カンガルー大陸をゆく!! ---福岡糸島編---

福岡・糸島に生息する研究者の日常。

本日の戦果。

2009-04-30 21:36:17 | Weblog
お買い物はわりと控えめ(のつもり)。
が、おびただしい品揃えの陶器を見てまわって大満足!
正直、有田に慣れてしまうと東京のデパートとかが
とてもつまらなく見えます(笑)。

おすすめ本

2009-04-26 12:34:48 | Weblog
英語で科学論文を書く・書かねばならぬ方々に絶賛お勧め中の2冊です。
 「ライフサイエンス 英語表現使い分け辞典」 羊土社 ¥6,825
 「ライフサイエンス 英語類語使い分け辞典」 羊土社 ¥5,040

論文を書いていて、「ここはforを使うべき?いやofかな?」などと悩むこと、ありませんか?
私はしょっちゅうあります。そんな時はこれ!
「英語表現使い分け辞典」を引きます。
たとえば'available (利用できる、入手可)'という単語に対して
 available for ~ (~について利用できる)
 available to ~ (~するために利用できる)
 available in ~ (~において利用できる)
 available on ~ (~に関して利用できる)
 available at ~ (~において利用できる)
 available from ~ (~から入手できる)
と6つの使い方を提示し、それぞれに科学論文からの抜粋で例文が示してあるのです。

それから、「研究目的について書きたい。けどもう
purposeはこの前後だけで5回くらい使っちゃたよ。」というようなとき。
または、「purposeよりちょっと強いニュアンスが入れたいんだけど
単語が思い浮かばない」と思うとき。
「類語使い分け辞典」がお役立ちです。
目的・試みと題して
 【目的】purpose, aim, goal, objective, end
 【試み】attempt
 【努力】effort
が列挙されており、やっぱり科学論文から持ってきた例文がついています。

論文を書く手がなかなか進まないときに、パラパラめくっていると
「あ、あそこ、こう書こう」と、思いついたりしますよ。
ややお値段が張りますが、お勧めです!!



もらった言葉たち

2009-04-24 00:52:40 | Weblog
公募にいくつかまとめて落ちたりして、落ち込んだときに効く言葉。

ニューカッスルのMr. Bank Manこと、デイビッド曰く。

 21世紀は君たちの時代だ。
 世界にはたくさんのチャンスがある。
 チャンスが君の扉をノックしたら--それは必ず来るから、
 君は自分の頭で考え、そして必ずチャンスをつかみなさい。
 他の誰でもない、君がつかむんだよ。Good Luck.

もうひとつ。友人MKさん曰く。

 それはね、神さまが花ちゃんには後でもっといいヤツがあるから、
 ちょっと待ってなさいって言ってるんだよ

MKさんはクリスチャン。素敵すぎ。
そういうわけで、もっといいヤツを待つ毎日(笑)。

あたらしきこと

2009-04-22 20:26:04 | Weblog
最近、新しく習い事を始めました。
それは・・・スコッティッシュ・ハイランドダンス。
たぶん、ほとんどの方はどんなものかご存じないと思いますが、
つま先立ってその場で飛び跳ねながら足のステップで踊る、
アイリッシュダンスによく似たダンスです。

なんでまたそんなマイナーなダンスを、というと
先月までニューカッスルから一時帰国していた
MKちゃんの娘さんがやっているのですね。
その子が日本滞在中に、こちらのグループに
数回参加したので、それを一緒に見に行ったのです。
で、見ているうちに、
 おもしろそうだなあ、
  直線的な動きが好きだなあ、
   体幹を鍛えるのにいいだろうなあ、
    やってみたいなあ、
と、そういう気分になってしまったというわけ。

すでに3回ほどレッスンに通いましたが、めちゃくちゃ気持ちいいです!
広い床でストレッチをするのも、超基礎ですが、ステップを踏むのも気持ちいい。
全く仕事場や学会と関係のない人たちと会うのも、とても新鮮。

ちなみに、わずか3回のレッスンで体脂肪率が1%以上下がりました。
・・・がんばろー!

1st Decision Letter -RR-

2009-04-21 21:36:11 | Weblog
先月投稿した論文について、投稿から約1ヶ月で最初の審査結果が戻ってきました。

二人いるうち一人の審査員から、これまでの(少ない)経験の中では、
見たこともないほどたくさんのコメントをいただいて、
最初に見たときは正直、恐れをなしました。
A4にびっしり6ページ・・・どうしよ・・・と。
が、内容的には、根本的な修正には及ばないようなので、
ひとつづつ、丁寧に直して行けば大丈夫かと。

修正版の提出期限は6月半ば。
本格的に着手するのは合同大会の後になるかな。

もういくつ寝ると

2009-04-21 01:11:26 | Weblog
もうすぐゴールでウィークですね。
最近、仕事が立て込んでいたり、発疹が出たりと、
かなりお疲れモードなので、久しぶりに
ゆっくり福岡に帰れるのが待ち遠しいです。
ここしばらくはそれを励みにがんばっている、と言った感じ。

帰ったら、緑のいっぱいあるところで、日の光をたくさん浴びて、
そう、都府楼跡でピクニック&キャッチボールとかがしたいなぁー。
しばらく、「街」はケッコウです。

ニューカッスルに着いてすぐのころ、
パーシャが言っていたのを思い出します。
「仕事に疲れたな、と思ったらいつでも一週間とか休みを取って
ブレイクを作っていいんだ。ここは日本じゃないから。」

みんな、どうしてるかな。

赤いものが 3

2009-04-20 21:05:42 | Weblog
先月末から発症している赤い発疹。
3週間目位から収束に向かい、だいぶ落ち着きました。
なかなか完全に治るところまではいかず、
薬も減量しつつ飲み続けていますが
発疹の数は激減、ほとんど気にならないくらいです。

・・・いや、一時は本当にまいりました。
ご心配をおかけしました。