移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

紫水ファームの3月

2019-03-11 | 紫水ファーム
最近、短期のお出かけが少なくなりファームでくつろぐ事が

多くなりました。






バイトに行ってる現場で、仮設水道に使ってた2口水栓を

撤去したからと言われてもらって来ました。


その水栓のひとつに凍結防止の機能があるものが付いてました。


調べると、水温が1.7℃になると水が垂れて、凍らないように

なり、4.7℃になると水が止まるみたいです。


アマゾンで、売ってました。

普通の水栓でも、上部だけ変えれば良さそうです。

ャ`ットしてみて下さい↓↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B008FVFUJC/?coliid=I1RGSTI7TWJRNF&colid=1LFBPB1X10EXC&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it






バラシてみると、サーモエレメントと言うものが付いてます。

こんな物が、あるなんて初めて知りました。

現場では、いつも水栓を手動で開けて水を流してたのですが

たまに忘れて、凍結・・・・。




井戸水に2口を使おうと思ってたのだが、多分凍らないだろうから

既存の水道水の上部を交換です。












散水用の井戸の水栓柱を、2口に変えた事で少し便利に

なったかなと言う感じです。









週半ば、青森のキャンカー仲間から 黒そいがいっぱい

釣れたから送ったとの連絡・・・・。

来てみると、私が北の大地でもよく食べてた物とはまるで

大きさが違います。

キャンピングカー倶楽部と言うものに参加して、全国に仲間が

いっぱい出来たお陰で、こんな繋がりが増えました。


美味しく、頂きました。

アッ、まだ冷凍庫にもいます。









私の管轄でもある山菜エリア、草が増えてきたので草むしり

ですかね。








冬の間、姿が見えなくなって死んだかなと思ってた

行者ニンニクが復活してました。

これが、早く増殖してくれればいいな。

ウドとコゴミはまだ冬眠から目覚めてないですけどね。









ファームのシンボルツリーのミモザの黄色も少しづつ大きく

なって来ました。








これは、本宅のシイタケの原木栽狽ナす。






最近は、燻製が楽しくて毎週のようにお試しで作ってる

感じです。

今週は、鶏肉で試してみる事にしました。

















土曜日、強風の為か1000Wの電熱器を使っても温度が

逃げるのかなかなか出来なくて、2日間で7時間かけて

それなりに美味しく出来ました。

嫁さんが仕込んで、私が燻りやさんです。

今回は、青森りんごのすり汁を使ったみたいで少し

甘みを感じます。

出来上がると、半分は本宅に持ち帰り、残りは週末の

3台のキャンカー来訪用にファームの冷凍庫保管です。





2ヶ月ぶりに、出来上がりを確認するいぶりがっこです。





押さえ板の製作ミスを嫁さんに指摘されました。

だんだんと下に下がって行くと円が小さくなるので、上の

大きさで作って有るので、一定以上下がらないのです。

失敗でした。














味見すると、燻り感が少ないです。

塩味が少しきついのは、おからに付けて塩抜きをするそうです。

たくあんとしては、獅「のですけどね。

干してから、4日間ぐらい燻したのですけどね。

やはり、本物は生から燻してますから、その違いなんですかね。

来年は、生から燻してやって見ますかね。





原木のキノコ栽煤@追加です。








これで、シイタケ、なめこ、ヒラタケ、クリタケ各2本

製作出来ました。


あとは、夏場には日よけの出来る原木栽狽フ棚製作ですかね。


私の備忘録でした。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿