鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

朝から381系「こうのとり」を

2015-05-05 20:17:56 | 福知山線 2015
 大型連休も終盤の今日は 運休の多い貨物列車の撮影は諦め 381系「こうのとり」を追いました 山陰本線にも行きたかったのですが 効率

よく撮影するため「きのさき」は捨て「こうのとり」に集中しました。

 3006Mレを何所で写そうかと思いながら草野近くまで来た時 田植えが終わった水田に映る小さなお堂を見つけました 風も無く水鏡になっ

ていたので ここから始める事にしました。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 藍本~草野             381系 3006Mレ  こうのとり6号

 車を止めて撮影準備をしていると 一仕事終えた農家の人が トラックターから降りてきて 何を写しているのか聞かれました 私は「こうのと

り」を写しに来たんです」と答えると その人は「そういえばこの前こうのとりが飛んできたなあ」と言われたので 「えっ飛んで?」と思いながら

聞いていると その人は「あれは背中にGPSが付いているそうやなあ」と続けられました。

 どうやら鳥の「こうのとり」と勘違いされたようで 私は慌てて「鳥ではなく電車です」といい直しましたが こうのとりがこんな所まで飛んで来て

いるのを知り驚きました その後暫く昔の福知山線の話などしましたが 朝ご飯を食べに帰って行かれました。

 3006Mレの通過時間近くになると 風が出て来てさざ波が立ち初め 水鏡の目論見は見事に外れましたが 良い位置に停まったトラックター

を入れ 田植え前の雰囲気が出た良い感じの写真が写せました。

 3006Mレ撮影後は3001Mレですが。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 石生~黒井             381系 3001Mレ  こうのとり1号

 3001Mレは順光で写したかったので 黒井方面まで走る事にしました 石生を過ぎてお立ち台まで来ると 以外に少ない人出だったので 此

処で撮影する事にしました 何時も上から望遠で撮影なので 今日は下に降り標準域で引き付けて撮影しましたが 新鮮な感じになりました。

 次の3003Mレは更に北へと走りました。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 黒井~市島             381系 3003Mレ  こうのとり3号

 そして黒井を過ぎて少し市島方面に走った所からの撮影です。

ここは175号線から白豪寺へ行く道のそばなんですが 今白豪寺では 有名な「砂ずりの藤」の見頃らしく 観光バスや自家用車が ひっきりな

しに通っていました。

 3012レは谷川まで戻り 一本桜の所からの撮影です。


    


    2015年05月05日撮影 福知山線 下滝~谷川             381系 3012Mレ  こうのとり12号

 桜の時に来たかったのですが 今年は雨に祟られ実現せず 381系の引退も発表されたので 最早桜とのコラボは過去のものとなってしまい

ました 今日は桜の木はあえて外しての撮影です。

 午前中の撮影はこれで終了 一旦柏原に戻り昼食を摂りました。

     


最新の画像もっと見る