東京勤務、田舎暮らし Can you imagine 2-hr commute for one way ?

生まれ育った田舎に暮らし、毎日2時間かけて東京の下町へ。
オタク第1世代の会社員 「たぬきねいり」 のささやかな日常。

パン焼き機

2013年02月09日 | 食べたり飲んだり

妻の実家から新品同様のパン焼き機をいただきました。


実家で買ってみたものの数年経っても使わなかったのでこちらでどうぞ、ということらしく有難くいただきました。
パン焼き機は買おうと思っていたところだったので渡りに船でした。

早速トライしてみました。
妻が手際よく作ってあれよあれよという間にパンが出来上がりました。


別の日にも。


パンは好きなので妻の機嫌を見てまたおねだりしようと思います。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


誕生日の甘いもの、二連発。

2013年02月05日 | 食べたり飲んだり

人より甘いものが好きです。

私の誕生日に用事があるということで前日に妻がバースデーケーキを作ってくれました。


スポンジから作る本格派。  もちろん美味。



ハッピーバースデー、俺。

高校の合唱部の娘は面倒くさいのか照れくさいのか家族でハッピーバースデーの歌を歌うのを嫌がっていました。


お年頃ってそんなもんだよなぁって思っていたら明けて翌日、誕生日当日は娘がチョコレートケーキを作ってくれました。


炊飯器で作ったのだそうです。

そう言われると炊飯器の底に見えたりもするけどチョコたっぷりでこちらも美味しかった。


祝ってくれるのはうれしいけどまた一つ歳をとると思うと、もう誕生日は微妙な気持ちです。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


わっふる日和

2013年01月25日 | 食べたり飲んだり

車のドアノブ修理待ちの時間に前から気になっていた おゆみ野駅前のお店「わっふる日和」に行ってみました。


折角なのでワッフルのセットで妻とお茶をしました。

私はカスタードと苺、


妻は生クリームとフランボワーズを注文しました。


フランボワーズジャム


見た目よりくせが無くてすんなりと食べれる味でした。

小春日和に甘いもの、幸せなひとときでした。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


久し振りの丸源

2012年09月24日 | 食べたり飲んだり

久し振りに丸源の肉そばを食べに行きました。


ここのスープは独特で毎日食べるには多分くせが強いのですがたまに無性にこの味が欲しくなります。


妻と息子も一緒だったので炒飯と唐揚と餃子とアイスのファミリーセットを一緒に注文。


汁まで完食です。  ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


マッシュルーム・トマトビスク

2012年09月10日 | 食べたり飲んだり

昨日のブログに書いたNコン2012関東甲信越ブロック大会を観に行った帰りに夕食を大宮駅でとりました。

娘達の大会後の集会まで見学したので時間も遅くなり、大宮駅構内の「チャウダーズ」に寄りました。

マッシュルーム・トマトビスクのスープとトマトライスのチャウダーズボウルセットを注文。


チーズとマッシュルームの香りが美味しかった。
暖かいチャウダーがNコンで興奮した神経を静めてくれました。

チャウダーズ、京葉道路のPasar幕張の下り線にもあるようです。

また利用しようと思います。


ちなみにこの後、大宮駅20時57分発の新習志野行「しもうさ」号で車の停めてある西船橋駅まで直通で行くことができました。
「しもうさ」号、一日に三本しか走っていない列車に乗れてラッキーでした。

それでも大宮から西船橋まで1時間ちょいかかります。関東は広いなぁ。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


スカイツリーみやげ

2012年09月08日 | 食べたり飲んだり

承前。  空中散歩した後は混雑する東京ソラマチに戻って せっかくだから部活を頑張っている娘へのお土産、を名目におやつになるものを探しました。

まるで通勤時間帯の山手線のホームのような混雑の中、フードマルシェを練り歩いてお店選び。

「おいもさんのお店 らぽっぽ」でスイーツを買ってみました。

「スティックポテト」。 キャラメル味と抹茶味。


「おさつ木の実パイ」。プレーンとチョコと紫芋で17個にしてもらいました。


どちらも美味。 開封するなりあっという間に食べきってしまいました。


隣に住む老母へのお土産は星いも。


中身は母の好物の干し芋です。


スカイツリーは東京の千葉側にあって我が家からは行き易いし、また家族で遊びに行こうかと思います。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


バーミヤンのオードブル

2012年09月03日 | 食べたり飲んだり

妻が義父の通院の送り迎えをした帰りに義父が妻と息子に夕食をバーミアンでご馳走してくださったそうです。

で、私と娘の夕食用に、とオードブルを買っていただきました。


45cm角とかなり豪華。  ただ、二人で食べるにはいささか量が多かったです(笑)。

結局、翌日までかけて家族で完食しました。


妻は私の家族のことでも病院通いや手配や手続きを厭わずにやってくれます。
私には過分な嫁さんです。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


大阪王将

2012年08月31日 | 食べたり飲んだり

先日、昼食に「大阪王将」を利用しました。

「餃子の王将」は近所に何件かあるので何度か利用したこともあるのですが「大阪王将」は初めてです。
「大阪王将」は「餃子の王将」の創業者の親類が独立して始めたチェーン店らしいです。

ランチメニューで私は 柚子胡椒チキンの定食(990円)、


妻は定番の 餃子の定食(690円)をオーダーして分け合って食べました。


どちらも美味しかったし量もちょうど良かった。

「餃子の王将」は美味しいんだけど量が多すぎて食べきれないから、という理由でパスすることもあるんでこのぐらいの量で味を上げていってくれた方がオジサンの私にはいいな。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


やるき茶屋ランチ

2012年08月28日 | 食べたり飲んだり

先日、休日に錦糸町駅地下の「やるき茶屋」で息子と昼食。

このお店、以前同じ大庄グループの「呑兵衛」ってお店でランチの弁当が美味しかったのですが暫らく見ないうちに「やるき茶屋」になっていました。

とはいえ昼間から「はい、よろこんでぇっ」という大声が聞こえる訳でもなく いたって普通の居酒屋の昼ランチでした。

むしろ環境ビデオで 映画「OCEANS」をBGVモードで流したりしていて静かでいい感じでした。

日替わり定食を注文。


「呑兵衛」の頃と変わらず美味しい居酒屋ランチでした。

息子連れでなければ昼酒したい気分でした。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


かき揚げ丼

2012年08月22日 | 食べたり飲んだり

週末にモヤモヤさまぁ~ずの神田の回を見ていたらとても美味しそうなかき揚げ丼を食べていました。

無性に食べたくなったのですがかき揚げ丼は料理人の実力差がはっきり出る食べ物です。

私にしては珍しくどうしても食べたくなっていたので月曜日に会社の近所の天ぷらの専門店に文庫本とコンデジを持って一人で出かけました。

ランチかき揚げ丼千円也。


美味し。 
多少待ちますが揚げ物は出来たての美味しさが最高です。 待つ価値のある逸品でした。


普段昼食は300円台でスーパーの惣菜パンで済ましている私には過分な昼食ですが美味しかったから納得です。

この日、ロンドンオリンピックの凱旋パレードで多くの人がメダリストにパワーをもらっていたみたいですが私はかき揚げ丼でパワー充電です。

人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking