鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

午後も381系「こうのとり」を

2015-05-05 21:47:29 | 福知山線 2015


    2015年05月05日撮影 福知山線 谷川~柏原             381系 3007Mレ  こうのとり7号

 昼食を済ませてやって来たのは 此処も有名撮影地ですが 3007Mレは正午過ぎの通過なので太陽は真南です 光線状態が悪いのは承知

の上だったのですが 兎に角今日は「こうのとり」を写す事に専念しました。

それでもやや西からの光りを受けて サイドは真っ黒にはなりませんでした。

 ここからは3022Mレまで 三田に向けて少しずつ戻ります。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 丹波大山~下滝             381系 3014Mレ  こうのとり14号

 丹波竜の化石の発見地近くからの撮影です 此処も有名撮影地の一つですが 私も含めて5人での撮影でした 「上久下げんき村」の近くな

ので車を駐車場に止めて歩いて来られるのが便利です 今日は暑かったの売店でアイスクリームを買いましたが 新しく恐竜のモニュメントが

作られたのと連休なので 家族連れで賑わっていました。

 この後の3014Mレ迄は少し時間があったので 近くで蕨を取ってから次の撮影地に向かいました 蕨も少し遅かったので 殆んどが開ききっ

ていましたが それでも蕨御飯と味噌汁の具には充分な量が取れました 明日の夕食は蕨御飯で決まりです。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 相野~藍本             381系 3015Mレ  こうのとり15号

 3015Mレは桑原踏み切りで写すか ここで写すか迷いましたが 次の3018Mレ撮影地に近いここからの撮影になりました。

蕨取りに時間を費やしたものの 時間はタップリあり眠かったので少し眠る事にしましたが 前回の事もあるので目覚ましをセットして横になり

ました しかし狭い車の中ではぐっすり眠る事はできませんでした それでも少しまどろんだのですっかり眠気もとれました。

 眠気が取れた所で撮影場所に移り 3015Mレが来るのを待ちました。

眠気がとれたはずなのに 何故かギリギリの構図になり あわや尻切れトンボになる所でした。

モニターで確認すると ギリギリではありましたが何とか無事に写っているのを確認 次の撮影地に向かいましたが 3018Mレ迄は時間が無い

ので 近道をしようと住宅地に入ったのが大間違い 着いたのは通過時間5分前でした。


    


    2015年05月05日 福知山線 新三田~広野             381系 3018Mレ  こうのとり18号

 撮影地に着くと良い具合に 前日許可を得た人が水を撒いて居られたので 挨拶をして許可を貰い 急いで三脚を立て準備を終えると 向こ

うから3018Mレが近付いて来るのが見えました。

 これを無事写し終えると いよいよ最後の撮影地三田へと向かいました。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 道場~三田             381系 3017Mレ  こうのとり17号

 三田に戻って3017Mレは 桑原踏み切りから撮影しました 此処でももう少し人が多いと思っていたのですが 10人に満たない人数でした。

 これから夕方になると あちこちから野焼きの煙が上がりますが 今日も盛んに枯れ草を燃やす煙が昇っていました この前も3017Mレ通過

の時間近くに野焼きが始まり 急いで場所を移動しましたが 今日は煙の上がる場所も遠く 風向きも逆だったので余り気にはなりませんでし

た ただ太陽の沈む方向が北に偏り始めたので 架線柱の影と列車のサイドに光りが回らなくなるのが心配でした 架線柱の影は先行列車で

確認し 外す事はできましたが 光りの方向は如何することも出来ません 思った通りサイドはやや暗くなりました。

 この後3022Mレはサイドギラリを狙って。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 道場~三田             381系 3022Mレ  こうのとり22号

 今日は6輌編成なので ストレートで写しました 綺麗に光ってくれました これから暫く晴れれば3022Mレ撮影のパターンが続きそうです。

最後に何故かピン甘のミスを犯しましたが 今日一日「こうのとり」三昧を楽しむことが出来ました。

この時は私共々3人での撮影でした。

 長かった大型連休も明日が最後 幸い天気も良さそうなので 午前中は「こうのとり」を追っかけよう

と思っています。  

  
 

朝から381系「こうのとり」を

2015-05-05 20:17:56 | 福知山線 2015
 大型連休も終盤の今日は 運休の多い貨物列車の撮影は諦め 381系「こうのとり」を追いました 山陰本線にも行きたかったのですが 効率

よく撮影するため「きのさき」は捨て「こうのとり」に集中しました。

 3006Mレを何所で写そうかと思いながら草野近くまで来た時 田植えが終わった水田に映る小さなお堂を見つけました 風も無く水鏡になっ

ていたので ここから始める事にしました。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 藍本~草野             381系 3006Mレ  こうのとり6号

 車を止めて撮影準備をしていると 一仕事終えた農家の人が トラックターから降りてきて 何を写しているのか聞かれました 私は「こうのと

り」を写しに来たんです」と答えると その人は「そういえばこの前こうのとりが飛んできたなあ」と言われたので 「えっ飛んで?」と思いながら

聞いていると その人は「あれは背中にGPSが付いているそうやなあ」と続けられました。

 どうやら鳥の「こうのとり」と勘違いされたようで 私は慌てて「鳥ではなく電車です」といい直しましたが こうのとりがこんな所まで飛んで来て

いるのを知り驚きました その後暫く昔の福知山線の話などしましたが 朝ご飯を食べに帰って行かれました。

 3006Mレの通過時間近くになると 風が出て来てさざ波が立ち初め 水鏡の目論見は見事に外れましたが 良い位置に停まったトラックター

を入れ 田植え前の雰囲気が出た良い感じの写真が写せました。

 3006Mレ撮影後は3001Mレですが。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 石生~黒井             381系 3001Mレ  こうのとり1号

 3001Mレは順光で写したかったので 黒井方面まで走る事にしました 石生を過ぎてお立ち台まで来ると 以外に少ない人出だったので 此

処で撮影する事にしました 何時も上から望遠で撮影なので 今日は下に降り標準域で引き付けて撮影しましたが 新鮮な感じになりました。

 次の3003Mレは更に北へと走りました。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 黒井~市島             381系 3003Mレ  こうのとり3号

 そして黒井を過ぎて少し市島方面に走った所からの撮影です。

ここは175号線から白豪寺へ行く道のそばなんですが 今白豪寺では 有名な「砂ずりの藤」の見頃らしく 観光バスや自家用車が ひっきりな

しに通っていました。

 3012レは谷川まで戻り 一本桜の所からの撮影です。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 下滝~谷川             381系 3012Mレ  こうのとり12号

 桜の時に来たかったのですが 今年は雨に祟られ実現せず 381系の引退も発表されたので 最早桜とのコラボは過去のものとなってしまい

ました 今日は桜の木はあえて外しての撮影です。

 午前中の撮影はこれで終了 一旦柏原に戻り昼食を摂りました。