goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

蒜山の「風の家」へ

2011-07-13 23:36:28 | 蒜山・大山
     
               こんにちは~♪

実家での生活も もう今日で2週間が過ぎていました。
一時期の蒸し暑さはなくなり、日中は気温が上っても 
この辺りの朝夕は涼しくて、とても過ごしやすいです。
クーラーの必要がなく、扇風機もあまり使いません。
夜 網戸にして寝るとひんやり冷たい風が入って来ます。
こんな所で慣れると、暑い我が家にはとても帰る気がしないわね。
           
先日 野菜を買いに蒜山の「風の家」へ出かけました。
7月のこの時期の週末とも云えば、
例年なら 多くの観光客で賑わっているところです。
が、高速道路料金が以前に戻った為か、景気が悪いのか
野菜を買いに来ている人々が少なくて寂しい感じでした~




梅雨が明けても、うす曇り
この日は湿度が高かったのか 大山がはっきり見えませんでした。





いつもの撮影ポイント
ここからのロケーションは私のお気に入りです。





「風の家」 斜め前のひまわり畑
↓ 8月には一面の黄色い顔に






昨年8月撮影の向日葵 ↑ ↓









「風の家」の野菜の即売所
立派なお大根が並んでいますよ~
・・・・・私も1本買いました。
お叱りを受けた葉の部分は 勿論付けて帰りましたが・・・
シンクの横で水に浸けたままにしてましたが
結局は葉が黄色になり、ポイすることに~~




ピーマン、生椎茸、トマト、キューリ、玉ねぎ、ニラ、ナス
ブルーベリー、スイカ、インゲンマメ・・・・などなど
まだ蕗が出ていたので、母の為に4束をゲット。
どれもこれも 朝取れの新鮮野菜はビタミン満点ね。
今回は野菜の他に冷たいデザート用に、小豆も買って帰りましたよ。





帰りに、ラベンダーの咲き具合を見に
「蒜山ハービル」 へ ちょっと寄ってみました。
ラベンダーの見頃は今月20日頃と聞き
園内には入らず、ちょこっと外回りを写して見ました。




ロビニア・フリーシアの柔らかな黄緑色
梅雨の雨でしっかりと地面が潤されて
山々の木々は緑黒くて重い感じに見えます。
その中にあって 
このニセアカシアの木は柔らかな明るさを与えてくれます。




この木の下のガーデンベンチで
のんびりとアイスコーヒーでも飲みたいわね。
庭木に欲しいですが、ニセアカシアの木は大きくなるものね。




こちらのレストランで使うブルーマロウ(ウスベニアオイ)の花
サラダで食べたり、乾燥させてハーブティーにすると
綺麗なブルーのティーになりますよ。
                    
          
「蒜山ハービル」紫陽花園のガクアジサイ


右端のマークをクリックするとフルスクリーンモードで見えますよ。 ↑





ハービルへの入り口近くに植栽されていたシモツケ
↑ ↓ スピレア・マジックカーペット

                  








今年のユーホルビアのハンギングは↑ ↓ コリウスとの寄せ植え。

                 


昨年は深紅と紫のバーベナでしたが、今年はシックでおとなしいです。
去年までは毎年春先にこの株を買っていましたが
今年はどうしたことか 買うのを忘れていました~~


「ユーホルビア・ダイヤモンドフロスト」

トウダイグサ科ユーフォルビア属
原産地:メキシコ
ポインセチアの仲間で花が咲くと苞が白くなる、苞を鑑賞する植物。
花は白い苞の中心に小さい花が咲いています。
枝が細かく分岐して伸び、小花が沢山咲いているように見えます。




同種で冬に花を咲かせる
ユーフォルビア・レウコセファラ(白雪姫)という大型の種類もあります。




朝取れ新鮮野菜で~す ♪ ♪


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらでは 今頃きれいな紫陽花 | トップ | 冷たい あずきデザート »
最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと待っててね (はる)
2011-07-14 09:38:01
お早う~^^

今からエアコン修理に見えるので
後でコメントするね。
待っててね~~
返信する
まだ御実家でしたか~ (知子です。)
2011-07-14 13:14:30
ミーシャさん
こんにちは~~。
まだ御実家で避暑地の生活中なんて
羨ましいニャン!

蒜山の「風の家」ドライブ気分で、新鮮
野菜も手に入れて、良かったこと。

見事な“大根”さんに笑っちゃいそうでした。
「知子さん、ソックリな足見つかりましたか?」
「イイェ~~、私こんなに格好良くなくて」

大根葉・・・とうとう頂かなかったそうで、
勿体ない!
サット茹でて、細かく切って、生姜のみじん切りと、オカカを混ぜただけでも美味しいよ。

何回も御飯のお代わりは禁物ですよ。

カタカナに弱くて・・ ロビニア・フリーシア・・・綺麗な緑の木を見て、後で検索しなくては、と思っていたら読み進んだら、ニセアカシアだったのね。

花がまだなの?
もう終わったのかしら?

この花懐かしい花なのですよ。
初めての転勤で、ドキドキ、泣きながら行った
金沢で、千里浜海岸へ良くドライブに行きました。
細かい粒子の砂で、海岸を車で走れました。

ニセアカシアの花が咲く頃には、海岸中が甘い香りでイッパイでした。

泣き泣き行った所から、次の転勤の時、今度は
金沢が家族全員でスッカリ気に入って、子供と泣き泣き、金沢にさよならしました。

コリウスも好きです。
色々なコリウスを育てていた、大先輩に種から
育てられた植物(花やお野菜)を頂きました。

植木鉢に植えて、お正月の葉牡丹や、万年青なども、土にこぼれた種からコリウスが芽を出してきて、お別れした後も芽が出たりすると思い出しました。

向日葵が見事ですね。
これから咲いたら楽しみですね。

ミーシャさんは勿論ご存知よね。
大山を遠くから眺めると、女性が横になっている寝姿に見えること。
物知りのガイドさんにめぐり合ってね、説明してもらって、納得しました。
きれいな物、テンコ盛りの御写真と、物語のような御話しをありがとうございました。
返信する
お待たせしました。 (はるママ)
2011-07-14 13:49:24
こんにちは~♪


御実家は涼しそうで羨ましいですねぇ~
扇風機もいらないの?

うちは暑くて 暑くて 昨日はエアコン18度に設定しても室温30度よ
これはおかしいと電気屋さんに来てもらいました。
もう11年目だから買い替え覚悟してたんだけど室外機の埃を取る事で
わ~っヒンヤリ        今は27度のドライにして扇風機つかってま~す。
古いけれど未だ当分頑張れそうです

お野菜 新鮮そうね 写真でも分るくらい・・・・・ネ
新鮮なうちの胡瓜も終わったのでこれからはスーパーの胡瓜を買わないと・・・・・
やっぱり味が違う~~のよ

蒜山ハービルのガク紫陽花 フルスクリーンで見たけど
全体が青一色で涼しげでいいねぇ
ひまわりのように夏にカーッと咲くのもいいけど
この紫陽花のようにしっとりもいいねぇ。

今夜はまわりみちさんの枝豆スープ作ってみま~す
冷凍庫に枝豆がいっぱいあるし後はお味噌だけでしょ。
さ~っ  枝豆の皮むかなくっちゃ~
返信する
まだ田舎にいますよ~♪ (ミーシャ)
2011-07-14 17:47:14
知子さん  こんにちは~♪

前回から4日しか経っていないのに 
       お久しぶり~って感じです~~

此方でも 日中は気温が上がりますが、周りを山で囲まれ
家裏には川もあって 吹く風は涼しく過ごしやすいです。
朝夕は薄手の長袖があってもいいくらいですよ。

家裏には広い畑があるのですが、例年ならキューリやピーマン、
シシトウガラシなどポット苗を3株ずつ植えていましたが
今年は野菜も、お花の苗も植えず 草ぼうぼうの雑草畑になっています。

そう云うことで、
蒜山「風の家」にはチョクチョクお野菜を買いに出かけています。
 車 に乗れば15分程の距離ですよ。
お大根は 練馬大根とは違って細長く形の良いスマートな物ばかり。
 スラリとした知子さんのお足と同じですよ~~

ニセアカシア(ロビニア・フリーシア)の藤様の白い花は
 野山に藤の花が咲く頃と同じ頃に咲きます。
      甘い香りがしますよねぇ~
金沢の千里浜海岸にもいっぱいあるのですか~
今から15年程前の夏 両親を連れて3泊4日で黒部ダムへ行った時に
金沢から輪島に行く途中
あの有名な千里浜海岸をドライブしたのを 懐かしく思い出しました。
金沢はとてもいい所でしたねぇ~

>ミーシャさんは勿論ご存知よね。
>大山を遠くから眺めると、女性が横になっている寝姿に見えること。
ひゃ~  ごめんなさ~い 知らなかったわ~
地元と変わらないくらいよく行っているのに
 そう云う表現は  知りませんでしたねぇ~
大山は見る方向によって違って見えますから
  言われて見ればそうかも知れませんね。

いつもお訪ね頂き 
   楽しいお話を ありがとうございました。
返信する
ごめんね (ミーシャ)
2011-07-14 17:49:49
はるママさ~ん 順番が逆になっちゃったけど
後でお返事しますね。
返信する
枝豆スープ美味しかった~♪ (ミーシャ)
2011-07-14 20:40:46
はるママさん こちらこそ お待たせしました~

ホントこちらの田舎は暑いとは言っても
  福岡や名古屋よりは涼しいでしょうね。
海抜が高い所で 山の中ですから、
 周りの山々が熱を吸収してくれるからかも知れませんね。
このひんやり風を送ってあげたいわねぇ~

エアコンの掃除 大切だわね。
そう言えば 我が家のエアコンも
   1台は古くて、もう15年以上も前の物ですよ。
でも 新しい省エネタイプよりもガンガンによく冷えます。
電気代は高くつくようですが 捨てがたいんですよね。
 ・・・・掃除も ろくにしていないんだけれどね。

出かける事が少なくて、
      お喋りのネタが ありませんねぇ~
   当分 日々の生活のお話ばかりです。
暑い時なので 色の涼しそうな写真でも考えなくてはね~

そうそう
先日のSネットブログの件
事務局に抗議メールを送ったら 翌日「リニューアルしました」と
   いつものメルマガで送られてきたでしょう~
PFを見たら、「フレンドに公開」が「公開しない」に変わっていました。

枝豆スープ
まわりみちさんの「みんカラ」で私も見ましたよ~
冷たくして頂いたら 美味しいでしょうねぇ~
コメントを入れようとしたら会員登録が必要なようで、 あきらめました。
もう 今頃お腹の中かしら~
こちらは 枝豆がないので 出来ないわ~
やはりね。ビールのおつまみに枝豆は一番だものね。
ストック いっぱいあるんだ~~

いつも遊びに来てくれて 
      ありがとうございます。
返信する
Unknown (青果)
2011-07-14 22:00:19
(ミーシャ)さん 今晩は

実家が蒜山付近と知っていましたが
野菜の買い出しに出かけるとは 高原センター
とも近いのですね、夏 高原センターに出かけた時 非常に暑かった覚えがあるのですが。

いいプログ いい写真がいっぱい
見応え充分 堪能しました。

おしとやかに 書いちゃった。
返信する
いらっしゃ~い ♪ (ミーシャ)
2011-07-14 23:24:46
青果さん  今晩は~♪

お待ちしていましたよ~
道案内までしたのに なかなかいらっしゃらないので
何処で 道草しているのかしら~ 
 と、はるママさんとお喋りしていましたよ。

野菜の即売所のある「風の家」は
高原センターからぐっと南に下がって
高速道から降りたら右側に見える風車の回っている所です。
新鮮お野菜がいっぱいありますよ~
奥さまと歌いながらドライブにいらっしゃってはどうですか。

今日はお訪ね頂き  ありがとうございました。
いつでも また遊びに来てくださいね。

私もおしとやかに書いちゃった~

返信する
おしとやか (松露)
2011-07-15 07:59:00
青果さん、お嬢さんが待ちくたびれていましたよ。

それにしても、おとなしいコメントですねぇ。
まぁ、初めてですからね。
次ぐらいから本性丸出しで暴れまわることでしょう。楽しみです。

ミーシャさん、相変わらず雄大でいい景色ですねぇ。こんな景色のなかでのびのびと暮らしたいですね。

ミーシャさんは植物のことにずいぶん詳しいですね。感心しています。

昔の私の同僚に「薔薇」と「椿」の区別が出来ない男がいました。さすがに私も驚いたものです。
返信する
そうだったんですか・・・ (まわりみち)
2011-07-15 08:13:46
みんカラ見ていただいていたとは全然知りませんでした。
そうなんですよね。
ここは誰でもこうやってコメントできますが
みんカラは見ることはできても
コメントは登録しないとできないんですよね。

車好きじゃないと登録までして。というのはね。
と言いつつはるママさんは登録しちゃいましたが(笑)。

涼しそうな素敵なところの
素敵な写真たち・・・・・
ありがとうございました♪
返信する