ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『土佐堀川』『長いお別れ』

2016-02-28 20:29:01 | 
 発表があるというのに、練習もせずに本を読んでしまう。何かある前に、関係ないことをしてしまう悪い癖だ。試験前に部屋の掃除をするとか。勉強の前に少しだけと言って漫画を何冊も読んでしまうとか。
 その上、自分に甘いので、このへんでいいかと思ってしまう。ホームランバッターよりコンスタントに打つ三割打者でいたいみたいな。実際は、ヒットも打っていないくせに。 
 本番になって、回りのクオリティの高い発表を聞いて真っ青になるタイプ。わかっているのに、毎回同じことを繰り返している。今日一日遊ばさせてください。明日からがんばります。って、絶対明日も遊んでしまう気がする・・・。
 でも、この2冊は読んで、後悔なし。よかった。

『土佐堀川 広岡浅子の生涯』 古川智映子 潮出版社
 豪商三井家から17歳で大阪の両替商・加島屋に嫁いだ浅子は、家運が傾くと持ち前の商差異を発揮し、「九転什器」の精神で大阪随一の実業家となる。江戸の後期から大正にかけての日本の激動期に生きた広岡浅子の波乱万丈の生涯を描く。
 NHKの朝ドラ「あさが来た」の原案作。広岡浅子は、大同生命や日本女子大学を創った人である。宮尾登美子の小説を読んでいるような感じで、グイグイと引きまれた。目先にとらわれず、大局を見ようとした姿や信用を大切にしようとした姿勢がすばらしい。何より、何に対しても一生懸命な浅子が痛快でなんとも魅力的。男尊女卑の時代に、すごい女性がいたものだと思う。

『長いお別れ』 中島京子 文藝春秋
 家への帰り道は忘れても、難読漢字はすらすらと読める。妻の名前はわからなくても、妻の顔を見れば安心したような顔をする。認知症の父が亡くなるまでの東家の家族の十年の日々。
 最後に『長いお別れ』の意味がわかるのだが、すてきな題名だと思った。くすっと笑いながら、最後はしみじみとする本。短編集で、時々冒頭で主人公が違うのではと思うことがあるが、最後はきれいに東家につながっている。お見事。認知症ではないかと秘かに疑っている自分の父を思いながら、読んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとか

2016-02-26 14:40:07 | これ、いいですよ
 友達にせとかが美味しいからと1/3もらって食べた。あまりのおいしさに驚く。オレンジのように香りがいい。甘い。でも、べたっとした甘さではなく、さわやかな甘さ。種はなく、皮が薄いのでむいて食べられる。むくときは、温州みかんのようにおしりからむかずに、なり口からむくのがむきやすい。
 また、買おう!と思ったら、高かった。スーパーなら、一玉300円くらい。デパートなら、大きくてきれいだけれど一玉1000円で売っていた。
せとか
 高価なので自分でなかなか買えないから、お持たせにしたら喜ばれると思う。
 甘平という品種も美味しいと聞いたが、スーパーでの小売りはまだ見たことがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君の膵臓をたべたい』『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』『あなたを選んでくれるもの』

2016-02-25 21:09:25 | 
 う~ん。人の好みはさまざま。芥川賞受賞作の選評を読んでも、選者によって評価が違う。それと同じように、他人が激賞しても、私の好みに合わない場合もある。この三冊は、私にとっては今一つであった。

『君の膵臓をたべたい』 住野よる 双葉社
 偶然、僕が病院で拾った1冊の文庫本。タイトルは「共病文庫」。それはクラスメイトである山内桜良が綴っていた、秘密の日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていた。
 題名はインパクトがあり、興味をそそる。だが、私は、読んでもそんなにおもしろいとは思わないし、感動もしなかった。会話中心の文、余命いくばくもない女の子と友達のいない男の子という設定がライトノベルのよう。

『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹』 ジェフリー・ユーフェニデス 佐々田雅子訳 早川書房
 13歳から17歳の年子のリスボン家の美人姉妹。ある事件で厳格な両親に姉妹たちは自由を奪われ、自殺する。なぜ?ぼくらは、助けようとしたが、その思いは伝わらなかった。
 話に入っていけなかった。五人姉妹の母親は何をしていたの?という疑問がそもそもある。男の子たちは美人姉妹を美化しすぎてやいないかと思う。

『あなたを選んでくれるもの』 ミランダ・ジュライ 岸本佐知子訳 新潮社
 映画の脚本執筆に行き詰まった著者は、フリーペーパーに売買広告を出す人々を訪ね、話を聞いてみた。革ジャン。オタマジャクシ。手製のアート作品。見知らぬ人の家族写真。それぞれの「もの」が、ひとりひとりの生活が、訴えかけてきたこととは。
 インタビューがおもしろいが、もう少し掘り下げてほしかった。消化不良な感じ。インタビューの最後に脚本執筆の苦しみがや今までの回想が書かれているのが、散漫な印象を与える。それが、最後につながっていくのだが。インタビューか映画の脚本を生み出す過程かどちらかに絞ったほうが、よかったのではと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーゲンダッツ ラベンダー&ブルーベリー

2016-02-22 20:52:06 | これ、いいですよ
 やはり、私は期間限定に弱い。ハーゲンダッツのラベンダー&ブルーベリーを買う。

 『時をかける少女』(筒井康隆)を見て、「ラベンダーって何?」と思った少女時代。大人になって、ラベンダーを知った時から、私のラベンダー好きは始まった。そう、期間限定だけでなく、ラベンダーにも弱い。食べるとラベンダーの香りがほのかにして、ブルーベリーの味もして、さすがハーゲンダッツ。おいしい。
 「ズムサタ」でアイスの特集をやっていて、おすすめアイスにハーゲンダッツ ラベンダー&ブルーベリーも入っていた。もっちーさん(望月理恵さん)が、ハーゲンダッツのアイスは周りを手で囲って溶かしてから食べると言っていた。アイス評論家の方は「ハーゲンダッツあるあるです」と言っていたが、私は、何も考えず食べる。

おすすめアイスはこちら
http://www.ntv.co.jp/z-sat/inquiry/index.html
日テレ「スームイン!!サタデー」2/20放送 番組で紹介した処のお問い合わせ先
ジャスト!日本 「今だからこそ食べたい!超濃厚アイス14選」問い合わせ情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を作る

2016-02-21 10:07:56 | お料理
 白米に混ぜて炊くハト麦を買いにいったお店で、麹を見かける。昔、母が味噌を作っていたなあ。丸ちゃんの「サタデープラス」で味噌作りをやっていたっけ。よし、毎朝味噌汁を作っていることだし、私も味噌を作ってみるか。

<材料>
大豆400g、麹400g、塩200g

<作り方>
1.大豆を水で洗って、一晩水につける。かなり、水を吸うので大豆の3倍以上の水が必要。
2.大豆が指でつぶれる位に柔らかく煮る。あくをとりながら煮る。
3.麹に塩をまぶして、麹をくずしておく。
4.大豆の煮汁をざるで切り、つぶす。
5.3とつぶした大豆をよく混ぜ合わせる。
6.5をボール状にまとめて、密閉容器に詰める。
7.空気をよくぬき、上にラップを敷く。さらに、重しをして、ふたをする。
8.冷暗所に置いて、3か月待てば、出来上がり!

・大豆を煮るときに、沸騰させた後、火を消し、鍋を新聞紙に包んでさらにタオルで包んで6時間くらいおく。これを3回繰り返すと、柔らかく煮えた。圧力鍋があれば、それを使えばよいが、圧力鍋がない人はこの方法でやると光熱費節約に。
・大豆をつぶす方法。母は、ミンチチョッパー。妹は、フードプロセッサー。私もフードプロセッサーを使った。すり鉢でする方法、ビニール袋に入れて上からビンで叩いてつぶす方法もある。
・カビが生えないように空気を入れないようにするのがコツらしい。重しは、私の場合、砂糖や塩の袋を使った。

 うまくできるかな。3か月後が楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする