鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日のPFは JR貨物移籍後のEF65 1119号機

2013-10-13 22:26:21 | EF65形


    2010年07月10日 東海道本線 長岡京~山崎    EF65 1119  8866レ

 JR西日本からJR貨物に譲渡された後も 塗色変更される事なく原色で活躍する EF65 1119号機。

 この日は8866レを引いて 稲沢に向かいます

 編成の長さを気にしながらの撮影でしたが コキ+ォトキ+チキ(2ユニット)で長さもピタリと収まりました。

 2119番に改番され今も現役ですが 最近関西には来てくれません。


    


    2011年03月15日 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF65 1119  72レ

 72レを牽引して吹田に向かう EF65 1119号機です。

 今はもう見られなくなった 懐かしい姿です。

 この列車は さくら夙川に到着する普電に良く被られるので ヒヤヒヤものの撮影でした。 

夕方からは定番地で(10月12日撮影)

2013-10-13 21:24:14 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年10月12日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE65編成) 3015Mレ  こうのとり7号

 夕方は定番地の桑原踏切へ出向き まず3015Mレを撮影。

 晩稲の酒米「山田錦」が 好い色になってきました。

 低く構え 青空を広く取り入れて 黄金色の絨毯の上を滑るように。


    


    2013年10月12日撮影 福知山線 道場~三田    287系 3016Mレ  こうのとり16号

 3015Mレと入れ替わるようにやって来た3016Mレ 時間がないので急いで場所を移動し一枚。

 三連休初日のこの日は 3輌増結の7輌編成です。

 所々風で倒れ穂先が乱れていたので こっちからは 線路を入れて写しました。

 この後3018Mレまで写しましたが このほうは次の機会にアップします。

川西池田に戻って3012Mレを(10月12日撮影)

2013-10-13 21:13:39 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年10月12日撮影 福知山線 川西池田駅    381系(FE65編成) 3012Mレ  こうのとり12号

 塚本駅で8001レを写すと 福知山線の列車に乗って 川西池田駅へ向かいました。

 川西池田駅に到着すると 3012Mレの通過まで時間がないので 下り線の先端まで急ぎ足で向かい ホームの先端から一枚写しました。

 顔の右半分に少し影が射しますが 6輌編成の列車を綺麗に写す事が出来ました。 

 

塚本駅で写した回8001レ(10月12日撮影)

2013-10-13 20:30:52 | EF81形

 今日はヒンヤリした朝を迎えました。

 それもそのはず 通勤途中で見た温度計は 19度と20度を切っていました。

 夕方のニュースで 岩木山の初冠雪を伝えていました。

 明日の朝も列島に寒気が流れ込み 寒い朝になるそうです。

 今年も昨年の様に 雪が多い冬になるんでしょうか。

 昨年の福知山線沿線は 少なかったので 今年の冬は 期待したい所なんだけれど。


 今日は昨日の午後に撮影したものです。


    


    2013年10月12日撮影 東海道本線 塚本駅    EF81 113 回8001レ  トワイライトエクスプレス

 この日は土曜日だったので 8001レの運転が有りました。

 東淀川駅で2087レを写し 急いで普電に飛び乗り 塚本駅へ。

 電車から降りてホーム先端に向かうと 宮原からの回送線に停車中の8001レが見えました。

 本線を走る3010レが通過するのを待って ユックリと動きはじめた「トワイライトエクスプレス」は EF81 113号機の牽引でした。

 大阪駅を昼に発車し札幌に向かうこの列車 順光で写せる場所は少ないのですが 太陽が低くなるこれからは 結構綺麗に写せます。