鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

まさか? 3022Mレ「こうのとり」は 381系

2011-06-03 21:14:12 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   

    2011年06月03日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 5.0(-0.1段) WB A

 夕方も仕事帰りに桑原踏み切りに回りました 風があって水鏡は無理だったので まず3017Mレはアウトカーブから正面がちに撮影 3020Mレ(287系4輌編成)は入れ替わりに上って来たので見送るのみ そして3022Mレは夕陽を背にヘッドマークをアップでと思ったのですがショートズームしか持って来ていなかったので 線路に近付いてカーブするところを狙いました 普電や快速が通り過ぎやがて3022Mレが通過する時が近付きます 警報機の音と共に三田方面からそれらしいヘッドライトの光が近付いて来ましたがどうも様子が違います 良く見ると三つあるはずの明かりが二つしかありません 207系や321系の光の様ではなし近付いてくる先頭車輌には「こうのとり」のヘッドマークが光っています紛れも無く特急車輌です 天井のヘッドライトが切れているのかなと思ってよく見るとライトそのものがありません さらに近付いて来た車輌を見るとなんと381系ではありませんか思わず我が目を疑いました 先月末で運用を外れたはずの381系を写せるとは思っていませんでしたのでなにか狐につままれた様でした どのような事情かは知りませんがこの様なハプニングは大いに歓迎です。

   

    2011年06月03日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 5.6 WB A

 B62編成でやって来た3017Mレです架線柱の影が面にかかってしまいました 381系が去ったこれからは一番身近な国鉄型特急車輌の183系を大事に撮って行きたいと思います 風があって水鏡は望むべくも無いので中継信号機を入れて写してみました。

初めて写した287系7両編成

2011-06-03 21:01:02 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年06月03日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/800 f 6.3 WB A

 今日の狙いはなんと言っても287系「こうのとり」7輌編成を水鏡で写すことでした 天気予報が晴れだったので梅雨の中休みといえどもう少し青い空を期待していたのですが あいにく曇り空と見まがうような白い空でした せっかく水鏡で写せたのに白い車体が空の色に溶け込んでしまい冴えない写真になってしまいました.

DD51単機回送を水鏡で

2011-06-03 20:34:24 | DL(DD51・DE10)

    2011年06月03日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/800 f 4.5 WB A

 今日は梅雨の中休みで天気予報では朝から晴れ 風が無ければ水鏡で写せるので桑原踏み切りへ出かけることにしました このあたりの水田は今度の土・日曜日あたりりが田植えのようなので 今日・明日朝を逃すと稲が植わってしまいます それに今日早朝にDD51の単機回送が有るので其れも一緒に写せます 今朝は思いっきり早起きして現場に到着 東の空から薄い雲に遮られた太陽が鈍く光りながら昇ってきました 空の色も霧か靄か判らないように霞んでいます 陽射しが弱く曇ったような天気でしたが 単9708レ(DD51 1191)を水鏡で写す事が出来ました 単機回送とはいえ団体臨時列車の運転もなく回送でさえも山陰本線を回って送り込まれるので福知山線内でDD51を写せた事は嬉しいです。トリミングしています。