goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

岩国日米友好祭2012 日本最大の航空祭来場者、今年の入場者は28万名を記録!

2012-05-05 22:02:20 | 在日米軍

◆入間基地航空祭を抜き第一位

 今年は来場者が多数となることは予想されていました。そういいますのも昨年度の岩国日米友好祭は東日本大震災の影響で中止、久々のIWAKUNIでしたから。

Img_28136 ただ、当方、宿が取れず、今年は行けなかったのですが、ね。無理に高速道路を利用し、と高速休日千円割引が実施されていた頃は無理をしていたのですが、岩国は京都から広島一泊とすれば新幹線はもちろん在来線でも充分行ける距離で、先日呉と一日で往復したこともあるほどだったのですが。

Uimg_0060 ともあれ、報道では今年度の岩国日米友好祭来場者は28万ということで、20万を超える入間基地航空祭を遙かに凌駕する規模の航空祭となったようです。厚木が飛行展示を行っていた頃は二日間で来場者55万という怪獣のような航空祭もあったようなのですけれども、展示内容を含め日本最大が岩国ということ。

Img_0024 ゲートの手荷物検査場が通過まで30分まち、岩国駅からのシャトルバス待ち時間も一時間以上とのことで徒歩にて移動した猛者もいらしたとのこと、基地まで車両展開の場合はゲートを出るまでに三時間以上を要したとのメールでの情報を頂きましたが、天候は快晴で絶好の航空祭日和だったようです。

Img_1781 前回足を運んだのは2010年でしたが、2009年にスタンド席の当日券が入手することが出来ず、前売り券にて購入し撮影したのですが、専用のフードコーナーやお手洗いの設備もあり、中々快適に利用できたことを思い出しました。料金は映画一本分の入場券程度、今年はスタンド席どうだったのでしょうかね。

Img_2284p ともあれ、入場待ちや駅混雑は岩国の華、来場者20万越えと聞きますと、入間基地航空祭を経験された方は一瞬身構えると思うのですが、岩国航空基地は飛行王の面積だけではなく、一般開放される区域の面積が半端ではない程に大きいことから最前列付近でなければ人口密度は大きくなりすぎることが無いことでも有名です。

Img_9089 飛行展示の詳しい内容や海兵隊の地上展示機、特に回転翼機の展示など、どういった内容であったのかについて興味は多々あるのですが、来年の岩国日米友好祭は早めに宿の手配をおこなって、スタンド席の入場券も確保、広島に一泊し山陽本線始発を利用し、岩国へと足を運びたいところです。

北大路機関:はるな

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする