◆自衛隊関連行事
日本海海戦海軍記念日を迎える今週末の自衛隊行事を紹介してゆきたいと思います。
実施されるのは、陸上自衛隊で東千歳、鹿追、北宇都宮、武山、大久保、青野原、福岡、高遊原の各駐屯地。海上自衛隊は大村航空基地祭、紋別港艦艇広報、マリンフェスタ船橋、明日の掃海殉職者追悼式、たまの港フェスティバル、下関ひゅうが一般公開、門司港港祭り、水俣恋龍祭、日本海海戦記念大会。航空自衛隊は奈良、笠取山、見分島の開庁記念行事と美保基地航空祭が行われます。
陸上自衛隊は師団祭が第4師団創設記念行事福岡駐屯地祭、第7師団創設記念行事東千歳駐屯地祭の二つが大きな行事です。第4師団は九州北部を防衛警備管区とする師団で、対馬海峡という国境を抱える重責を担う部隊。第7師団は道央地区を担うと共に北海道の戦略予備部隊として、今日では全国への展開を行う日本最重装備の機甲師団です。
さて、今週末は色々と行われ、見所が多いのですが施設団と方面混成団の行事も大きいもので、京阪神地区では京都の大久保駐屯地第4施設団、近鉄大久保駅の高架から駐屯地が見えるほど交通が便利な場所になるのですが、戦闘工兵の装備を一手に担う施設団行事が注目でしょう。
方面混成団、日曜日には横須賀市の武山駐屯地において東部方面混成団創設記念行事が行われます。第1教育団に第1師団から即応予備自衛官主体の第34普通科連隊を編入して誕生した混成団ですが、第1機甲教育隊の戦車四個中隊を隷下に持つ、東部方面隊最強の部隊でもあります。10式戦車も参加するとのこと。
この関係で戦車部隊行事ですが、鹿追駐屯地祭が行われます。第5戦車隊の駐屯地で、90式戦車が配備されています。写真は真駒内の11戦車。北方領土に近く冷戦時代には着上陸の危険性がありつつも、道東地区は平野が広がり地形防御が行いにくく、戦車部隊に期待するところ大という立地にありました。
航空部隊行事ですが、これも北関東と九州で大規模なものが行われます。北宇都宮駐屯地創設記念行事、栃木県の駐屯地で航空学校宇都宮校が置かれている駐屯地。ヘリコプターの教育を行う部隊ですので、大編隊の飛行や機動飛行を期待したいですね。
高遊原分屯地祭、西部方面総監部の置かれる健軍駐屯地の分屯地で、西部方面航空隊とその第三飛行隊、そして第8師団隷下の第8飛行隊が駐屯している分屯地。方面航空隊ですので、大編隊を期待したいのですが、方面鉱区隊行事は八尾駐屯地しか知らず、どの程度の規模なのかな、と思ったりもするところ。
陸上自衛隊関連では兵庫県の青野原駐屯地祭、方面隊直轄の第8高射特科群が置かれています。03式中距離地対空誘導弾を運用する部隊で、京阪神地区の防空を担う重要な部隊です。兵庫県小野市、加古川線のダイヤが限られ、シャトルバスの本数も限られているので注意が必要、行った友人は全員こうした感想を聞かせてくれました。
海上自衛隊最大の行事は、5月27日の日本海海戦記念大会で、日露戦争の天王山となった艦隊決戦の記念と追悼の行事が行われるのですが、博多港から洋上慰霊祭と体験航海が行われるのですけれども、こちらは招待者のみとなっています。一度はこの行事、みてみたいところではあるのですが。
九州では大村航空基地開庁55周年記念行事、西日本全ての哨戒ヘリコプター部隊総本山というべき大村航空基地での開庁記念行事でSH-60J/K哨戒ヘリコプターの展示、体験搭乗なども海上自衛隊HPには記載されていました。編隊飛行も行われるようで、長崎空港の対岸ということもあり、空路からも便利な行事と言えるやもしれません。
紋別港北海道紋別市艦艇広報多用途支援艦、土曜日と日曜日に行われます。マリンフェスタ2012 in
FUNABASHI、船橋港で行われ艦艇一般公開と護衛艦やまゆき体験航海が予定。第61回
掃海殉職者追悼式が金比羅宮掃海殉職者顕彰碑前で実施予定、高松港5万トン級岸壁にて土曜日と日曜日に艦艇一般公開と体験航海が予定です。
第16回
たまの港フェスティバルが岡山の宇野港にて実施予定で土曜と日曜に艦艇一般公開予定。護衛艦「ひゅうが」一般公開、下関あるかぽーとにてこちらも土曜日曜に予定です。門司港港まつり一般公開も土曜と日曜に、恋龍祭が熊本の水俣港で行われ艦艇一般公開と体験航海が予定されているようです。
一般公開は公開時間内ならば見学自由です。体験航海は基本として事前応募の乗艦券が必要ですけれども、当日券を配布している場合も多々あります。中には乗艦券を当日配布に重点を置いていることも。ただ、サンダルやハイヒールは禁止、危険物とアルコールは持ち込み不可ですのでご注意ください。
週明けですが、平日なのでいける方は限られるかもしれませんが、清水港艦艇一般公開が30日水曜日に、清水港祭りを思い出しますがあちらは夏の実施で掃海艇のとじま入港。加治木港艦艇一般公開、かご島津が護衛艦せんだい、の一般公開が30日と31日に実施されるとのこと。
航空自衛隊ですが、奈良基地祭、航空自衛隊幹部候補生学校が置かれている基地で、明日土曜日に開庁記念行事が行われます。記念式典などいくつかの行事が行われるようですが、加えて航空機による飛行展示も実施されると発表されていました。
美保基地航空祭2012、C-1輸送機が展開する基地ですがC-2輸送機が最初に配備されるという基地、岐阜基地からC-2が展開するのでしょうか、山陰地方の基地ですが東京から寝台特急サンライズ出雲で行くことが可能です。C-1の編隊飛行は日本最大の混雑航空祭である入間基地航空祭と同じものですので、一つ足を運んでみるのはどうでしょうか。
明日土曜日に笠取山分屯基地分屯基地開庁56周年記念行事、明後日日曜日に見島分屯基地分屯基地創設記念行事が行われます。双方ともレーダーサイトです。ペトリオットミサイルの展示や、天候さえ許すならば近傍の基地からの飛行展示も行われることでしょう。シャトルバスの運行情報などは、特にレーダーサイトは山頂にあるため、公共交通機関を乗り継いでいくことはできませんし、タクシーではかなり高額になる可能性があります。必ず部隊HPや管区地方協力本部HPにてご確認ください。
日本海海戦海軍記念日を迎える今週末の自衛隊行事を紹介してゆきたいと思います。











FUNABASHI、船橋港で行われ艦艇一般公開と護衛艦やまゆき体験航海が予定。第61回
掃海殉職者追悼式が金比羅宮掃海殉職者顕彰碑前で実施予定、高松港5万トン級岸壁にて土曜日と日曜日に艦艇一般公開と体験航海が予定です。

たまの港フェスティバルが岡山の宇野港にて実施予定で土曜と日曜に艦艇一般公開予定。護衛艦「ひゅうが」一般公開、下関あるかぽーとにてこちらも土曜日曜に予定です。門司港港まつり一般公開も土曜と日曜に、恋龍祭が熊本の水俣港で行われ艦艇一般公開と体験航海が予定されているようです。





◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
- 5月27日:第7師団創設記念行事東千歳駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/
- 5月27日:鹿追駐屯地創設55周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/
- 5月26・27日:紋別港多用途支援艦艦艇広報・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月27日:北宇都宮駐屯地創設39周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/
- 5月26・27日:マリンフェスタ2012in FUNABASHI・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月27日:東部方面混成団創設記念武山駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/
- 5月26日:笠取山分屯基地開庁記念行事・・・http://www.mod.go.jp/asdf/
- 5月27日:第4施設団創設記念大久保駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/
- 5月26日:航空自衛隊幹部候補生学校開校記念奈良基地祭・・・http://www.mod.go.jp/asdf/nara/
- 5月27日:青野原駐屯地創設記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/
- 5月26・27日:たまの港フェスティバル・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月26・27日:掃海殉職者追悼行事・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月27日:美保基地航空祭2012・・・http://www.mod.go.jp/asdf/miho/
- 5月27日:見島分屯基地開庁記念行事・・・http://www.mod.go.jp/asdf/
- 5月26・27日:下関護衛艦ひゅうが一般公開・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月26・27日:門司港港まつり・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月27日:日本海海戦記念大会・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月27日:第4師団創設記念福岡駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/4d/
- 5月27日:大村航空基地開庁55周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/msdf/22aw/
- 5月27日:高遊原駐屯地創設41周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/
- 5月26・27日:水俣恋龍祭・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
- 5月26・27日:加治木港護衛艦一般公開・・・http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/event/index.html
◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関