鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

二匹目のどじょうを・・・・

2011-06-04 20:49:31 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年06月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 5.6(+0.3) WB A

 昨日の3022Mレが381系で運転されていたので「もしや」と思い今日も二匹目のドジョウを狙って仕事帰りに桑原踏み切りに寄りました 昨日は183系4輌編成だとばかり思っていたので 線路近くからの撮影となり6輌編成の381系をキッチリ写す事が出来なかったので 今日は朝3002Mレを写したポイントから水鏡で沈む夕陽を入れて撮影しました 列車を待つ間に一人見えて二人での撮影と成りました この位置からは三田駅が見通せるので定刻通り3022Mレの到着は確認できたのですが 発車時刻が過ぎても動く気配はありません 閉塞信号機は青になっているので運行上の障害ではなさそうです 夕陽がだんだん雲に隠れそうになって来たのでイライラが募ります 踏み切りの警報が鳴りユックリと動きはじめた列車が通過したのは定刻より8分遅れていましたが 沈む夕陽を背に381系「こうのとり」を水鏡で写す事が出来ました 二匹目のドジョウもゲットできて満足です。余談ですがこの田圃は明日の日曜日に田植えをされるようで苗が畔に並べてありました。

   

    2011年06月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/640 f 5.6 WB A

 3020Mレの前に下ってきた3017Mレ183系「こうのとり」も写せました。線路の横の水田は田植えが済んでいました 田植えの済んだ田圃で白鷺が盛んにえさを探していました。 

287系4輌編成 「こうのとり」

2011-06-04 20:27:01 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年06月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 5.6 WB A

 今日は土曜日なので3002Mレは287系4輌編成での運転です 昨日と同じ田圃で水鏡で写してきました。近くの田圃には朝から田植えを始められるように苗が運ばれているところもありました。今朝の撮影はこれ一枚のみでした。

   

    2011年06月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/640 f 5.0 WB A

 夕方の3020Mレも287系4輌編成での運転でした こちらは今月から運用に入ったピカピカの車輌でした 「こうのとり」が通過するそばの田圃には 白鷺がえさをついばむすがたを見ることが出来ました。