
今朝は、また曇り。 家の中にいても肌寒いです。
昨日は早朝から晴天で簡単おにぎり弁当を持って
近場をぷら~と

残念なことに 桃の花はまだまだでした。 どうしたのでしょうね。
いつもなら辺り一面 濃いピンク色に染まるっている頃なのに 。

今年は春先に天候が悪く、寒い日が多かったからでしょうか

辺り一帯を


桃のおしべは、桜の花のおしべより長い感じ。

辺りには、山ツツジが咲いてました~

桃の花は諦めて、久しぶりに国分寺へ

その写真は後日掲載したいと思います。
時計は11時を回っていたので、お弁当を食べるのに
鬼ノ城の下にある砂川公園へ

★ 砂川公園 ★
砂川は、温羅伝説の舞台でもある鬼城山の山裾を流れています。
この周辺は水と緑に恵まれ所で、水や森に親しめる施設が沢山あります。
橋や遊歩道、炊事棟やトイレ等の完備されたキャンプ場の他、
ウォータースライダー等の親水施設もあって、幅広い世代に親しまれています。
のんびりと自然を満喫でき、
初夏にはショウブ 秋には柿狩りと、四季を通じて楽しめ


我が家は、のんびりお散歩も出来るここへ
お弁当を持って、ちょくちょく出かけて来ています。

正面の雑木林には、ヤマザクラが綺麗に咲いていました。

満開にはまだまだの桜ですが、
家族連れの人達はそれぞれに楽しそうでした。

この1本の桜だけが目立っています。

この場所は
ゴールデンウィークや夏休みには、バーベキューの香りと
ウォータースライダーで無邪気に遊ぶ子供の歓声が賑やかです。

こうして見ると
写真の撮り方が下手なので寒々しく見えますが、
薄曇りでもそんなに寒くはなかったです。
私達もここで、お弁当を食べたのよ~。

帰り道の道路縁に、こんなに綺麗な八重桜が咲いていて
全く なかなか調子よくは


とても綺麗な八重桜。

それにしても
スッキリしない天気ね~