
おはようございます~♪
お正月気分もそろそろ抜けて、普段の生活に戻りましたが
連日の慣れない除雪作業で、夫も私も

肩に腰にカチカチで~す。
で、久々に昨日はゆっくりとテレビ見寝・・・今頃の寝正月でした。


食事を作るのも億劫で
お節料理の残りでも持って帰ればよかったわ~なんて言いながら
豆もちを焼いて食べてま~す。
なぁ~んて お恥ずかしい話


今日も昨日の続きで、元日一日の実家周りの雪景色を。
除雪作業をしながら撮った写真で~す。

こんな暗くても午前7時頃です
小回りのきく除雪車が
土手の雪をきれいに除雪してくれていました。

川向こうの国道では 大型の除雪車が動いています。

8時半頃 新しい年の遅い初日が差しています。


三日ぶりに青空がのぞきました~
新年の元日は気持ちのいい朝を迎えました



早朝に除雪車が通っ後は
各家々の人達が早々と玄関先をきれいに除雪します。
町並みは少し坂道になっていて、道路の両端にある水路は流れが速く
除雪した雪捨てには、とても便利です。

家の北 路地側の二階屋根の雪
上を向いて歩かないと
積もった雪が


午後3時を過ぎるとまた空は曇り
雪はまた



午前中 きれいに除雪された道には
もう


前日のサラサラ粉雪じゃなくて
水分を含んだ重く湿った雪です。

木に着雪した湿気を多く含んだこの雪は、
電線を切ったり枝を折ったり倒したり、被害を出すのよ。
、


午後4時頃には吹雪になり
土手と畑の区別が付かないほどの積雪に

目印の紅白のポールの間が道路なんですよ。

階段踊り場から見る窓外の雪
屋根に降り積もった雪で両開き窓が開けられません。




車中のミーシャとジジ