ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『チュベローズで待ってる』『ポジティブ・チェンジ』

2018-04-29 22:56:55 | 
『チュベローズで待っている AGE22』 加藤シゲアキ 扶桑社
 就活に惨敗し、自暴自棄になる22歳の光太の前に現れた、関西弁のホスト・雫。翌年のチャンスにかけ、就活浪人を決めた光太は、雫に誘われるままにホストクラブ「チュベローズ」の一員となる。人並み外れた磁力を持つ雫、新入りなのに続々と指名をモノにしている同僚の亜夢、ホストたちから「パパ」と呼ばれる異形のオーナー・水谷。そして光太に深い関心を寄せるアラフォーの女性客・美津子。そして、光太に思わぬ出来事が。
 チュベローズと言えば、「ジャニ勉」で丸ちゃんが買ったStoneglowのチュベローズ&ガーデニアのキャンドルを思い出す。NEWSの中では、加藤シゲアキくんが好きだから、どれどれ読んでみようかと軽い気持ちだった。しかしである。読んだらおもしろくて、一気読みだった。文章も引っかかることなく、するすると読むことができる。ジャニーズの人が書いたって、ちょっと馬鹿にしていました。すみません。AGE32が早く読みたい。

『ポジティブ・チェンジ』 メンタリストDaiGo 日本文芸社
 自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらない! 時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事。7つのスイッチで、あなたは激変する!心理学と脳科学の最新研究を駆使。楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教える。
 子どもが借りてきたので何気なく手に取ったが、母の方がドはまり。どうやったら自分を変えられるのかをわかりやすく言っている。人の脳には変化を嫌う性質があるので、変わるためには考えるより行動しろということ。そして、参考になったのは・・・。
 雑念を払う付箋の使い方。私も即取り入れて見たが、GOOD! 
 ネガティブな感情がわいてきたら、とりあえず何かをして没頭する。「小人閑居して不善をなす」ではないが、時間があると悪い方へ考えてしまうもの。
 YOUメッセージをIメッセージに。「なんで君はできないんだ」を「このくらい仕事ができると私は助かる」これは、ぜひ実践したい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KANJANI'S EIGHTERTAINMENT JAM Blu-ray盤 ネタばれあり注意

2018-04-28 21:35:25 | 関ジャニ∞
 サタプラ。まさかのTOKIO山口達也の事件をスルー。なんで?ジャニーズ事務所への忖度??
 しかし、村上くんの話が出たら、こじるりちゃんをチラリと映す。すばるくん脱退を報道した時は、丸ちゃんとすばるくんが二人で歌っていた「道」をBGMで流したり。なんなんだ、サタプラ。
 人にも物にも優しい安くん。男子トイレのビデが使われないのがかわいそうと時々おしりの洗浄にビデを使っているらしい。(丸ちゃん談)また、嵐の二宮くんが、サタプラを見て丸ちゃんのコメントが「薄い」と言ったのが、その通りと思っておかしかった。

KANJANI'S EIGHTERTAINMENT JAM Blu-ray盤 ネタバレあり注意
 ライブ映像を見ながら、すばるくんとメンバー合わせて7人で歌うのはこれが最後になるツアーだと思うと複雑な気持ちになる。
 
 さて、特典映像は、Never Say Neverの罰ゲーム。ゲームで負けた丸ちゃんと横山くんを手錠でつなぎ、ドミノをするというもの。もちろん、他のメンバーのチャチャが入る。
 亮ちゃんの指令でドミノを倒すべく子犬を放ったら、子犬がドミノを避けて走り回り、一匹はうんちをする。
 すばるくんの差し入れのドミノピザが届いたら、なぜかドミノが倒れていく。「???」と思ったら、開け放しのドアから風が入っていたとか。
 亮ちゃん発案のドローン。がんばれという垂れ幕を掲げて飛び回る。途中でドローンは風をおこすことに気付き焦る二人。しかし、ドローンは風ではなく垂れ幕でドミノを倒すのであった。
 大倉くんがデザイナーに扮してドミノの上を歩くのだけれども、ドミノを倒さずに歩くところに大倉くんの優しさを感じた。
 しかし、私がはまったのは、すばるくんの「なるほど姉さん」と「ヤスダーズエンターティンメント」
 「なるほど姉さん」とは、ちょっと肉感的な女性がエロい声を出しながらカップルでいちゃつく中、突然真顔になって「なるほど」というもの。すばるくんが女性のスタイルにもこだわったというだけあって、女優さんのエロさは抜群。演技も最高。女優さんありきでおもしろさ倍増。
 「ヤスダーズエンターティンメント」は、安くんの天然ぶりがとにかくおもしろい。真面目にやるのだが、なぜかズレていておかしい。言葉に表されない、とにかく見るべし。
 おもしろいのだが、不満はラスト。ドミノを完成させずに終了したのだ。このモヤモヤが罰ゲームなのだろうが、最後はドミノを完成させ、ドミノを倒して終わりにしてほしかった。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『漢字のはなし』『翻訳できない世界のことば』

2018-04-27 21:12:14 | 
 TOKIOの山口達也のおこした強制わいせつ事件。私の回りでは、夜に山口達也の家を訪ねた女子高生も悪いという人もいるが、被害者である女子高生を責めてはいけない。行きたくなくても、出演番組の司会者に言われたら行かざるえなかったのではないか。世慣れている子ならば、上手にあしらったであろうが、真面目な子だったので、うまくかわせなかったのではないか。危険を感じたから、友だちと一緒に行ったのではないか。好きでもない人にキスされたら嫌だよね。未成年の女の子を責めないでほしい。
 昔、知り合いが仕事を辞める時に、「お世話になったからご馳走したい」と上の人にしつこく誘われたことがあった。嫌だったので断っていたが、しつこく誘われて らちがあかない。一対一が嫌なので、「友人と一緒なら」ということで食事に行ったという話を思い出した。
 明日のサタプラで丸ちゃんのコメントが注目されるだろうな。


『漢字のはなし』 阿辻哲次 岩波ジュニア新書
 世界でもっとも長い歴史をもつ文字・漢字。この今に生きる古代文字の三千年に及ぶ歩みのなかから、興味深いエピソードを紹介し、漢字文化の面白さを語る。
 文字の歴史など、わかりやすく説明して興味深かった。
 ハングルが1443年に作られた文字であること。表意文字の漢字と表音文字のひらがな・カタカナを使い分ける日本は、世界でもまれなこと。横書きも縦書きも可能である漢字とかなは、世界では珍しい文字であること。知らなかった~。
 そして、日本の黄綬褒章とか紫綬褒章とかあるけれども(春の叙勲は4/29に発令。もうすぐ)、綬とは印章についているひものことで、黄綬と言えば黄色のひも、紅綬と言えば紅いひもだとか。これも知らなかった~。

『翻訳できない世界のことば』 エラ・フランシス・サンダース 前田まゆみ訳 創元社
 外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在する。この「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた世界一ユニークな単語集。
 大人の絵本。日本語からは、「ボケっと」「積ん読」「木漏れ日」「わびさび」が入っていた。
 私の気に入った言葉は・・・。
ウルドゥー語の「ナーズ」だれかに無条件に愛されることによって、生まれてくる、自信と心の安定
スウェーデン語の「レースフェーベル」旅に出る直前、不安と期待が入り混じって、絶え間なく胸がドキドキすること
タガログ語の「キリグ」おなかの中に蝶が舞っている気分。たいてい、ロマンチックなことや、すてきなことが起きたときに感じる。
ウルドゥー語の「ゴーヤー」信じ切ってしまうこと。すばらしい語りを聞いて、『まるで』ではなく、全くの真実に感じられることを言う。  あぁ、こんな語りを子どもたちの前でしてみたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池大雅」

2018-04-25 22:04:44 | 美術鑑賞
 「池大雅」を見に京都へ。京都国立博物館はつつじが満開。


「池大雅 天衣無縫の旅の画家」 2018年4月7日~5月20日 京都国立博物館
 池大雅の国宝・重要文化財がすべて集結するらしい。ちなみに国宝3点がそろうのは。5/2からの後期。う~ん、残念。私は、国宝・楼閣山水図屏風を見ることができなかった。又、国宝の十便十宜図のうち有名な釣便は、展示されておらず、別の絵であった。


洞庭赤壁図巻 重要文化財。水の流れや緑の濃淡が美しい


瀟湘勝概図屏風 重要文化財。のびやかですがすがしい。屏風の縁の水色とピッタリあっている。


蘭亭曲水・龍山勝会図屏風 重要文化財。迫力。葉の描き方がすばらしい。


五百羅漢図 重要文化財。羅漢さんがたくさん。象やカエルもいる

●風雨起龍図 激しい風雨の中に龍がいるという。必死で龍を探すと あった!龍、小さっ!
●西湖図屏風 金屏風の下部に銀?が。それが西湖図とあわさって、いい雰囲気を出している
●浅間山真景図 風景が広々と。好きな作品。
●日本十二景図 大胆に風景を描く。兵庫県の播州高砂の松もあった。私は、華厳の滝、神通川の橋が好き。
●山水人物図襖 葉の表現がすごい。濃淡が際立っている。

 いやあ、よかった。掛け軸は、中回しや天地の裂地、書が絵とともに一つの芸術になっていると思った。池大雅は、書もうまく、絵に合わせて書風も変えている。
 平日の3時過ぎに入館したが、人が少なく ゆっくり見ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一汁一菜でよいという提案』

2018-04-24 23:21:32 | 
 私が大学生だった頃、お料理教室に行くなら土井勝だったなあ。今でも、土井勝さんの料理本は私のバイブル。ボロボロになっても使っている。ということで、土井勝さんの息子さんの土井善晴さんの本。

『一汁一菜でよいという提案』 土井善晴 グラフィック社
 長年にわたって家庭料理とその在り方を研究してきた土井善晴氏が、現代にも応用できる日本古来の食のスタイル「一汁一菜」を通して、料理という経験の大切さや和食文化の継承、日本人の心に生きる美しい精神について考察。
 すみません。なめていました。軽い本だと思っていたら、深い深い本でした。
 日本の食文化、ハレとケの違い、レストランと家庭料理の違い、和食とは、と一汁一菜から多岐にわたって話が広がる。和食には温度を楽しむ習慣があること。(あつあつ、ひえひえ)お茶事のご飯は、「まだ蒸れていないご飯」「よく熟んだご飯」「おこげの湯炊き」と旬のものの「はしり」「さかり」「なごり」のタイミングにあわせ、三度供されること。(三回ご飯が出るのは知っていたが、「はしり」「さかり」「なごり」だと考えたことがなかった)見た目をよくしようと意識的に手数を増やせば、食材に触れる分だけ鮮度が落ちるというのもなるほどと思った。
 そして、私には、家庭料理は普通においしければよいという言葉が心に残った。うんともすんとも言わずに黙々と食べる夫と子供に腹を立てていたが、誰も何も言わないのは普通に美味しいからという一文に救われた。家庭料理は素朴で地味なのだ。
 また、汁物の写真にビックリ。料理研究家の味噌汁かと思うほど、お椀になみなみの汁、だしの煮干しはそのまま入っているし、具材もぐちゃ。写真を見ているだけで、がんばらなくていいよというメッセージが伝わってくる。
 食べることは生きること。優しく丁寧な文で、すんなりと体に入ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする