駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

他人の評価に頼ってるといつまでも苦しみますよ

2024年08月05日 | 社内事情
昨日のなでしこジャパンの敗戦
残念でしたね
あのアメリカ相手に延長戦まで行ったのに
もう1歩でした。
この敗戦
いつもの事ですが
すぐに戦犯探しが始まりましたね。
今回のターゲットは監督です
司令塔の長谷川唯を交代させたと言うことで
解任しろ
なんてサポーターが息巻いています。
ただ
ネットで監督を叩いてる皆さん
もう20年前になりましたが
中田英寿の言葉思い出して欲しいですね。
三浦和良がワールドカップフランス大会のメンバーから外されたときに
サポーターは散々岡田監督を批判しましたが
その時に中田はいつもの冷めた表情で
毎日身近で接してる監督が判断してるのに
テレビの試合しか見てない人たちがそれを批判するのはバカげてる
まぁ概ねそんな話だったと思います。
今回の池田監督の判断も
身近で長谷川唯を見て判断した訳で
それを実際には長谷川選手を直接見た事も無い人たちが
監督の判断を責めるのは的外れ
私はすぐにそう感じましたね。
まぁしかしこれがスポーツですからね
これからも同じ事は繰り返されますが
少なくとも監督の決断を
感情的になって騒ぎ立てるのは私は見苦しいと思いますので
世の中には口には出さなくても
そんなサポーターに癖壁してる人は多いと思いますので
居酒屋でサッカー談議になった時には
少し自制する事をお勧めします。
ただ今回の件でもつくづく思いますが
他人の評価何て可能な限り気にしない方が良いですね。
このなでしこジャパン
ブラジル戦に勝って賞賛の嵐だったのがつい数日前ですからね
それが瞬時にして非難の嵐ですから
こんな良い加減な物はありません。
ですから
選手の皆さんには強く言いたいですね
ファンなんてその程度の物ですから
あまり発言を深刻に受け止めずに
聞き流して下さいと・・
まぁスポーツに限らず
元来他人の評価はその程度の物です
日々の生活においてはスポーツより更に他人の評価の弊害
これを良く感じます。
弊害とまで言い切るのは
スポーツの場合はファンは感情をそのまま口にする訳ですから
分かりやすいのですが
日常生活においては
人間の感情と発言が真逆
こっちの方が多いのです。
私自身がそれを多用してますからね
例えばお年寄りとゴルフをした時に
あまりにもボールが飛ばなくて気の毒になります。
内心ではそう思っても
口から出る言葉は
“お元気ですね、よく飛んでます”
ですからね
まぁこれで相手が気分良くして一日楽しくプレーきれば良い訳で
私の内心と言葉の不一致
別に良心が痛む事もありません
こんな感じで
人間社会は群れの関係を良好に維持するために
本心と言葉は一致しない事の方が多い訳ですから
他人の評価に一喜一憂する事は意味が無いのです。
ただそうは言っても
大きな組織は上司の評価がそのまま昇進につながる訳ですから
全くそれを意識しないと言うのも無理です。
社内で傍若無人な振る舞いでは
排除される事にもなります。
その意味では
私たちのような会社は楽ですね
全員他人の評価で生きてる訳ではありません。
自分の力で道を切り開かないと
零細企業では生き残れないのです
当社の社員は全員お世辞が苦手ですが
だから当社で働いてくれてるのです
お世辞に長けてれば
大きな組織で生きれば良い訳ですからね。
では他人の評価は当てにならないとすれば
何を基準に生きていけば良いでしょうか?
それは
自分の評価は自分でする
って事です。
私は長年それを意識していますが
これができれば
他人の中傷なんて全く気にならなくなります。
ですから
私がスポーツの監督になったら
真っ先に選手にその話をすると思います。
ファンの評価はどうでも良い
自分の評価が高ければ
それが一番信頼できますから
誇りを持ちましょう
なでしこジャパンの皆さん
お疲れ様でした。



 
Yesterday's loss for Nadeshiko Japan was disappointing. 
 
They went into extra time against the USA, 
 
but they were just one step away from winning. 
 
As always, 
 
the search for the culprits for this loss began immediately. 
 
This time the target was the coach. 
 
Fans are calling for him to be fired for substituting playmaker Hasegawa Yui. However, 
 
I want all of you who are bashing the coach on the internet to remember the words of Nakata Hidetoshi, even though it's been 20 years since then. 
 
When then star player Miura Kazuyoshi was removed from the squad for the World Cup in France, 
 
fans criticized Coach Okada a lot, 
 
but at that time Nakata had his usual cold expression and said, 
 
"It's the coach who see players closely every day 
 
And made the decision, 
 
so it's ridiculous for people who only watch the games on TV to criticize him." 
 
I think that's what it was all about. 
 
Coach Ikeda's decision this time was based on seeing Hasegawa Yui up close, 
 
so it's pointless for people who have never actually seen Hasegawa in person to blame the coach for his decision. 
 
I immediately felt that way. 
 
Well, this is sports, after all. 
 
The same thing will continue to happen, 
 
but I think it's unseemly to get emotional and make a fuss about the coach's decision, 
 
 However, as I have come to realize from this incident, 
 
it is best not to worry about other people's opinions as much as possible.
 
It was only a few days ago that Nadeshiko Japan won against Brazil and got a lot of praise 
 
but in an instant, there was a storm of criticism. 
 
So I would like to strongly tell the players that fans are only that kind of people, so don't take their comments too seriously and just let them go. 
 
Well, it's not just in sports, 
 
In our daily life is almost same
 
I feel that the negative effects of other people's opinions are even more severe than in sports. 
 
I would say that it is a negative effect because in sports, fans express their feelings directly, 
 
so it's easy to understand,
 
 but in everyday life, 
 
human emotions and comments are the exact opposite, and this is more common. 
 
I use it a lot myself. 
 
For example, when I play golf with an elderly person, 
 
I feel sorry for them because the ball doesn't fly that far. 
 
Even if I think that in my heart, 
 
the words that come out of my mouth are,
 
 "You're doing well, the ball is flying well." 
 
Well, as long as this makes the other person feel good and they can enjoy playing all day, I don't feel bad about the discrepancy between my feelings and my words. 
 
In this way, in human society, in order to maintain good relationships among groups, 
 
it is more common for true feelings and words to not match, 
 
so there is no point in getting happy or upset about the evaluation of others.
 
However, in large organizations, 
 
the evaluation of your superiors directly leads to promotion, 
 
so it is impossible to be completely unaware of it. 
 
If you behave arrogantly within the company, 
 
you will be excluded. 
 
In that sense, a company like ours is easy. 
 
Not everyone lives by the evaluation of others.
 
 If you don't pave your own way, 
 
you can't survive in a small business. 
 
None of our employees are good at flattery, 
 
but that's why they work for us. 
 
If you're good at flattery, you can survive in a large organization. 
 
So if other people's evaluations are unreliable, 
 
what standard should you live by? 
 
It's that you evaluate yourself. 
 
I've been conscious of this for many years,
 
and if you can do this, 
 
you won't be bothered by other people's slander at all.
 
 So if I were a sports coach, 
 
I think the first thing I'd talk to my players about is that. 
 
The fans' evaluations don't matter. 
 
If you have a high evaluation of yourself, 
 
that's the most reliable thing you can trust, so be proud of it.
 

 
 Thank you to everyone at Nadeshiko Japan for your hard work
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 性格の改善は生活習慣の改善から | トップ | 人の勤労意欲を取り戻すため... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社内事情」カテゴリの最新記事