの日は目いっぱい旅行して
夏休み明けの初日なんてくたくたで仕事にならなかったもんですが。

(それはそれで駄目人間ですけどね。)


今年はお盆の15日だけ休むつもりです。

地元のバスがお盆時は休日ダイヤのうえに、お盆どきだけ近所の霊園を経由するようになって
通勤が面倒なんで。

夏休みではなくても「ここまで頑張れば○○がある。」といったお楽しみがあるとメリハリがつくんですが、
最近、楽しいと感じることが減ってしまって。

歳のせいなんですかね。(涙)

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking