北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】トルコ,214型潜水艦とアゴスタ90B型潜水艦,ハージェットHAT高等練習機とLCA軽戦闘航空機

2023-04-03 20:01:41 | 先端軍事テクノロジー
■特報:世界の防衛,最新論点
 二月に発生したトルコシリア地震により計画に影響が在るのは必至でしょうが、震災前に提示されたトルコの潜水艦産業養成計画と新型航空機や無人機について。例によって写真はまあ代役で。

 トルコ海軍が導入する214型潜水艦4番艦についてセクション50区画というブロックが完成しました。この潜水艦はトルコのSTM社がトルコ国内のゴルチュク造船所において進めている将来潜水艦計画で、もともとドイツのHDWホヴァルツヴェルケドイツ造船社が輸出用に設計していた潜水艦、2009年にトルコとの輸出契約が一旦結ばれています。

 214型潜水艦はもともと2009年の段階で2014年から6隻が引き渡される計画でしたが、トルコ政府がライセンス生産を求めたため、計画が頓挫、改めて2016年に6隻のライセンス生産契約が締結されました、6隻の214型潜水艦のライセンス生産費用は100億ドルという巨額のもので、推進システムと燃料電池システム以外はトルコで建造されるという。

 セクション50区画は今回トルコがライセンス生産したもので、先行建造されたものは海上試験中、艦首部分のソナードーム区画や魚雷発射管などの複雑な構造となりますが、今回トルコ国内においてライセンス生産されたとのこと。トルコ政府はこの巨額契約とともに潜水艦建造技術を習得し、将来的にはトルコ製潜水艦の海外輸出を検討しているようです。

 パキスタン海軍はトルコのSTM社よりフランス設計アゴスタ90B型潜水艦改良型2番艦カハリドを受領しました。これはパキスタン海軍が3隻を装備しているアゴスタ90B型潜水艦が導入から長期の運用を経て老朽化と旧式化が進んでおり、トルコのSTM社により延命改修とともに近代化改修を実施するものです。既に一番艦か改修が完了しています。

 アゴスタ改修パッケージ、トルコSTM社では新造潜水艦建造ではなく、敢えて旧式潜水艦の延命改修を提示しており、パキスタン海軍は3隻の改修を契約、ハムザ、一番艦は2022年までに改修を完了するとともにその改修実証訓練としてシースパーク2022演習へ参加し、実魚雷発射実験に成功、続いて魚雷による退役艦を標的とした実験を完了しました。

 アゴスタ級潜水艦は1970年代にフランスが開発しフランス海軍が導入するとともに各国へ輸出した潜水艦で、スペイン海軍とパキスタン海軍へ輸出した実績があり、魚雷16発を搭載するほか、エクゾセ艦対艦ミサイルの水中発射能力を有しています。この改修によりパキスタン海軍は今後も15年程度はアゴスタ級潜水艦を継続運用することが可能となります。

 トルコのTAIトルコ航空宇宙産業は、新型のハージェットHAT高等練習機とLCA軽戦闘航空機の試作機について、初飛行へエンジン搭載試験を開始しました。ハージェットアドバンスドトレイナーとライトコンバットエアクラフト、TAIトルコ航空宇宙産業では一機種の基本航空機を基に二機種の航空機、高等練習機と軽戦闘機を同時開発する計画です。

 ハージェットHAT高等練習機は現在試作機が4機同時製造されています、このエンジン搭載は二月初旬に実施されましたが、TAIトルコ航空宇宙産業によれば初飛行を三月中旬に予定しているとのことです。同社の構想では2024年までに試作作業を完了し7機程度の先行量産に入り、2025年からは月産2機年産24機の量産を計画しているとのこと。

 T-38高等練習機とF-5軽戦闘機、トルコ空軍では老朽化が度を越して進行中のこれら後継機にハージェットHAT高等練習機とLCA軽戦闘航空機を充てる構想とのことで、トルコスターズアクロバット飛行隊へも配備を計画、併せてF-16ほどの高性能を求めないものの一定水準の戦闘機を必要としている諸国へLCA軽戦闘航空機を輸出する構想です。

 トルコのバイラクタル社は新型のバイラクタルDIHA垂直離着陸無人機の飛行試験において高度2500mまでの上昇を達成しました。バイラクタルTB-2無人機などトルコ製無人機は2022年ロシアウクライナ戦争における当初難しいとされたロシア軍への攻撃に成功し、2020年ナゴルノカラバフ戦争では初動において航空打撃力を担った航空機です。

 バイラクタルDIHA垂直離着陸無人機は、いわゆるクワッドドローンのようなヘリコプター型の航空機ではなく固定翼を有し、且つ回転翼による垂直離着陸能力を有するもので、自動巡航と自律離陸及び自律着陸さらに加えて半自律巡航飛行機能などを有しており、着陸には垂直着陸か胴体着陸、パラシュートによる制動落下などが選択できるとのこと。

 バイラクタルTB-2無人機と同じく管制には傍受されにくい指令ビーム方式が採用、逆に飛行管制を行うにはこの特性上有視界内を飛行する必要がありますが、今回の高度2500mまでの上昇能力は、高ければそれだけ広範囲からの指令受信が可能となります。バイラクタル社はこの種の航空機を水上戦闘艦や強襲揚陸艦からの運用も視野に開発を進めています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉手納基地へF-35飛行隊展開-太平洋地域で初,第355戦闘飛行隊-アラスカ州イエルソン空軍基地から前方展開

2023-04-03 07:00:08 | 防衛・安全保障
■臨時情報:南西防衛強化
 アメリカ空軍のF-35が沖縄へやってきました。

 アメリカ空軍は嘉手納基地へ第355戦闘飛行隊の前方展開を開始しました。F-35A戦闘機は3月28日から順次嘉手納基地へ到着、この第355戦闘飛行隊はF-35戦闘機を運用する飛行隊であり、老朽化により段階的に撤収を開始しているF-15C戦闘機による抑止力の低下を第四世代戦闘機から第五世代戦闘機への交代により補うものとしています。

 第355戦闘飛行隊はアラスカ州のイエルソン空軍基地から展開しており、もともとはF-16戦闘機を運用する飛行隊でしたが、F-35戦闘機への機種転換を開始し2023年2月に機種転換を完了したとされていて、海外への展開が今回初めて。なお、太平洋地域へのF-35戦闘機の前方展開はこの第355戦闘飛行隊による嘉手納展開が初めての事例となりました。

 嘉手納基地にはアメリカ空軍第18航空団が展開しており、特に近年は台湾海峡情勢や南西諸島周辺情勢と朝鮮半島情勢の緊迫化を受け、西太平洋地域におけるアメリカ安全保障と同盟国への防衛協力における空軍力の要諦を担う基地だとされています。その中で老朽化を受け、かつては3個あったF-15C飛行隊、残る2個飛行隊の交代が始っていました。

 嘉手納基地へのF-35戦闘機飛行隊配備、アメリカ国防総省は継続的な戦闘機部隊展開としていますが、問題は今回展開した第355戦闘飛行隊は第18航空団へ配属されたものの、あくまでイエルソン空軍基地からの前方展開であり、嘉手納基地をホームベースとしたわけではない、という現状です。この点、嘉手納基地第18航空団の運用は大きく転換した。

 F-15C戦闘機の撤収は昨年秋から本格化していますが、もともとF-15C戦闘機は嘉手納基地をホームベースとしていたものであり、機種転換は言い換えれば単にF-15CがF-35Aに置き換わるものと理解されていました、しかし実施されたのは一時的に飛行隊が展開するローテーション配備への切替であり、常駐飛行隊方式を行わないという方式となっている。

 常駐飛行隊を置くのではなくローテーションにより対応する方式は、グアムのアンダーセン基地などで実施される方式ですが、これは中東情勢や東欧情勢などの緊迫化に際しては、嘉手納基地への戦闘機部隊ローテーションが滞り、一時的に戦闘機部隊が居ない防衛上の空白が生じる可能性は十分あります。同盟関係の観点から、政治が問題化すべき命題です。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする