
こんにちは~♪
わぁ~~ すっかりご無沙汰してました。
見ればブログのページはまだ雪景色!!
世の中 桜の花見に湧いているのにね。
・・・ってことで
テンプレートの小鳥のいる木立も桜バージョンに
慌てて変更致しました。^^
今日は4月1日
でも この辺りの春はひと月遅く
家前の桜並木の蕾はまだ固いです。
花壇のビオラパンジーやプリムラ
この頃で やっと株が大きくなって来ました。

冬場の雪害対策でポット苗のトレーをかぶせてました。
雪の重みでパンジーが潰されないようにね。

やっとこの程度まで伸びてきたムスカリとチューリップ

一冬の間 雪に埋もれていた木製のプランターは
濡れたままの木は膨張して変形していました。

畑の隅っこでは 縁起物と言われるお正月の花の福寿草
今頃咲いていま~す。

因みに息子からメールで届いた満開の桜

千鳥ヶ淵の桜だそう・・・綺麗ですねぇ
桜の写真と言えば 一般的に野山の背景を想像してしまいますが
都会のビル街ともよくマッチングして素敵ですね。
枝は伸びやかに川面に枝垂れて 木の勢いを感じさせます。
これからの人生も突っ張らず こうありたいと思います。

ところで 我が家の朝食はいつもパン
テーブルロールや食パン 固いバケットやバタール,フランスパン
定番のマーガリンや種々のフルーツジャムにも飽きちゃって
そこで思い付いたのがソーセージペースト!
脂肪分の少ない魚肉ソーセージで作って見ました。
意外といけるのでちょっと紹介します。

レシピは至って簡単!
魚肉ソーセージにオリーブオイル,塩コショー,カロリー少なめマヨネーズ
バジル(今回使ったのは昨夏の冷凍保存葉ですが,市販の乾燥バジルでも可)

材料を全てカッターに入れて混ぜるだけ。
カッターの回りが悪い時はオリーブオイルを入れ足します。
味は好みで加減して下さい。

一週間程度で食べきれるよう小さめのタッパー容器数個に入れ
残りは冷凍保存します。
解凍する時は冷蔵庫で自然解凍した方がいいかと思います。
カナッペ風にクラッカー乗せて食べてもグーでした。^^
あっ! 勿論
95歳のお爺さんは ご飯にお味噌汁の和食です。。。