北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

沖縄キャンプシュワブ普天間代替施設へ陸上自衛隊駐屯検討、南西諸島防衛初動担任部隊

2013-07-13 22:51:21 | 防衛・安全保障

◆宮古島・石垣島案は、演習場環境が限定

 毎日新聞などの報道によれば、防衛省は近く創設する南西諸島初動担任部隊拠点として沖縄本島米海兵隊キャンプシュワブ内を検討中とのこと。

Cimg_1294 初動担任部隊は、離島への侵攻事案に際し第一波を迅速に展開するもので、防衛省によれば南西諸島初動担任部隊の創設は2010年度制定中期防衛力整備計画に基づき行われるものとされ、キャンプシュワブへ配置することにより日米連携強化などを含め検討していると考えられます。

Cimg_79670 この初動担任部隊は離島防衛の警備部隊として考えられていたものが該当すると考えられ、特にその部隊の任務に初動を行うと共に本土からの増援部隊を受け入れ、というものがありますので、本部管理中隊と一個普通科中隊を基幹とする対馬警備隊型の部隊が当初考えられました。

Cimg_9813 しかし、今回の報道は、どちらかと言えば西部方面普通科連隊を小型化したような、第一波を緊急展開させ、可能であれば独力で脅威を排除、困難であれば後続部隊の橋頭堡を維持する、という地域警備部隊の増援方式ではなく、独立した戦闘を遂行する部隊のもよう。

Cimg_7949 沖縄本島へのこのキャンプシュワブ内への部隊駐屯が検討されている背景には、先島諸島への直接配備を行う場合、駐屯部隊の練度維持を行うには演習場を確保する必要があり、この演習場を新設する地域的余裕が物理的に考えられないという点が問題視され、沖縄本島が選ばれた、とのことです。

Img_9958 ただ、沖縄本島が演習場環境に恵まれているかと言えばそうでもありません、事実、第15旅団は、第1混成団時代から中隊規模の演習は九州の日出生台演習場などに移動し実施しており、沖縄本島では無反動砲や迫撃砲といった普通科部隊の装備でさえ、自衛隊の訓練場では実弾射撃が行えません。

Cimg_7552 ここで今回考慮されていると考えられるのは、”共同使用を拡大できる機会を検討”という米軍再編に際しての日米合意の理念で、この文言は日本側の本土の訓練施設を米軍側に提供することで沖縄の基地負担軽減を期する視点よりつかわれていたものですが、併せて沖縄の米軍施設を日米共同運用できる視点にもなることに気づくでしょう。

Iimg_2072 例えば沖縄本島には米軍が運用する78?の北部訓練場があります。これは自衛隊の矢臼別演習場の168?には遠く及ばないものの富士総合火力演習が行われる東富士演習場が88?でこれに迫り、沖縄の第15旅団が演習を行う九州の日出生台演習場が49?ですから、これよりも広いことがわかります。

Img_1034 米軍管理の演習場を日米共同使用することが出来れば、特に日米協力の具体事例を蓄積できるほか、米軍専用地を日米共同地域として用いる布石となる事にも繋がります。これは何のこともないようにに考えられがちですが、政治的には米軍基地負担を公正に考える大きな一歩ともなるもの。

Cimg_9091 沖縄の基地問題を考える際に、狭い沖縄に全国の米軍基地の70%以上が集中、と主張が集まりますが、これは日本の米軍施設の多くが例えば厚木基地や岩国基地に佐世保基地や横須賀基地、キャンプ座間や最近では横田基地など、米軍専用施設ではなく日米共用施設が多いため、米軍だけの施設が多く残るのが沖縄になっている、ということ。

Cimg_0253 そして自衛隊用地と米軍用地を包括して軍用地と考えた場合、基地負担というもので沖縄の負担は自衛隊の演習場が無く部隊も限られていることから、全国比率で2.2%程度ということになります。狭い沖縄には全国米軍基地の70%以上が、と聞いた場合に比べ、狭い沖縄には全国の軍用地の2.2%が集中、と聞くと印象は変わりませんでしょうか。

Nimg_5380 もっとも、狭い沖縄に全国の約半分の対領空侵犯措置任務が集中、狭い沖縄に全国の大半の公船領海侵犯事案が集中、と言い換えると、何故沖縄ばかりを周辺国が狙うのだろうか、という視点にも変わってきそうなものではありますが。それはさておき、即応部隊を配置すると共に、日米共同の区域を広げ、広い意味での防衛用地の負担などを考える機会となれば、とも思うところです。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成二十五年度七月期 陸海... | トップ | 防衛省、新艦載機F-35Bを検討... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄への新たな自衛隊配備は琉球民族の民族感情を... (市民の目)
2013-07-14 08:47:22
沖縄への新たな自衛隊配備は琉球民族の民族感情を刺激しますよ。具体的に軍用機事故がどれだけか、自衛官によるレイプ事件がどれだけ増加するか、等の悪い数字の問題だけではなくなっています。沖縄は基地や兵士の増加は沖縄に対する侮辱であり、差別・植民地支配であると受け取っています。本土の人たちのこの辺に対する無理解が続く限り基地問題は終わらないでしょうね。
辺野古への海兵隊基地建設も自衛隊駐留も実現しません。
返信する
市民の目 さん (はるな)
2013-07-14 10:22:04
市民の目 さん

>新たな自衛隊配備

ちなみに、これを決めたのは菅内閣

>等の悪い数字の問題だけではなくなっています

これは事件事故の数は自衛隊の方が少ないからこの部分で批難できないけど、感情論で反対しちゃうよ、ということですね

まあ、自衛隊の沖縄での事故の場合、思い当たるのは血清輸送や急患搬送展開時のもの、県民を助けるために命を懸けるとはケシカラン、なんて言えませんから、ね

>琉球民族

これ、差別語だから注意しましょうね

米軍統治からの独立を求めたコザ暴動でも、我々は沖縄人ではなく日本人だから復帰させろ、と、第二次大戦中に沖縄と日本で違う民族だったというアメリカの認識を強く糾弾しています

>基地問題は終わらないでしょうね

いえいえ、数字を出せば感情論、感情論を出せば料理した数字、科学的数字での検証を出せば感情論、この無限ループで終わらせたくない一方が突っかかってるだけではないですか

>実現しません。

中国の沖縄への軍事的圧力と国際秩序への挑戦が、沖縄の防衛強化を強いています、画定している領域へ軍事的圧力をかけ変更を迫る、これこそ日本国民だけでなく世界の人々を刺激し侮辱している、これはなんとか正してやらねばなりません、なぜなら日本がかつて辿った道なのですから
返信する
市民の目はその足りない頭を自己批判し総括しろ (ぬるねこ)
2013-07-14 14:27:31
市民の目はその足りない頭を自己批判し総括しろ
お前が一番沖縄県民を侮辱しているんだよ
返信する
市民の目殿 (Unknown)
2013-07-14 17:38:30
市民の目殿

貴殿自身が沖縄県民を最大限侮辱してんじゃないの?
琉球民族って何だよ。
自衛官によるレイプ事件?
貴殿がまともでないことは分かっているが普通、書けないねこんなこと。
いい加減にしてくれ。本当に不愉快だ。
返信する
>琉球民族他の妄言 (専ら読む側)
2013-07-14 18:27:36
>琉球民族他の妄言
キィキィブ○△ゥ騒々しい生き物?がまたぞろ
何時もの如くバカっ振りの良さを誇示してくれて
おりますな(最早ネタかw)
鼻に蹴り入れられても全っ然懲りる様子無し、
幾らでも蹴ってやるのが礼儀と痛感
返信する
皆さんは中国を敵視するだけで、沖縄の基地問題に... (市民の目)
2013-07-14 21:05:36
皆さんは中国を敵視するだけで、沖縄の基地問題にある深層には全く目を向けていませんね。沖縄を将棋の駒かなにかぐらいにしか見ておられない。

そういう机上で軍事だけを語る皆さんには、元沖縄県知事で平和主義者の太田昌秀さんの著書を読むのをオススメします。

『醜い日本人 - 日本の沖縄意識』です。

基地問題の深層が薩摩藩や明治政府による琉球植民地支配やアジア太平洋戦争での捨て石扱い、そして戦後の沖縄への基地押しつけ、と歴史の連続線上にあるのが理解できますよ。

返信する
市民の目 さん (はるな)
2013-07-14 22:43:28
市民の目 さん

>中国を敵視するだけで

いえいえ、中国が周辺国へ侵略を繰り返してアジアから孤立しているだけなのですが?、つまり中国を敵視しているのではなく侵略行為を敵視しているのです

>沖縄の基地問題

おやおや、貴殿は冷戦時代で視点が固まっているようで嘆かわしい、大田知事時代とことなり、世界戦略における在沖米軍という論理ではなく、現在は沖縄そのものに脅威の手が伸びてきているのですよ、それをピシャンと抑えねばならない

>醜い日本人 - 日本の沖縄意識

太田知事の著書は書架に並んでいますし、何冊かは読みましたが、どうもわかりません、どこに沖縄が中国領と、書いてありましたか?

恥ずかしながら今手元にあるのは“拒絶する沖縄”、しかし、論旨は戦争と軍隊を拒絶する内容ですから、中国軍が換わりに来る、なんてものは論外という部分、読解力が不足していますよ

全体の論旨を無視して、揚げ足取りに自分の使える部分だけ引き抜いて持論に使う、気を付けたいものです

>アジア太平洋戦争での捨て石扱い

当方も、沖縄の32軍へ当初計画されつつも中止となった姫路62師団増派の取りやめが、結局沖縄が戦場となる契機となったことに心を痛めています

そして何度も普天間の京都の塔では手を合わせていますよ

今度こそ、過去の歴史を反省するためには沖縄に十分な防備を置いて、隣国と隣接する地域を切り捨てないようにしなければならない、この観点では市民の目氏と当方は意見が一致するわけですな

もっとも、沖縄を捨て駒にしないよう中国に差し出せ、という貴殿の論理では、捨て駒というより見捨てているようにしか見えず、説得力は皆無なのですけれども、ね
返信する
市民の目は自己総括しろといってるだろうが! (ぬるねこ)
2013-07-14 23:32:08
市民の目は自己総括しろといってるだろうが!
できないのなら、お仲間に総括援助してもらえ!
それでも『市民』か!
返信する
市民の目殿。 (通りすがりの者。)
2013-07-14 23:57:29
市民の目殿。

琉球民族?はっ?何言ってるの彼等の大半は、日本人で有ると思ってるから沖縄の日本復帰運動が巻き起こったんでしょうが。
それにな沖縄の方々は、自衛隊が増強される事に歓迎するでしょうね。少なくとも沖縄県に住んでる自分の知ってる方は、米軍が沖縄から大幅に出て行きその入れ替わりに自衛隊が増強される際に既存の軍事施設を使用しなければならない場合、普天間をそのまま使っても構わないと言ってますけどね。
返信する
市民の目 (Unknown)
2013-07-15 08:09:52
市民の目

ふざけるな馬鹿。中国のことなんかどうでもいい。当方の連れ合いは沖縄県民だ。
沖縄の基地問題はお前の足りない頭で理解できるほど単純じゃない。いろんなことが絡み合った複雑な問題なんだよ。
沖縄県民は日本人じゃない?沖縄県民を愚弄、侮辱しているのはお前のほうだ。
おまえのような奴は二度と沖縄のことにふれるな。
非常に不愉快だ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

防衛・安全保障」カテゴリの最新記事