中 野 晴 生 Diary

photographer harubowのつぶやき
日々の出会ったこと、感じたことを綴っていきます。

東奔西走

2017-06-25 07:01:14 | ひとりごと
6/25=東奔西走。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel。
№060 ヨルダン ペトラ遺跡
狭い峡谷になっているシークの執着地点にあるのが「エル・カズネ」と呼ばれる美しい神殿です。うっすらと赤い地色の岩が、陽の光の変化によってさまざまな色にみえ、私の一番のお気に入りの場所です。東奔西走


東奔西走

2017-06-24 00:39:06 | ひとりごと
6/24=東奔西走。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel。
№059 ヨルダン ペトラ遺跡
ヨルダンのペトラ遺跡の象徴ともいえる「エル・ハズネ」です。アラビア語で宝物殿を意味しております。ハリソン・フォード主演の映画インディ・ジョーンズの シリーズで最後の聖戦の舞台となったことでも有名であります。わたしは2003年の正月をここで迎えて、思い出深い場所です。東奔西走


孤軍奮闘

2017-06-23 05:49:05 | ひとりごと
6/23=孤軍奮闘。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel。
№058 大山祇神社 一人角力神事 愛媛県大三島
伊予国一宮、大山祇神社の御田植祭りで行われる一人角力の神事の画像を投稿いたします。
大山祇神社は、芸予諸島で一番大きな大三島に鎮座しております。ご祭神は伊弉諾尊の子の大山積神。山をつかさどる神ですが、海上安全の神でもあり、瀬戸内海の海上交通の守護神としても広く信仰を集めております。
一人角力は、一力山という四股名の力士が、古式に則り、目に見えぬ稲の精霊と力比べをするものです。力士が一人で、まわし掴んで四つに組むしぐさは、滑稽で微笑ましいです。取組みは三本勝負ですが、豊年を祈念して毎回2勝1負で稲の精霊の勝利になっております。孤軍奮闘



別有天地

2017-06-22 05:16:33 | ひとりごと
6/22=別有天地。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel。
№058 富士山本宮浅間神社 御田植祭 静岡県富士宮市
例年7月1日に山開きが行われる富士山。7日に、駿河国一宮の富士山本宮浅間大社で、富士山の雪解け水を利用して無事田植が出来ることを感謝する「御田植祭」がおこなわれます。
画像は御田植神事のあとに本殿に戻り、拝殿から可愛いい早乙女が早苗を奉拝者に撒いているところです。お宮のご祭神は記紀に美しい女神として描かれる木咲之佐久夜毘売命をお祀りしております。別有天地


和気洋洋

2017-06-21 03:58:52 | ひとりごと
6/21=和気洋洋。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№056 住吉大社 御田植神事 大阪市
住吉大社の御田植神事、早苗の授与の場面を投稿いたします。
住吉大社の御祭神は底筒男命、中筒男命、表筒男命と神功皇后。筒男三神は住吉大神といわれ神功皇后は住吉大神の御神託よって祀られたといわれております。住吉大社は全国に2300社ある住吉神社の総本宮であります。
毎年6月14日に行われる御田植神事は、神功皇后が田んぼを設け、御田を作らせたのが始まりといわれております。全国に田植えの祭りは多いのですが、住吉大社では儀式を略すことなく、往時と同じ格式を守って行われております。和気洋洋


報本反始

2017-06-20 00:56:35 | ひとりごと
6/20=報本反始。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№055 伊雑宮 御田植神事 三重県志摩市
一般には、伊勢神宮は皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)を言いますが、別宮、摂社、末社・所管者を加えた125社の宮社を神宮と総称するのが正しい言い方です。
内宮の遥宮である別宮伊雑宮は、天照大神が内宮に鎮座した後、御贄地を探して倭姫命が志摩国に巡幸された際、伊作波美命がこの地に神殿を造営し天照大神の御魂をお祀りしたとのことです。
画像は、毎年6月24日に行われる御田植神事であります。日本三大御田植祭のひとつになっております。その前に行われる、忌竹を奪い合う「竹取神事」も有名です。報本反始


神恩感謝

2017-06-19 05:49:51 | ひとりごと
6/19=神恩感謝。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№054 皇大神宮 奉幣
月次祭は毎年6月17日正午、皇大神宮で奉幣の儀が行われ、皇室の弥栄、五穀の豊穣、国家の隆昌、みなさま国民の平安を祈願いたします。画像は、御正宮に昇られる祭主・神職の参進風景です。祭典は、6月25日まで、別宮から摂社、末社、所管社に至るすべてのお社で執り行われます。神恩感謝

神恩感謝

2017-06-18 07:14:30 | ひとりごと
6/18=神恩感謝。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№053 神宮(荒祭宮) 月次祭(由貴の大御饌)
6月16日、祭典は、豊受大神宮(外宮)から皇大神宮(内宮)に移ります。御正宮でのご奉仕を終えた神職は、内宮の第一別宮の荒祭宮に進みます。画像は、祭典風景です。神恩感謝


神恩感謝

2017-06-17 00:44:44 | ひとりごと
6/17=神恩感謝。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№052 神宮(多賀宮) 月次祭(奉幣)
6月16日正午、豊受大神宮では奉幣の儀が執り行われます。神職は、御正宮の祭典に引き続き、参道を右に曲がり九十八段の石階をあがり多賀宮に向います。多賀宮は、豊受大神宮の荒魂をお祭りしている外宮第一の別宮にあたります。画像は、新緑のなかで執り行われている祭典風景であります。神恩感謝


古往今来

2017-06-16 05:56:39 | ひとりごと
6/16=古往今来。
Facebook =聖地巡歩き=中野晴生事務所 より
https://www.facebook.com/harubow5558/?ref=aymt_homepage_panel
№051 伊勢神宮 月次祭 三重県伊勢市
6月15日、午後十時に豊受大神宮での祭典「由貴の大御饌」。ご奉仕に参進される祭主、神職のみなさです。古往今来