
こんにちは~♪
蒜山から倉吉を抜け、日本海側へ出た所に北栄町があります。
こちらに 先日人気漫画「名探偵コナン」の作者を紹介する
「青山剛昌ふるさと館」がオープンしていました。

人気漫画と言っても 少し前にピグゲームで知りましたが
読んだことはありません。
ここ北栄町は漫画家 青山剛昌の出身地なのですね。
朝ドラにもなった「ゲゲゲの鬼太郎」の作家
水木しげるさんの故郷が境港市。
鳥取県は凄いですね~~

記念館前にド~ンと置かれていたワーゲン
漫画に登場するあがさ博士の愛車なのかな?

先日 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまが鳥取県倉吉市へ来られた際
こちらを視察されたそうですよ。

名探偵コナンの銅像
写真を撮っている間にも若者が次々と訪れていました。


ここ北栄町へは日本海を見に よく来るところ。
海岸線は国道9号線に沿って風車が立ち並んでいます。
手前には道の駅があって
様々な新鮮野菜や果物が安く販売されています。
おばさんには こちらの方が興味ありです~~♪

海岸まで歩いて出てみると

白い砂浜の続く奇麗な海岸・・・誰もいません。
夏が終わると 閑散として
打ち寄せる波の音も静かでした。

腕をいっぱいに広げて大きく息を吸う・・・
潮風が とっても心地いい~~!



地面を這い、半ば砂に埋もれて伸びているハマゴウ
ハマゴウ属の常緑小低木で砂浜などに生育する海浜植物。
踏みつけて歩くのはちょっと可愛そうだけれど。。。

芳香のある青紫色の花
全体にユーカリの葉に似た香りがします。
先々に蕾らしき物が見えるので
これから次々と咲くのでしょうね~♪

いいですね~~
境の近くの海にもこんな植物が
密生していましたが、おんなじ
なのかな~~
久しぶりの旅は神戸じゃなく
結局奈良になってしまいました。
懐かしいワーゲンですね。
滅多にこの型を見かけなくなりましたけど、あの独特の
音が印象に残っています。黄色いワーゲンを見ると、いい事があるなんて、迷信(?)もありましたっけ。
こちらには群生している植物が無かった様に思います。しばらく海岸を歩いていませんけど、もしかしたら、
3.11の津波で被害を受けたかも知れませんが。
いつも
ハマゴウは本州・四国・九州からアジア東南部に分布し、海岸沿いの砂地に生育しているそうだから同じ植物だろうと思います。^^
奈良も落ち着いていいですね~
鹿が闊歩しているけど、
いつも
てんとう虫の愛称で親しまれていたワーゲンですが
懐かしいですよね。
目にするのは殆どスカイブルー色でしたが
二十歳代の頃には黄色のワーゲンは憧れでした。
3.11の津波は何もかも壊してしまい、浜辺もゴミの山でしたね。
以前の様な自然の砂浜を取り戻すには もう少し時間がかかるでしょうね。^^
本当に鳥取って凄いですね
ミーシャさんは時間を見つけていろんな所へ行かれてるんですね
ハマゴウ・・きれいなお花
ミーシャさんって物知りですね
わたしはさっぱりわかりません
人のいない海岸、貸切ですね~うらやましい
11日早朝出発して奈良に一泊して
のんびり帰ってくる予定です。
いつも
鳥取県は人口が少なく、これといった産業も無いので
自然の風景を生かした観光に力を入れているようです。
ドライブ好きな夫に引っ張られて出かけているんですよ~
頼み込んで私の実家に一緒に来てもらっているからね。^^
後継者が居るのに介護も何もしないからね。
ハマゴウなど漠然とは知っていても 間違えてはいけないので
ブログにアップする時には いつも検索して調べて載せていま~す。
でも 暫くすると
いらっしゃいませ~~♪
あれ! 勘違いしていました。
奈良への旅行。
台風が去って 秋晴れの
お気を付けて行ってらっしゃ~~ぃ!
ハナちゃんとのいい思い出作りをしてきてね~~